-
「アマゾンエフェクト」
更新日:2018/12/11
千田直哉のブログアマゾン台頭の影響を受け業績を落とした企業が市場撤退を余儀なくされるという現象だ。トイザらスやフットロッカーなど、「アマゾンエフェクト」銘柄企業や候補企業は枚挙に暇がないほど多い。
けれども、最近思うのは、その倒産理由は本当に「アマゾンエフェクト」によるものなのか、ということである。
不振を自助努力で打開しようとせず、倒産した理由をネット企業の台頭に求めてはいないか?
それというのも、今回特集したウォルマートは疾風迅雷ともいうべきIT武装化によって業績を回復させているからだ。
社会や顧客や市場は常に変化している。だからこれに対応して、自らが変化や進化を遂げなければ、いつの時代も生き残れない。そんなことは誰もが分かっているはずだ。
では、トイザらスは、どうだったか? 理由はどうあれ、20年前と直近の売場にとてつもないほどの大差はなかったような気がする。
逆に、生き残りさえすれば、倒産企業の売上は、残存プレイヤーによって山分けされ、シェアは拡大することになる。プレイヤー数の減少は、残存者の成長につながるのである。
だからこそ、不振や不調を「アマゾンエフェクト」のせいにする前に、自社のできることをお客様の立場に立ってやり尽くしているのか考え直してみたい。
『流通テクノロジー』誌2018年12月号編集後記
-
ワークマン 「ワークマンプラス」で新市場を創造する
更新日:2018/11/15
千田直哉のブログワークマン(東京都/栗山清治社長)が好調をひた走る。 2019年3月期第2四半期決算の数字は、営業総収入が288億5000万円(対前期… 続きを読む
-
「日本酒類販売 70周年記念の会」 松川隆志会長のあいさつ
更新日:2018/10/29
千田直哉のブログこの10月23日、帝国ホテル(東京都)にて、日本酒類販売(東京都/田中正昭社長)の70周年記念の会合が開かれた。ここでは冒頭の松川隆志会長… 続きを読む
-
ゴミ記事レベルの情報に社運を託すなんて
更新日:2018/10/15
千田直哉のブログノンフィクションライター沢木耕太郎さんの初期の著作『人の砂漠』に相場師板崎喜内人を取り上げた短編がある。新聞の3行ほどの記事を根拠に、先物… 続きを読む
-
イズミ 第1次中期経営計画スタート
更新日:2018/10/12
千田直哉のブログイズミ(広島県/山西泰明社長)は、2019年2月期第2四半期決算を発表した。 連結の営業収益は3586億2600万円(対前期比0… 続きを読む
-
菓子業界の「縮小拡大」
更新日:2018/10/08
千田直哉のブログ2018年9月28日、森永製菓(東京都/新井徹社長)は来夏までにチョコレート菓子「チョコフレーク」の生産を終了すると発表した。1967年発… 続きを読む
-
ハイデイ日高が本腰! さらに活性化しそうな“ちょい呑み”市場
更新日:2018/10/04
千田直哉のブログ「日高屋」や「焼鳥日高」を運営するハイデイ日高(東京都/高橋均社長)は、2018年7月に新しい屋号の業態「大衆酒場HIDAKA」を開業した… 続きを読む
-
工機ホールディングス、新ブランド方針を発表!
更新日:2018/10/02
千田直哉のブログ10月1日、工機ホールディングス(東京都/前原修身社長)は、新ブランド「HiKOKI」(ハイコーキ)の要諦を発表した。 同社の創… 続きを読む
-
ネーミングはホント大事!
更新日:2018/09/27
千田直哉のブログ「ネーミングはプロモーションの一番の手段です」と話していたのは、ハウス食品グループ本社の浦上博史社長だ。 だからというわけではな… 続きを読む
-
正しい商売をしたうえで、滅んだらいけない
更新日:2018/09/18
千田直哉のブログ「正しきによりて滅ぶる店あらば、滅びてもよし、断じて滅びず」。 故新保民八さんの名言である。 しかし、この内容を真っ向から否定… 続きを読む
-
キャッシュレス化が止まらない
更新日:2018/09/14
千田直哉のブログ金融庁のまとめ(2015年)によれば日本のキャッシュレス決済比率はわずか19%である。これは、米国の41%、韓国の54%、中国の55%との… 続きを読む
-
コンサルタント 午前様の理由
更新日:2018/09/12
千田直哉のブログコンサルタント会社に勤める友人の夫人が「旦那の帰りが遅い」と嘆いていた。 「午前2時~3時は当たり前。帰宅してちょっと休んでは、また出か… 続きを読む
-
ワークマン流ノンカスタマーのカスタマー化
更新日:2018/09/10
千田直哉のブログ9月5日、ワークマンは「ららぽーと立川立飛」3階に新業態店の「WORKMAN Plus(ワークマンプラス)」を開業した。売場面積は… 続きを読む
-
従業員の生命が最優先
更新日:2018/09/05
千田直哉のブログ昨日は、台風21号の猛威を避けるために早々と休業を決めた関西の企業が多かった。 航空や電鉄は当然のこととしても、ユニバーサルスタジオジ… 続きを読む
-
「キャッシュレス化」考
更新日:2018/09/03
千田直哉のブログ世界がキャッシュレス化に向かっているようです。 もっとも顕著なのは、「アリペイ」「ウィーチャットペイ」の故郷である中国です。QR… 続きを読む
-
福知山のさとう 350年経営 「企業は存在し続けなければ意味がない」
更新日:2018/08/22
千田直哉のブログ米国トランプ大統領は、証券取引委員会(SEC)に企業の決算発表を四半期ごとから半期ごとに変更した場合の影響を調査するように求めた。 … 続きを読む