生鮮が超進化!都内最大のメガドンキ、成増店の食品MD分析
パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(東京都/吉田直樹社長)傘下のドン・キホーテ(同)は3月13日、東京都板橋区に都内最大規模の売場面積を誇る「MEGAドン・キホーテ成増店」(以下、成増店)を開業した。1~2階の食品売場だけでも800坪以上のスペースを確保し、生鮮をフルラインで展開。同店の売場から、ドン・キホーテの最新食品MD(商品政策)を分析する。
(調査日:2024年5月25~26・29日)
幅広い客層を想定した“SM流”の売場構成
成増店は1~4階の4フロア構成で、このうち食品は1階で菓子・飲料・酒類、2階で生鮮3品・総菜・日配・冷凍食品・加工食品の売場を展開する。

所在地:東京都板橋区 成増2-21-2
開業日:2024年3月13日
売場面積:8590㎡ 食品売場計840坪 (1~2階:歩測)
営業時間:8:00~25:00
駐車台数:191台(駐輪915台)
アクセス:東京メトロ 「地下鉄成増」駅、 東武鉄道東上本線 「成増」駅より 徒歩約3分
食品の売場面積は1階が約240坪、2階が約600坪(いずれも歩測)。部門別の売場スペース構成比は生鮮が29%、日配16%の計45%で、一般的な食品スーパー(SM)と同等である。生鮮3品はいずれも直営、総菜は直営売場に加えて、資本関係にあるカネ美食品(愛知県/寺山雅也社長)のテナントも出店し品揃えの幅を広げている。
ドン・キホーテといえば、迷路のような売場レイアウトとボリューム陳列、各所に乱立するメッセージ性の高いPOPが織りなす、自他ともに“魔境”と表現されるような独特の雰囲気で知られる。
しかし成増店では、とくに2階の生鮮売場は幅10尺の主通路上で青果→精肉→鮮魚→総菜の順で展開する、SM然としたレイアウトが印象的だ。おそらく幅広い客層の来店を想定し、従来の「ドンキ」のイメージを一新したいねらいなのだろう。とはいえドンキならではの「驚安」の訴求は不変で、そこに品質と品揃えの充実を掛け合わせたというのが、成増店における新たな食品MDの姿である。
精肉研修施設の加工品を割安な価格で販売
今回は
店長必読!売場づくりと販促の教科書 の新着記事
-
2025/06/07
秋の総菜MDの方向性を徹底解説! 柔軟な「テーマ設定」でロス低減を -
2025/06/07
カギは「調味」と「カット」の磨き上げ 精肉部門の秋のMDの方向性とは? -
2025/06/07
秋の鮮魚売場は「タイミング」と「提案力」が重要に -
2025/06/06
相場は平年並み予測も販売力が問われる! 25年秋の青果MDの方向性 -
2025/05/14
ロピアVSトライアルVSカネスエ ディスカウンターの進出続く浜松エリアを徹底調査! -
2025/05/14
「クルベ」が埼玉県に初進出!賑わう最新3号店を徹底調査
この連載の一覧はこちら [141記事]

ドン・キホーテ,PPIH(パンパシフィック・インターナショナルHD)の記事ランキング
- 2025-05-29購買データが導く最適解!売場を活用した実践型マーケティング
- 2025-04-11PPIH、「ドンキ ヒット商品大賞2025」を発表! 5部門で人気商品が決定
- 2025-03-31PPIH、トライアルが社長交代へ 40代の若手トップは「長期的成長」をいかに実現するか
- 2025-04-14勢力図はよりカオスに!? 「リテールメディア」相関図2025
- 2020-11-11オーケー、ロピア、ドンキ、スーパー3店舗 超激戦区調査で判明、業態間の価格差が縮小?
- 2025-03-10ストアオブザイヤー2025、7~10位を発表! 万代、ドンキの注目店が入賞
- 2019-12-16あのドン・キホーテも諦めた! コーナンはなぜ、ドイトを買収したのか?
- 2021-03-23ドンキ親会社PPIHがゲルソンズ買収の衝撃! 米国高級スーパーをどう舵取りするのか?
- 2024-09-10GMS売上高ランキング2024 イオン堅調もヨーカドー、ユ ニーは苦戦
- 2019-11-12MEGAドン・キホーテUNY美濃加茂店オープン 衣料品を武器に他社と差別化を図る!
関連記事ランキング
- 2025-05-14「クルベ」が埼玉県に初進出!賑わう最新3号店を徹底調査
- 2025-05-14ロピアVSトライアルVSカネスエ ディスカウンターの進出続く浜松エリアを徹底調査!
- 2025-06-10ディスカウント激戦区に出店! 「ロピア昭島アクロスプラザ店」の売場を解説(青果&鮮魚編)
- 2025-05-08オーケー進出で急変する競争環境……関西小売市場は誰が、どう変わるのか?
- 2025-05-08オーケー二宮社長が激白! 関西進出の手応えと今後の展望
- 2025-05-29購買データが導く最適解!売場を活用した実践型マーケティング
- 2025-04-08巨大再編が続々! 「流通地殻変動」の全貌と未来とは
- 2025-05-10激戦の関西市場で孤高の存在? ディスカウントストア「サンディ」の実力と強みを徹底解説
- 2025-04-11PPIH、「ドンキ ヒット商品大賞2025」を発表! 5部門で人気商品が決定
- 2025-03-31PPIH、トライアルが社長交代へ 40代の若手トップは「長期的成長」をいかに実現するか
関連キーワードの記事を探す
結局、“ロピアらしさ”とは何か? 「昭島アクロスプラザ店」の売場を解説(総菜・精肉編)
ディスカウント激戦区に出店! 「ロピア昭島アクロスプラザ店」の売場を解説(青果&鮮魚編)
PPIH、「ドンキ ヒット商品大賞2025」を発表! 5部門で人気商品が決定
ストアオブザイヤー2025、7~10位を発表! 万代、ドンキの注目店が入賞
中小小売が生き残るために必要な「クローズアウトモデル」とは何か?
PPIH、「ドンキ ヒット商品大賞2025」を発表! 5部門で人気商品が決定
勢力図はよりカオスに!? 「リテールメディア」相関図2025
PPIH、トライアルが社長交代へ 40代の若手トップは「長期的成長」をいかに実現するか