千田直哉ブログ気づきのヒント

  • 「アマゾンエフェクト」

    更新日:2018/12/11

    千田直哉のブログ

     アマゾン台頭の影響を受け業績を落とした企業が市場撤退を余儀なくされるという現象だ。トイザらスやフットロッカーなど、「アマゾンエフェクト」銘柄企業や候補企業は枚挙に暇がないほど多い。

     

     けれども、最近思うのは、その倒産理由は本当に「アマゾンエフェクト」によるものなのか、ということである。

     

     不振を自助努力で打開しようとせず、倒産した理由をネット企業の台頭に求めてはいないか?

     

     それというのも、今回特集したウォルマートは疾風迅雷ともいうべきIT武装化によって業績を回復させているからだ。

     社会や顧客や市場は常に変化している。だからこれに対応して、自らが変化や進化を遂げなければ、いつの時代も生き残れない。そんなことは誰もが分かっているはずだ。

     では、トイザらスは、どうだったか? 理由はどうあれ、20年前と直近の売場にとてつもないほどの大差はなかったような気がする。

     

     逆に、生き残りさえすれば、倒産企業の売上は、残存プレイヤーによって山分けされ、シェアは拡大することになる。プレイヤー数の減少は、残存者の成長につながるのである。

     

     だからこそ、不振や不調を「アマゾンエフェクト」のせいにする前に、自社のできることをお客様の立場に立ってやり尽くしているのか考え直してみたい。

     

    『流通テクノロジー』誌2018年12月号編集後記

  • ワークマン 「ワークマンプラス」で新市場を創造する

    更新日:2018/11/15

    千田直哉のブログ

     ワークマン(東京都/栗山清治社長)が好調をひた走る。  2019年3月期第2四半期決算の数字は、営業総収入が288億5000万円(対前期… 続きを読む

  • 「日本酒類販売 70周年記念の会」 松川隆志会長のあいさつ

    更新日:2018/10/29

    千田直哉のブログ

     この10月23日、帝国ホテル(東京都)にて、日本酒類販売(東京都/田中正昭社長)の70周年記念の会合が開かれた。ここでは冒頭の松川隆志会長… 続きを読む

  • ゴミ記事レベルの情報に社運を託すなんて

    更新日:2018/10/15

    千田直哉のブログ

     ノンフィクションライター沢木耕太郎さんの初期の著作『人の砂漠』に相場師板崎喜内人を取り上げた短編がある。新聞の3行ほどの記事を根拠に、先物… 続きを読む

  • イズミ 第1次中期経営計画スタート

    更新日:2018/10/12

    千田直哉のブログ

     イズミ(広島県/山西泰明社長)は、2019年2月期第2四半期決算を発表した。    連結の営業収益は3586億2600万円(対前期比0… 続きを読む

  • 菓子業界の「縮小拡大」

    更新日:2018/10/08

    千田直哉のブログ

     2018年9月28日、森永製菓(東京都/新井徹社長)は来夏までにチョコレート菓子「チョコフレーク」の生産を終了すると発表した。1967年発… 続きを読む

  • ハイデイ日高が本腰! さらに活性化しそうな“ちょい呑み”市場

    更新日:2018/10/04

    千田直哉のブログ

     「日高屋」や「焼鳥日高」を運営するハイデイ日高(東京都/高橋均社長)は、2018年7月に新しい屋号の業態「大衆酒場HIDAKA」を開業した… 続きを読む

  • 工機ホールディングス、新ブランド方針を発表!

    更新日:2018/10/02

    千田直哉のブログ

     10月1日、工機ホールディングス(東京都/前原修身社長)は、新ブランド「HiKOKI」(ハイコーキ)の要諦を発表した。    同社の創… 続きを読む

  • ネーミングはホント大事!

