元ジャスコ社長、故・二木英徳さんがイオン幹部にかけた言葉
2022年8月10日、創業時からイオン(千葉県/吉田昭夫社長)を育て上げてきた名経営者の1人、二木英徳【ふたぎ・ひでのり】名誉相談役が老衰のため亡くなった。85歳だった。

“播磨の今太閤”の二男として
二木さんは1936年、兵庫県姫路市の生まれ。兵庫県立姫路西校から東京大学経済学部に入学。卒業後の1960年、実父で“播磨の今太閤”と言われた故・二木一一【ふたぎ・かずいち】氏が1937年に興したフタギ洋品店(1949年にフタギとして法人化)に入社する。
1967年──。
年商68億円のフタギの二木一一氏と同100億円超の岡田屋の岡田卓也氏(現:イオン名誉相談役)は「東レサークル」のセミナーで隣同士となり意気投合。岡田氏が「合併」と書いた一枚の紙きれを手渡したことから両社は企業統合に動き出す。
以下は、流通評論家、故・吉田貞雄氏の記事(『CHAIN STORE AGE NEWS』紙1984年5月21日号)からの引用である。
ダイエーと西友にあらずんば、チェーンにあらずといわれていたころである。岡田(卓也)氏は姫路のフタギの本部までたずねて説得した。
「息子(=英徳氏)にもよく説明してやってほしい」と二木一一氏が頼んだからである。
二木一一氏の二男、英徳氏は昭和35年3月東大経済学部を卒業すると、同年フタギに入社し、すでに常務取締役の要職にあった。父の苦労と、その父につくす母かつみを見て育った英徳氏は、生涯、父につくすと誓っていたのである。
合併を決断する前夜、父は息子英徳氏にたずねた。
「お前は、この合併に賛成してくれるか」と。
「はい。父さんが卓也さんを信頼していれば…」と答える息子。「心から信頼している」「それならOK!ですよ」。
また、岡田卓也氏は、自著『再び「大黒柱に車をつける」とき』(NTT出版)の中で「(二木一一氏の)人間的魅力と、商人としての姿勢に深く共鳴していた私は合併を決意し、68年5月、業務提携を発表した」と振り返っている。
この提携を知ったシロ(大阪府)も参加を表明。3社の共同出資によって1969年、本部・共同仕入れ機構である(旧)ジャスコ(日本ユナイテッド・チェーン株式会社:Japan United Stores Company)が設立。1970年3月には、岡田屋がフタギ、オカダヤチェーン、カワムラ、(旧)ジャスコを合併し大同団結。同年4月、岡田屋はジャスコに社名を変更、この時、二木英徳さんは取締役に就任した。
千田直哉の続・気づきのヒント の新着記事
-
2025/01/16
成功を超える喜び!経営者が見つけた「人材育成」の本質とは -
2024/09/02
魅力的な売場…抽象的な誉め言葉の意味を明確化するために必要なこととは -
2024/08/02
日本酒類販売社長が語る、2023年の酒類食品流通業界振り返り -
2024/07/03
「何にでも感激する経営者」の会社が業績が良い“意外な”理由 -
2024/06/07
経費率16%なのに?ローコスト経営企業が敗れ去るカラクリとは -
2024/05/23
キットカットをナンバーワンにしたマーケター「アイデアより大事なこと」とは
この連載の一覧はこちら [1800記事]

イオン・グループの記事ランキング
- 2025-03-10西友買収でトライアルは首都圏をこう攻める?アナリストが評価する意外な点とは
- 2024-05-02イズミが西友の九州事業を買収、激動の九州小売マーケットを制するのは?
- 2023-08-04どうなる「ツルハ」と「クスリのアオキ」 イオンの出資先で問われるガバナンスと再編の予兆
- 2024-09-3048兆円市場の各社のシェアがわかる!食品小売、市場規模&占有率2024!
- 2024-07-10イオンVSセブン&アイ 株主優待が示す2社の「大きな差」とは
- 2013-12-02年間2ケタ以上のNSCを開業!地域密着の商業集積めざす=イオンタウン 大門 淳 社長
- 2023-04-26スーパーマーケットの次世代顧客は「ヤングファミリー」か、「MZ世代」か
- 2019-12-18#9 イオンという「外資」が、3極寡占化を促した
- 2022-01-25次世代ネットスーパー戦略、イオンネクスト準備バラット・ルパーニ社長が語る!
- 2023-04-20イオン、22年度決算を発表!GMS事業が黒字化も残された課題とは
関連記事ランキング
- 2025-03-10西友買収でトライアルは首都圏をこう攻める?アナリストが評価する意外な点とは
- 2024-05-02イズミが西友の九州事業を買収、激動の九州小売マーケットを制するのは?
- 2020-03-23橋田壽賀子脚本の名作『おしん』のモデルといわれる2人の女性スーパーマーケット創業者
- 2023-08-04どうなる「ツルハ」と「クスリのアオキ」 イオンの出資先で問われるガバナンスと再編の予兆
- 2024-09-3048兆円市場の各社のシェアがわかる!食品小売、市場規模&占有率2024!
- 2022-08-24人々を悩ませる「先入れ先出し」と「後入れ先出し」
- 2024-07-10イオンVSセブン&アイ 株主優待が示す2社の「大きな差」とは
- 2020-02-28日本最大の釣り具チェーンを育て上げた”釣り業界の革命児”、上州屋・鈴木健児物語
- 2013-12-02年間2ケタ以上のNSCを開業!地域密着の商業集積めざす=イオンタウン 大門 淳 社長
- 2023-04-26スーパーマーケットの次世代顧客は「ヤングファミリー」か、「MZ世代」か