原信・ナルス、TQM活動を生かした全社一丸のサステナブル経営とは
アクシアル リテイリング(新潟県/原和彦社長:以下、アクシアル)傘下の食品スーパー(SM)、原信(同)とナルス(同)は、20年以上も前から環境マネジメントの国際認証規格を取得するなど、高品質かつ地域社会に寄り添ったサステナビリティ活動を推進してきた。同社が「経営の根幹」と位置づける「TQM(TotalQuality Management:総合的品質管理)」活動を生かし、全従業員でこれを実践・継続している。
大きな刺激を受けた欧州小売業の視察
アクシアルのサステナビリティ活動の大きな契機は2000年、当時の原信が小売業界に先駆けて「ISO14001」の認証を取得したことだ(ナルスは06年に原信と経営統合した後、08年に取得)。「ISO14001」とは環境マネジメントの国際認証規格で、企業活動における環境リスクを分析し、それを低減するための継続的な仕組み構築のためのガイドラインだ。

当時、日本のSMではほとんど前例がなく、取得までに1年ほどを費やしたという。「一つひとつが手探りで、認証機関を探すのにも苦労したと聞いている」(アクシアルTQM・CSR部部長の水島典子氏)。
同認証は取得して終わりではない。その仕組みが維持されているか毎年、各部署に対して認証機関による審査があり、3年ごとに更新の手間とコストも発生する。
それでも認証取得をめざす動機となったのが、当時、経営陣が欧州の小売業を視察し、先進的な環境活動を目の当たりにしたことだ。原信も1990年代に入ってから環境対策を始めていたものの「小手先の環境対策では将来、通用しなくなる」と痛感したという。そこで99年に環境マネジメント担当を設置し「ISO14001」の認証取得に動き出した。
こうして本格的なサステナビリティ活動に乗り出した原信の大きな支えになったというのが「TQM」だ。トヨタ自動車をはじめとした製造業を中心に採用されている経営管理手法で、原信は80年代から導入。現在では「経営の根幹」と位置づけ、グループ全体で取り組んでいる。
具体的にアクシアルでは、
サステナブルリテイリング の新着記事
-
2022/08/31
サステナブルと業績は相関する!データで示す小売業のSDGs経営の実践とは -
2022/08/31
利益とも直結!テック企業と連携で破棄ロス削減に邁進する米国小売最新事情 -
2022/08/31
2030年までにゼロエミッションめざす欧州・ケスコの取り組みとは -
2022/08/30
小売業巻き込み、食品トレーのリサイクル、再生トレーの普及進めるエフピコとは -
2022/08/30
生鮮のサステナブルなサプライチェーンを構築するためにいま、すべきこととは -
2022/08/30
サプライチェーン全体で持続可能性を進める日本アクセスのSDGs戦略とは
この特集の一覧はこちら [13記事]

アクシアルリテイリング,原信ナルスの記事ランキング
- 2025-03-10ストアオブザイヤー2025、11~15位を発表! 東急ストア、原信などランクイン
- 2025-03-14週刊スーパーマーケットニュース アオキスーパー、テナント導入でマッチングサービスの利用開始
- 2025-02-10週刊スーパーマーケットニュース バロー 、AI活用で食品ロス削減を実現!
- 2013-07-22規模の利益を生み出すため、機能と人材を強化する=原信ナルスHD 原 和彦 社長
- 2020-12-04原信最新の寺沢店で導入された最新MDを徹底解説
- 2021-07-12ROA11.5%!抜群の経営効率を誇るアクシアル リテイリングの経営指標を5か年推移で分析
- 2021-11-29PB新商品を積極投入中! 原信・ナルスの日用雑貨が好調の理由
- 2022-07-13アクシアル、好調要因は総菜にあり! 「原信安曇野店」に見る、強さの秘訣
- 2023-01-11部門の専門性を高める仕掛けと「癒し」「健康」からなる原信・ナルスの最新MD戦略とは
- 2023-04-04原信、圧巻の総菜MDを分析、圧倒的な品揃えとインストア製造を両立できる理由
関連記事ランキング
- 2025-03-03ヨークベニマルがIY跡地に”渾身”の新旗艦店!「西ノ内店」の売場を速報!
- 2025-03-13アークランズ、ロピアと業務提携 食品スーパーのFC事業を開始
- 2025-02-26ホームセンター敷地内の小型単独店! 「ロピア橿原店」の売場を解説
- 2025-03-10ストアオブザイヤー2025、4~6位にはサミット、ライフ、ロピアの話題店!
- 2025-03-10ストアオブザイヤー2025、7~10位を発表! 万代、ドンキの注目店が入賞
- 2025-03-08ストアオブザイヤー2025、マミーマートの注目フォーマットが2位に!
- 2025-02-20節約志向が追い風、ロピアとトライアルが好調=2024年の小売業を振り返る
- 2025-03-10ストアオブザイヤー2025、11~15位を発表! 東急ストア、原信などランクイン
- 2025-03-11ストアオブザイヤー2025、16~20位 トライアル、ベルクスなど入賞
- 2025-02-22歴史的相場高を乗り越える!オーケー、サミット、イオンらの精肉で価値を創る方法とは
関連キーワードの記事を探す
ストアオブザイヤー2025、マミーマートの注目フォーマットが2位に!
ストアオブザイヤー2025、4~6位にはサミット、ライフ、ロピアの話題店!
ストアオブザイヤー2025、7~10位を発表! 万代、ドンキの注目店が入賞
週刊スーパーマーケットニュース バロー 、AI活用で食品ロス削減を実現!
週刊スーパーマーケットニュース コープみらい、「コープ坂戸薬師町店」をオープン!
週刊スーパーマーケットニュース アクシアル リテイリング、10月1日に本社を移転
週刊スーパーマーケットニュース コープさっぽろ、夏休み期間の児童クラブに昼食を提供