    更新日:2018/09/27

    千田直哉のブログ

     「ネーミングはプロモーションの一番の手段です」と話していたのは、ハウス食品グループ本社の浦上博史社長だ。    だからというわけではな… 続きを読む

  • 正しい商売をしたうえで、滅んだらいけない

    更新日:2018/09/18

    千田直哉のブログ

    「正しきによりて滅ぶる店あらば、滅びてもよし、断じて滅びず」。  故新保民八さんの名言である。    しかし、この内容を真っ向から否定… 続きを読む

  • キャッシュレス化が止まらない

    更新日:2018/09/14

    千田直哉のブログ

     金融庁のまとめ(2015年)によれば日本のキャッシュレス決済比率はわずか19%である。これは、米国の41%、韓国の54%、中国の55%との… 続きを読む

  • コンサルタント 午前様の理由

    更新日:2018/09/12

    千田直哉のブログ

     コンサルタント会社に勤める友人の夫人が「旦那の帰りが遅い」と嘆いていた。 「午前2時~3時は当たり前。帰宅してちょっと休んでは、また出か… 続きを読む

  • ワークマン流ノンカスタマーのカスタマー化

    更新日:2018/09/10

    千田直哉のブログ

     9月5日、ワークマンは「ららぽーと立川立飛」3階に新業態店の「WORKMAN Plus(ワークマンプラス)」を開業した。売場面積は… 続きを読む

  • 中国の新4大発明

    更新日:2018/09/07

    千田直哉のブログ

     中国は「高速鉄道」「アリペイ」「シェア自転車」「ネット通販」を「中国の新4大発明」と位置づけて喧伝しているのだという。  これは「羅針盤… 続きを読む

  • 従業員の生命が最優先

    更新日:2018/09/05

    千田直哉のブログ

     昨日は、台風21号の猛威を避けるために早々と休業を決めた関西の企業が多かった。  航空や電鉄は当然のこととしても、ユニバーサルスタジオジ… 続きを読む

  • 「キャッシュレス化」考

    更新日:2018/09/03

    千田直哉のブログ

     世界がキャッシュレス化に向かっているようです。    もっとも顕著なのは、「アリペイ」「ウィーチャットペイ」の故郷である中国です。QR… 続きを読む

  • ベイシアの下学上達

    更新日:2018/08/24

    千田直哉のブログ

     JR上野駅前にベイシア(群馬県/橋本浩英社長)のベイシア東京情報センターを訪ねると、1階奥の右側壁に額がかかっている。    下学上達… 続きを読む

  • 福知山のさとう 350年経営 「企業は存在し続けなければ意味がない」

    更新日:2018/08/22

    千田直哉のブログ

     米国トランプ大統領は、証券取引委員会(SEC)に企業の決算発表を四半期ごとから半期ごとに変更した場合の影響を調査するように求めた。   … 続きを読む

  • ドンキの「魔境」

    更新日:2018/08/20

    千田直哉のブログ

     2019年6月期の売上高1兆円達成にリーチをかけたドン・キホーテホールディングス(東京都)の大原孝治社長は力をこめて「ドンキの『魔境』」を… 続きを読む

  • スピード&スピード

    更新日:2018/08/17

    千田直哉のブログ

     7月11日に「頭を下げてばかりだ」というタイトルでBLOGを書いた。    http://diamond-rm.net/blog_ch… 続きを読む

  • ドン・キホーテ インバウンドもお任せあれ!

    更新日:2018/08/16

    千田直哉のブログ

     ドン・キホーテホールディングス(東京都/大原孝治社長)の躍進が止まらない。    2018年6月期の売上高は9415億800万円(対前… 続きを読む

  • 流通業界 脱・プラスチック化に向かう

    更新日:2018/08/13

    千田直哉のブログ

     脱・プラスチックの動きが加速している。  この5月に欧州連合(EU)の執行機関である欧州委員会が使い捨てプラスチック製のレジ袋や食器など… 続きを読む

  • 追悼 宗像守JACDS事務総長

    更新日:2018/08/01

    千田直哉のブログ

     日本チェーンドラッグストア協会(神奈川県/青木桂生会長:以下、JACDS)の事務総長の宗像守さんが2018年6月26日に死去した。享年63… 続きを読む

  • “勝ち組”に必須 ゲームチェンジング

    更新日:2018/07/30

    千田直哉のブログ

     長く『ダイヤモンド・ホームセンター』誌の編集に携わっていたので、いまだにホームセンター業界への関心が途絶えることはない。  たまたま、約… 続きを読む

  • 創業40周年のブロンコビリー 若手には失敗する権利がある

    更新日:2018/07/27

    千田直哉のブログ

     1943年生まれの竹市靖公さんが喫茶店「トミヤマ」を始めたのは26歳の時だ。 しかし、「この事業では、従業員に年収500万円を支払うこと… 続きを読む

  • CAのみなさん、スミマセン!

    更新日:2018/07/25

    千田直哉のブログ

     本日は、若い人には無縁の話だ。  最近、飛行機の肘掛についている読書灯のボタンが見づらく、探しづらくなっている。  原因は簡単で、「老… 続きを読む

  • 串カツ田中 全席禁煙、先んずれば競合を制す

    更新日:2018/07/23

    千田直哉のブログ

    串カツ田中 全席禁煙、先んずれば競合を制す    2018年6月1日から、ほぼ全店で全席禁煙化に踏み切ったのは、串カツ田中ホールディング… 続きを読む

  • コスモス薬品 都市型店で関東に橋頭堡

    更新日:2018/07/20

    千田直哉のブログ

    「素直さとプラス発想をもってしっかり努力していきたい」。     2018年6月1日にコスモス薬品(福岡県)のトップに就任した横山英昭社… 続きを読む

  • 「脱・中国」シフトで業績改善図るハニーズ

    更新日:2018/07/17

    千田直哉のブログ

     大手レディスSPA(製造小売業)企業のハニーズホールディングス(福島県/江尻義久社長)は、2018年5月期決算を発表した。    売上… 続きを読む

  • 頭を下げてばかりだ

    更新日:2018/07/11

    千田直哉のブログ

     つい数年前まで、教えを乞うといえば、たいていの場合、年輪を重ねた経営者からだった。決断の機微や従業員の意欲喚起、細かな財務上のテクニックな… 続きを読む

  • “無人化”を支える技術

    更新日:2018/07/09

    千田直哉のブログ

    少子高齢化、人口減少が止まらない日本において人手不足は火急の課題である。  厚生労働省の調査では現在の有効求人倍率は1.6倍弱。また総… 続きを読む

  • インバウンドは普通の飲食店を目指す

    更新日:2018/07/06

    千田直哉のブログ

     2018年5月の訪日観光客数は267万人となり、年間では3000万人ペースで推移している。都内を歩けば、大きな街ではもちろんのこと、そ… 続きを読む

1 2 3 54
© 2023 by Diamond Retail Media