給食の牛乳で有名なコーシン乳業、おいしさ・健康訴求でファミリー層にも人気の商品に
学校給食向けの牛乳でも知られるコーシン乳業ではファミリーユースの紙パック飲料「コーシン とろける桃」や「コーシン アセロラの恵み」が好調に推移。なかでも「とろける」シリーズは季節限定フレーバーも展開しファミリー層の需要を取り込んでいる。
濃厚なおいしさで人気「とろける」シリーズ
東京都文京区に本社を置くコーシン乳業の創業は1906年。牧草栽培から乳牛の飼育・搾乳・殺菌処理、販売までの工程を一社一貫体制で行う日本初の乳業会社を東京・小石川に設立した。
創業者である古谷精一の「新鮮で良質な牛乳をもっと多くの人々に安心して飲んでほしい」との想いから日本で初めてトレーサビリティの発想を乳業事業に取り入れ、以来、業界トップレベルの製造技術を維持している。
現在は全国屈指の酪農県である千葉県の八千代市に工場を設け、東京都、千葉県、神奈川県、埼玉県をはじめとする首都圏に新鮮な牛乳を届けている。

また飲料部門では日本で初めて紙パック入りむぎ茶、ウーロン茶を開発。いち早く環境対応型のカートカンの販売に取り組むなど新たな商品開発にも力を入れている。
同社を代表するカテゴリーが東京・千葉の学校給食でもおなじみの「コーシン牛乳」をはじめとした牛乳製品。千葉県内の酪農家の生乳のみを使用した「千葉県産地限定酪農牛乳」をはじめ、「ならしの牧場3.6牛乳」「牧場の彩り3.6牛乳」「牧場の牛乳」、乳飲料の「さらっと北総低脂肪」といった商品群を展開する。
一方、牛乳以外の製品では果汁飲料や清涼飲料水を展開するが、なかでも好調に推移しているのが「コーシン とろける桃」だ。白桃のピューレを使用し、完熟のとろける食感を再現した、なめらかな飲み応えの飲料。ビタミンCを100mlあたり7.5mg添加することで機能性も付加している。
昨今の輸入果汁の高騰を受けて100%タイプの果汁飲料が値上げや休売となるなか、同品は果汁10%未満ながら濃厚な味わいが楽しめることもあり、取り扱い店舗が増加している。
コーシン乳業では、「とろける」シリーズとして、「赤ぶどう」や「はちみつレモン」といった季節限定フレーバーも展開しており、今春はマスカット・オブ・アレキサンドリアを使用した「とろけるマスカットミックス」を発売。同品の発売に合わせ、「とろける」シリーズ全体のパッケージリニューアルを予定している。

ビタミンCも含有適度な酸味のアセロラ飲料

「コーシン とろける桃」に続いて好調なのが「コーシン アセロラの恵み」だ。
同品はアセロラ果汁を2%配合した酸味の少ないアセロラ飲料。コップ一杯で1日分のビタミンCが摂取できる栄養機能食品としての特長も持つ。2023年の春にパッケージをリニューアルしており、真っ赤なビジュアルは店頭での視認性も高い。
ファミリーサイズのお得感とともに、ビタミンC が手軽に摂れるという健康感から、同社の商品群の中でもとくにリピート率が高い商品となっている。
さらに同社では、「ストレート青森県産りんご100%」をはじめとした100%ストレート果汁を使った付加価値型のカートカンシリーズにも注力しており、今期は新商品として「ストレート国産温州みかん100%」を発売し、新規ユーザーに訴求していく方針だ。

2023年春・夏 売上伸長率ランキング の新着記事
-
2024/03/27
給食の牛乳で有名なコーシン乳業、おいしさ・健康訴求でファミリー層にも人気の商品に -
2024/03/18
インスタントラーメンの新定番?韓国のシメとして必ず登場する「サリ麺」が年々伸長! -
2024/02/21
男性ユーザーを発掘、新食感のふりかけ「ふりかけるザクザクわかめ」が売上を伸ばす! -
2024/02/20
YoutubeやSpotifyで楽曲配信!バカルディが新たなファン層を獲得している -
2024/02/19
快進撃続く「キリン 氷結® 無糖」シリーズ「無糖チューハイ」カテゴリーの創造へ -
2024/02/13
2023年春・夏売上伸長率ヒットランキング!ロングセラーブランドなどのアイテムが上位に
この特集の一覧はこちら [6記事]

関連記事ランキング
- 2025-04-07菓子市場、物価高で食品全般が厳しいなか堅調も、カテゴリーごとには明暗
- 2025-03-24食用油市場、汎用油やオリーブオイルが苦戦、24年度の食用油市場は踊り場へ
- 2025-04-16カゴメとロック・フィールドが新たな業務提携 「野菜」を切り口に2社が連携を深める理由
- 2025-03-24植物性ミルク市場、アーモンドやオーツ麦など豆乳以外のバリエーションも豊富に
- 2025-04-07スンドゥブ市場、韓流ブームを追い風に24年も市場は堅調に推移
- 2025-04-24アイスクリーム市場、記録的な猛暑や長引く残暑で24年も市場は好調を継続
- 2024-12-022024年春・夏に発売してヒットした13食品に共通する圧倒的な「信頼感」
- 2022-05-23夏の涼味、コロナ禍以降の夏場の食卓の変化
- 2024-02-08「急拡大」後も参入続々 ネットスーパーのさらなる成長に向けた正しい打ち手とは?
- 2024-03-11認知率は8割近くと高いが腸活実施経験者は3割強
関連キーワードの記事を探す
カゴメとロック・フィールドが新たな業務提携 「野菜」を切り口に2社が連携を深める理由
食物繊維不足が気になる人には「マンナンごはん もち麦・玄米入り」がピッタリ!
ドレッシング市場、サラダ以外の汎用使いが浸透、野菜高騰下でも堅調に推移
ドレッシング市場、サラダ以外の汎用使いが浸透、野菜高騰下でも堅調に推移
アイスクリーム市場、記録的な猛暑や長引く残暑で24年も市場は好調を継続
ジャム・スプレッド市場、朝食の定番カテゴリー、パンに塗る以外の提案で使用頻度を増やす
コンテスト参加による販売実績の伸長や陳列技術の向上など多様なメリット
クックマート、独自性の高い品揃えと“ひと手間主義”で牛肉カテゴリーの価値訴求を強化
「サフォーククロスラム」で差別化 価値訴求にも力を入れファンを獲得