ECの売上左右する「ささげ」専業で18年!どこにも負けないノウハウとは

2024/04/24 05:57
油浅健一
Pocket

小売のEC化が着実に浸透する中、“裏方”として需要を増している「ささげ業務」。目立つ存在ではないが、ECサイトでは、そのクオリティが売上を左右するとも言われる重要な業務だ。このパイオニア企業といえる、その名も「ささげ屋」(東京都)が、アパレル販売のEC化が進むなかで着々と業績を伸ばしている。秋山宙士代表に、その要因や強みを聞いた。

「撮影」「採寸」「原稿」の頭文字を取った業務

ささげ屋専用スタジオ
専用スタジオでの撮影の様子

 ECサイトで商品を購入する際、ユーザーがその判断材料にするのは、主に画像と商品説明だろう。適切なカット数、カット割りがあればより参考になるし、説明が的確でわかりやすければ、購入を決断しやすくなる。

 ささげ業務とは、「撮影(つえい)」「採寸(いすん)」「原稿(んこう)」の頭文字を取った業務。だから「ささげ」と呼ばれる。撮影は画像加工も含み、「採寸」はサイズを測ったり、原産国や素材などの情報を転記したりする。「原稿」は、デザインや素材感を消費者に伝える商品説明を作文する。

なぜ、あえて外注するのか

 本来、こうした業務は、製品をよく知るメーカーが内製していそうだが、実は業務を切り分けて外注しているケースも多い。その理由は、ECのバックオフィス、いわゆるフルフィルメント業務はあまりに煩雑で、特にささげ業務はECならではの商品情報の制作ノウハウがなければ致命的に非効率となってしまう奥深さがあるからだ。

 秋山代表が解説する。「例えば内製チームを作ろうとしても、撮影はできるが、レタッチができる人がいなかったりする。あるいは、スタッフの評価が適切にできない、メンバーが辞めてしまったが、必要な職種の採用がうまくできない、といった悩みは付きもの。新製品を早くECで販売したくても、内製チームだけでは1日にこなせる量は決まっているから難しい。店頭での販売は始まっているのに、2週間経ってもまだECサイトに上げられず機会ロス。閑散期や繁忙期もある。本当にさまざまな悩みを聞いてきた。内製するリスクは大きいんだな、と思わざるを得ない」

 こうした理由から、内製に行き詰まったメーカーがネットなどで検索し、たどり着くのが、「ささげ屋」だという。「社名に『ささげ』と入っており、検索でも上位に表示されるので、とりあえず問い合わせられているのでは」。こうライトに明かす秋山代表だが、ささげ業務には絶対の自信がある。

1 2 3 4
© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態