売上・利益ともに絶好調のアクシアルが仕掛ける、24年の商品政策とは
アクシアルリテイリング(新潟県/原和彦社長:以下、アクシアル)傘下の食品スーパー(SM)、原信とナルス(いずれも新潟県/丸山三行社長)は、売上・利益率ともに好調だ。EDLP(エブリデー・ロープライス)政策を推進して価格訴求をするとともに、高付加価値商品の開発を進め、消費者の購買意欲の促進を図ったことが奏功した。
23年度上期も好調!営業利益は19.1%増
新型コロナウイルスの5類移行に加え、エネルギー価格の高騰や原材料費の値上げによる単価上昇により各SMの売上は好調に推移している。そうしたなかでとくに好調の波に乗っているのがアクシアルだ。 2024年3月期第2四半期の売上高は対前年同期比5.5%増、営業利益は同19.1%増と大幅に伸長した。また、既存店売上高は同5%増、客数が同1.8%、客単価が同3.1%伸長している。
原信ナルスオペレーションサービス(新潟県/丸山三行社長)の常務取締役・執行役員・商品本部長の中川学氏は「近年の物価高騰によって消費者の実質可処分所得が目減りしている。そこで原信・ナルスでは、今期はお客さまに値ごろ感を感じてもらえるように価格対策を強化しながら、購買意欲を促進するような新たな商品の開発を進めた」と話す。
原信・ナルスが価格対策として強力に推進しているのはEDLPだ。同社はこれまでもEDLPには取り組んできたが、チラシ特売や曜日販促による集客に軸足を置いていた。しかし、原価高騰によってこれまでと同等の価格の打ち出しが難しくなったこと、また共働き世帯の増加などによって「特定の日に来店することが難しい」というお客の不満の声が増えたため、EDLPに舵を切ったかたちだ。
EDLP政策としてまず取り組んだのは、購買頻度の高い商品・最寄り品の価格政策だ。オリジナル商品の「とっとこたまご」のほか、プライベートブランド(PB)の「牧場のあじわい牛乳」や「まろやかヨーグルトプレーン」などの商品については、原価の上昇を売価に反映させずに、値ごろ感のある価格に抑えた。こうすることでお客に「原信・ナルスの商品は安い」というイメージを醸成するねらいだ。
しかし、この戦略をとることによって
食品MD大全2024 の新着記事
-
2023/12/14
EDLP 深化に、ダブルブランド増強!オーケーの最新MD 戦略を分析! -
2023/12/13
「あらゆる層に全方位対応」 ヤオコーの最新MDを徹底解説! -
2023/12/13
ミシュランシェフ監修商品も!素材、総菜強化のイオンリテール冷食戦略 -
2023/12/13
ハローデイ、グロサリーで粗利確保しつつ低価格イメージ醸成する手法とは -
2023/12/12
本格志向で“高タイパ”!カスミ、MiiLを軸にした新たな総菜戦略とは -
2023/12/12
PC 活用で独自化と価格政策に注力!用意周到なライフの精肉戦略とは
この特集の一覧はこちら [14記事]
原信ナルスの記事ランキング
- 2025-01-14「おいしさ」を科学的に追求する、原信・ナルスの総菜戦略 売上毎年4%増加
- 2022-08-29原信・ナルス、TQM活動を生かした全社一丸のサステナブル経営とは
- 2023-03-08ストア・オブ・ザ・イヤー2023、4〜6位は実力派が勢揃い!トライアル新店に驚きと恐怖!
- 2024-01-31原信の魚総菜MD に学ぶ!売り手都合じゃない、「買い続けたい」商品づくりとは
- 2024-07-08週刊スーパーマーケットニュース 「イトーヨーカドー」「ヨーク」、食料品・日用品100品目の価格を見直し
- 2024-11-15週刊スーパーマーケットニュース アオキスーパー、「レジ専用イス」を全店に設置が完了
関連記事ランキング
- 2024-12-26東京・三軒茶屋の駅近に出店! 「スーパーベルクス世田谷太子堂店」の売場を解説
- 2025-01-08インフレ下でいかに利益稼ぐか?食品スーパーの2025年の商品戦略まとめ
- 2024-12-25ヨークベニマル泉玉露店の売場づくりを徹底解説!
- 2024-12-24ヤオコー話題の新店、新百合ヶ丘店の売場づくりを徹底解説!
- 2025-01-08食品小売バイヤー55人が答える2024年と25年の商品政策!粗利確保、差別化策で変化が!
- 2024-12-26ヨークベニマル大髙耕一路社長が語る、ヨークHD誕生の成果と自社が果たす重要な役割とは
- 2025-01-09「生鮮仕入れ改革」で成果あがる2025年のサミットの商品政策を徹底解説!
- 2025-01-10対前期比7%増!PC活用進む、好調ライフコーポレーションの青果戦略とは
- 2024-11-08怒濤の出店で1兆円が見えたロピア!大きな進化と懸念される副作用とは
- 2024-12-24フードスクエアカスミ都内2号店、バイユー江戸川松江店の売場づくり解説
関連キーワードの記事を探す
対前期比7%増!PC活用進む、好調ライフコーポレーションの青果戦略とは
「生鮮仕入れ改革」で成果あがる2025年のサミットの商品政策を徹底解説!