万代、トライアルにエバグリーンが対峙!和歌山エリア、仁義なき戦いの行方
和歌山県和歌山市郊外がにわかに激戦の様相を呈している。昨年10月から11月にかけてトライアルカンパニー(福岡県/石橋亮太社長)、万代(大阪府/阿部秀行社長)が相次いで県内1号店を出店。オークワ(和歌山県/大桑弘嗣社長)や廣岡・エバグリーン廣甚(いずれも和歌山県/米原まき社長、経営母体は同一)といった地場の既存勢力が迎え打つ構図となっている。今回は生鮮強化と価格対応に強みを持つ点で共通する主要3店舗を訪れ、生鮮・総菜を軸に競争の最前線を調査した。
(調査日2024年2月18~19日)※特記なき場合価格は税抜価格
郊外ロードサイドで食品めぐる競争激化
今回訪れたのは、和歌山市から東へ伸びる国道24号線沿い、同市から隣接する岩出市にかけてのエリアだ。調査した店舗は昨年11月に開業した「万代紀伊川辺店」、同10月開業の「スーパーセンタートライアル岩出店」(以下、トライアル岩出店)、廣岡・エバグリーン廣甚の「NEX岩出中迫店」の計3店舗である。万代紀伊川辺店が最東端で唯一和歌山市内に位置し、そこから西へ約3.8㎞離れてトライアル岩出店、さらに約900m東に進むとNEX岩出中迫店がある。
調査エリアは和歌山市中心部から約8~10㎞離れており、クルマだとおよそ30分程度の道のりだ。国道24号は典型的なロードサイドの様相を呈しており、その周辺に住宅地が広がっている。地場チェーンを中心に複数の食品スーパー(SM)がしのぎを削っていたところ、トライアルや万代といった有力勢が相次いで進出し、競争環境は熾烈化している。各店舗を順にみていこう。
万代紀伊川辺店
総菜を生鮮の核にした広域集客型大型店
3店舗の中で最新店である万代紀伊川辺店の売場面積は約620坪で、同社の中でもおそらく最大級の店舗である。同じく和歌山初出店のホームセンター「カインズ紀伊川辺店」と同じ建屋を共有している。

所在地: 和歌山県和歌山市川辺220
開店日: 2023年11月17日
営業時間: 9:00~22:00
食品売場面積: 約620坪(歩測)
駐車台数: 約1000台(共用)
売場の核となっているのが総菜だ。以前の万代の総菜は外注依存度が高く、決め手に欠けた印象を筆者は抱いていたが、ここ2~3年で商品政策(MD)は大きく変化している。なかでも紀伊川辺店では、総菜を売場トップで青果とともにダブルコンコースのかたちで展開するという新たなチャレンジを行っている。
特筆すべきは入口付近に展開する対面量り売りの総菜コーナーだ。調査時は「大海老マヨソース」(100g158円)、「11品目のしっとり卯の花」(同228円)など約20品目を冷蔵ショーケースで販売。各商品の彩りもよく、デパ地下の総菜を彷彿させるクオリティだ。
このほか弁当は店内加工をメーンに「メンチかつ&エビフライ弁当」「ロースブタカツ&エビフライ弁当」(各598円)、「チキンカツ弁当」(398円)など値ごろ感のある価格帯で販売。「いかやき」(168円)や「だし香るとん平焼」(398円)など“大阪色”のある鉄板系メニューも提案する。
総菜に併設する
店長必読!売場づくりと販促の教科書 の新着記事
-
2025/06/07
秋の総菜MDの方向性を徹底解説! 柔軟な「テーマ設定」でロス低減を -
2025/06/07
カギは「調味」と「カット」の磨き上げ 精肉部門の秋のMDの方向性とは? -
2025/06/07
秋の鮮魚売場は「タイミング」と「提案力」が重要に -
2025/06/06
相場は平年並み予測も販売力が問われる! 25年秋の青果MDの方向性 -
2025/05/14
ロピアVSトライアルVSカネスエ ディスカウンターの進出続く浜松エリアを徹底調査! -
2025/05/14
「クルベ」が埼玉県に初進出!賑わう最新3号店を徹底調査
この連載の一覧はこちら [141記事]

トライアル,万代の記事ランキング
- 2025-05-26関西のスーパーで「モダン焼き」を食べ比べ! オーケー・万代・ライフの味とこだわりとは?
- 2025-05-08なぜ万代は激戦下でもブレないのか? キーパーソンが示す「正しい商売」の重要性
- 2025-04-29西友買収のトライアル、そのビジネスモデルの強さを小売ウォッチャーが解説!
- 2025-04-30西友買収の衝撃!トライアルの実像と今後の展望とは?=動画コンテンツ
- 2025-05-12万代とロピアが“共存”!? 西宮・今津エリアに見るポジショニング戦略の重要性
- 2025-05-14ロピアVSトライアルVSカネスエ ディスカウンターの進出続く浜松エリアを徹底調査!
- 2025-03-31PPIH、トライアルが社長交代へ 40代の若手トップは「長期的成長」をいかに実現するか
- 2021-09-28小売業の「ムダ・ムラ・ムリ」は約46兆円? 小売業にDX改革が必要な理由
- 2024-05-10トライアルの小型フォーマット「TRIAL GO」の全貌とは
- 2025-03-10西友買収でトライアルは首都圏をこう攻める?アナリストが評価する意外な点とは
関連記事ランキング
- 2025-05-26関西のスーパーで「モダン焼き」を食べ比べ! オーケー・万代・ライフの味とこだわりとは?
- 2025-05-14「クルベ」が埼玉県に初進出!賑わう最新3号店を徹底調査
- 2019-09-06“長野最強”のスーパー「ツルヤ」関東進出の衝撃!
- 2025-05-08なぜ万代は激戦下でもブレないのか? キーパーソンが示す「正しい商売」の重要性
- 2020-01-17八ヶ岳山麓の小さなスーパーに全国からお客が殺到する理由
- 2025-04-29西友買収のトライアル、そのビジネスモデルの強さを小売ウォッチャーが解説!
- 2025-04-30西友買収の衝撃!トライアルの実像と今後の展望とは?=動画コンテンツ
- 2025-05-12万代とロピアが“共存”!? 西宮・今津エリアに見るポジショニング戦略の重要性
- 2025-05-14ロピアVSトライアルVSカネスエ ディスカウンターの進出続く浜松エリアを徹底調査!
- 2021-11-08地域で話題!ローカルスーパーが14社登場、“大手にはできない”強さの秘密とは?
関連キーワードの記事を探す
なぜ万代は激戦下でもブレないのか? キーパーソンが示す「正しい商売」の重要性
売上2000億円めざし成長中! 阪神ローカル・マルハチの隠された実力
トライアル西友、セブン&アイ、イオンの行方は? 気鋭のアナリストが解説
ロピアVSトライアルVSカネスエ ディスカウンターの進出続く浜松エリアを徹底調査!
トライアル、西友買収の“真相”と“深層” トップが激白した今後の展望とは
ストアオブザイヤー2025、16~20位 トライアル、ベルクスなど入賞
ロピアVSトライアルVSカネスエ ディスカウンターの進出続く浜松エリアを徹底調査!
バローHD「D・S戦略」の集大成! 注目旗艦店「多治見店」の売場を解剖