セブン-イレブン、宅配ピザに本格参入! 7NOW対応店舗も拡大

阿波 岳 (ダイヤモンド・チェーンストア 編集記者)
Pocket

セブン-イレブン・ジャパン(東京都/永松文彦社長:以下、セブン-イレブン)は2024年8月より、即時配送サービス「7NOW」の対応店舗を拡大するとともに、全国200店舗でピザの宅配を開始する。7NOWの商品ラインアップにピザが加わることで、顧客接点と利用頻度の向上を図る考えだ。本記事では、ピザ参入の背景や7NOWサービスの利用状況についてレポートする。

「マルゲリータ」と「照り焼きチキン」の2種類を販売する

全国200店舗で宅配ピザを開始!

 セブンイレブンは、同社の即時配送サービス「7NOW」上でのピザ販売を開始し、宅配ピザに本格参入する。同社はこれまで首都圏の約30店舗において、ピザを実験的に販売してきた。これを248月以降、九州や北海道を含む全国200店舗に拡大とともに、ピザのデリバリー販売をする。

 販売するピザは「マルゲリータ」(税込780円)と「照り焼きチキン」(同880円)2種で、オーダーを受けてから冷凍生地を店内で焼成し、出来たての状態で提供する。ピザのサイズは直径20cm程度と1人での食べ切りを想定したサイズとなっている。

 ピザの開発に携わったセブンイレブン商品本部次世商品開発シニアマーチャンダイザーの赤松稔也氏は「よりおいしくピザを焼くために、焼成機の開発を進めている。販売実績を積み上げ、いずれはセブンイレブン全店で宅配ピザを販売したい」と語る。

 販売価格については現在780880円と、スーパーマーケットとデリバリーピザ大手の中間の設定としているが、今後は付加価値を高め価格を上げることを視野に入れる。取り扱うピザの種類やサイズについても、顧客の反応を見ながら改良することも検討する考えだ。

 なお、セブンイレブンでは現在、東北・関東・東海・九州の840店舗でメロンパンやクロワッサンなど店内焼き上げのパンをテスト販売しており、パンの焼成機はピザと兼用可能とのことだ。

 セブンイレブンによれば、7NOWでは各種ホットスナックが売れ筋になっているという。ホットスナックと同様に即食性の高いピザをラインアップに加えることで、さらなる利用拡大を図りたい考えだ。

 赤松氏は「“焼きたて”の象徴であるピザは、デリバリーとの親和性が高い。7NOWという、出来たてでおいしいものをお客さまのもとへ届けられるインフラが拡大する意義は大きい」と語る。そのうえで「ピザはマーケットニーズが高く、客層の幅が広いため7NOWのさらなる利用増加も期待できる」と見る。

1 2

記事執筆者

阿波 岳 / ダイヤモンド・チェーンストア 編集記者

大学卒業後、社会の荒波にもまれる日々を経験。そこで書籍や会報誌の編集に携わるうちに、メディア事業への興味が芽生え、今に至る。
趣味は喫茶店巡りと散歩。喫茶店での一杯のコーヒーや、街角の散策を生きがいとしている。
これまで全都道府県を制覇するという小さな目標を達成した。何かを極めたり、制覇したりすることには、なぜか人一倍の熱意を注いでいる。
最近の悩みは、ここ数年で増えた体重との戦い。健康の大切さを意識しつつも、喫茶店のコーヒーに合わせたスイーツや、ランチの大盛りがやめられない。今日もまた元気に「大盛で!」と注文しつつ、明日こそ控えめにしようと心に誓っている。

関連記事ランキング

関連キーワードの記事を探す

© 2025 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態