2030年までにゼロエミッションめざす欧州・ケスコの取り組みとは
西欧の先進国や北欧諸国では、政府や地方自治体が長年環境問題に本腰を入れていることや、消費者の関心の高さから、食品小売業は早期からサステナビリティを推進している。そんな欧州の中でも、サステナビリティにおけるリーディングカンパニーの1社といわれるのが、フィンランドのケスコ(Kesko)だ。同社はどのようにサステナビリティに取り組んでいるのか。そのアプローチ手法をレポートする。
世界100社ランキング ランクイン記録更新中!
カナダの投資調査会社であり金融情報誌を発行するコーポレート・ナイツは毎年、世界のあらゆる業種業態の売上高10億ドル(約1300億円)以上の企業のうち約7000社のサステナブルな取り組みを査定して「世界で最もサステナブルな100社」を発表している。
その2022年版が1月19日に発表された。100社にランクインする食品小売企業は極めて少ない。22年版では、43位に米国のスプラウツ・ファーマーズ・マーケット(Sprouts Farmers Market)、69位にフィンランドのケスコ(Kesko)が入った。ケスコは、同調査結果の発表が開始された05年以来、毎年100社にランクインし続けている世界で唯一の企業で、サステナビリティにおいては欧州のリーディングカンパニーの1社といえる。

ケスコは、
1 2
サステナブルリテイリング の新着記事
-
2022/08/31
サステナブルと業績は相関する!データで示す小売業のSDGs経営の実践とは -
2022/08/31
利益とも直結!テック企業と連携で破棄ロス削減に邁進する米国小売最新事情 -
2022/08/31
2030年までにゼロエミッションめざす欧州・ケスコの取り組みとは -
2022/08/30
生鮮のサステナブルなサプライチェーンを構築するためにいま、すべきこととは -
2022/08/30
サプライチェーン全体で持続可能性を進める日本アクセスのSDGs戦略とは -
2022/08/30
小売業巻き込み、食品トレーのリサイクル、再生トレーの普及進めるエフピコとは
この特集の一覧はこちら [13記事]

関連記事ランキング
- 2025-03-28米国スーパーマーケットチェーンは2025年に回復するのか
- 2024-12-23クローガーが予測「25年の5大フードトレンド」、セインズベリーのアルディ対策とは
- 2024-06-10最新版!アメリカ小売業ランキングトップ10 成長続くも業態・企業で明暗
- 2023-08-31サプライヤー、スタートアップとも連携 英テスコが進める大胆な温室効果ガス削減策とは
- 2024-02-17ウォルマート、アルディに学ぶ、物流を制する方法 店内物流とは
- 2024-02-19ウォルマートがドローン配達を開始、アマゾンのJWOは病院にも導入
- 2024-11-25テキサス州だけで売上6兆円近く!最強スーパー、H-E-Bとは
- 2025-02-28ウォルマートがNRFとCESに出展と登壇する深い理由とその戦略とは何か?
- 2019-12-02ウォルマート、既存店の大半で青果部門を改装、20年夏までに
- 2020-01-16ウォルマート、セルフレジのみの「ネイバーフッド・マーケット」を出店、マイアミに