原信・ナルスの社会課題起点型PBハナウェル、始動から1年の成果とねらいとは
新潟県を本拠に3県で店舗展開するリージョナルチェーンの原信およびナルス(いずれも丸山三行社長)が新プライベートブランド(PB)「Hana-well (ハナウェル)」を本格始動してから約1年が経過した。「おいしさと、やさしさを。」をコンセプトに、社会課題を起点とした商品開発を特徴とする同ブランド。ハナウェルではどのような方針のもと商品開発を推進しているのだろうか。商品企画責任者を取材した。
※本文中の価格はすべて本体価格
5つの軸で商品開発を推進
原信・ナルスが新PB「ハナウェル」の展開を発表したのは2023年3月のこと。同社は品質と手頃な価格を両立したレギュラーPBのほか、「だし」で塩味を抑えながらうま味を引き出す「だし香る」シリーズをはじめ独自性のあるオリジナル商品で知られるが、昨年新たな挑戦として始めたのが、社会課題を起点とした商品開発だ。
CO2排出や食品廃棄の削減など世の中に多く存在する社会課題への対応をめざす「社会性」と自社の「事業活動」を一体化させることで、商品販売を通してプラスのインパクトを生む──そうした考えのもと誕生したのが、このハナウェルというわけだ。
ハナウェルの開発を推進するのは、原信・ナルスの商品部機能などを担う原信ナルスオペレーションサービス(新潟県/丸山三行社長)のエシカル商品企画部という組織だ。22年度(23年3月期)にブランドコンセプトと方向性を固め、マーチャンダイザーとバイヤーの協力のもと、第1弾として約60品目を開発。加工食品・日配・菓子を中心に、足元では青果や日用雑貨にも広がりを見せており、24年3月現在、127品目をラインアップする。
ハナウェルでは、
「脱」競争のPB戦略 の新着記事
-
2024/03/30
ヒット商品多数!名物MDが教える、商品開発メソッドとは? -
2024/03/30
開始から3年超!ライフの自然派PB「ビオラル」の圧倒的な強みと克服すべき課題とは -
2024/03/29
実は究極のSPA?製造機能取り込み進化する、ロピアの商品開発戦略とは -
2024/03/29
一般スーパーの倍の売上を実現!ツルヤの圧倒的な商品力を徹底分析する -
2024/03/29
青果のPBづくりが秀逸なヤオコー 新健康PB登場で売場に表れた変化とは -
2024/03/28
外販事業も拡大!自社工場を強みとするクイーンズ伊勢丹のSPA型商品開発戦略とは
この特集の一覧はこちら [12記事]
アクシアルリテイリング,原信ナルスの記事ランキング
- 2025-01-14「おいしさ」を科学的に追求する、原信・ナルスの総菜戦略 売上毎年4%増加
- 2024-07-08週刊スーパーマーケットニュース 「イトーヨーカドー」「ヨーク」、食料品・日用品100品目の価格を見直し
- 2024-11-11週刊スーパーマーケットニュース コープみらい、「コープ坂戸薬師町店」をオープン!
- 2022-03-08ストア・オブ・ザ・イヤー11〜20位を一挙に紹介!実力派企業と新興勢力がひしめく!
- 2022-08-29原信・ナルス、TQM活動を生かした全社一丸のサステナブル経営とは
- 2024-01-31原信の魚総菜MD に学ぶ!売り手都合じゃない、「買い続けたい」商品づくりとは
- 2024-11-15週刊スーパーマーケットニュース アオキスーパー、「レジ専用イス」を全店に設置が完了
- 2019-11-06アクシアル原和彦社長が語る今後の成長戦略 「MDを磨き上げ、県外シェアを高める」
- 2023-04-25さらなるマスメリット創出へ!アクシアル原和彦社長が語る、新体制のねらい
関連記事ランキング
- 2025-01-08インフレ下でいかに利益稼ぐか?食品スーパーの2025年の商品戦略まとめ
- 2024-12-26東京・三軒茶屋の駅近に出店! 「スーパーベルクス世田谷太子堂店」の売場を解説
- 2024-12-25ヨークベニマル泉玉露店の売場づくりを徹底解説!
- 2024-12-24ヤオコー話題の新店、新百合ヶ丘店の売場づくりを徹底解説!
- 2025-01-08食品小売バイヤー55人が答える2024年と25年の商品政策!粗利確保、差別化策で変化が!
- 2024-12-26ヨークベニマル大髙耕一路社長が語る、ヨークHD誕生の成果と自社が果たす重要な役割とは
- 2025-01-09「生鮮仕入れ改革」で成果あがる2025年のサミットの商品政策を徹底解説!
- 2025-01-10対前期比7%増!PC活用進む、好調ライフコーポレーションの青果戦略とは
- 2024-12-24フードスクエアカスミ都内2号店、バイユー江戸川松江店の売場づくり解説
- 2024-11-08怒濤の出店で1兆円が見えたロピア!大きな進化と懸念される副作用とは
関連キーワードの記事を探す
インフレ下でいかに利益稼ぐか?食品スーパーの2025年の商品戦略まとめ
食品小売バイヤー55人が答える2024年と25年の商品政策!粗利確保、差別化策で変化が!
「生鮮仕入れ改革」で成果あがる2025年のサミットの商品政策を徹底解説!
週刊スーパーマーケットニュース コープみらい、「コープ坂戸薬師町店」をオープン!
週刊スーパーマーケットニュース アクシアル リテイリング、10月1日に本社を移転
週刊スーパーマーケットニュース コープさっぽろ、夏休み期間の児童クラブに昼食を提供
原信・ナルスの社会課題起点型PBハナウェル、始動から1年の成果とねらいとは