利益とも直結!テック企業と連携で破棄ロス削減に邁進する米国小売最新事情
サステナビリティに取り組むことは世界の小売業にとって共通の課題だ。そうしたなか、アマゾン(Amazon.com)やウォルマート(Walmart)などがしのぎを削る米国ではどのような動きが見られるのか。大手企業からスタートアップ企業までの最新施策やその背景、さらには環境問題対策のカギを握るテクノロジーの進化について専門家が解説する。
アマゾン、ウォルマートが進める最新モビリティ導入
食品メーカー大手のコナグラ・ブランズ(Conagra Brands)がユニークな冷凍食品を6月から売り出した。商品名は「イボル(evol)」。パッケージの表にカーボンニュートラルと大きく表示され、業界団体による認証を受けた正式なお墨付きブランドだ。「脱炭素」をテーマとしたブランディングを施そうというわけである。
とうとう脱炭素ブランドが登場したかと感慨深いのだが、メーカーはもちろん市場が存在すると見込んで販売している。アメリカではそれを支持する中心となっているのが若年層である。彼らに対して訴求できるのか否か、ブランディングは成功するのか否か、興味は尽きない。
アメリカは2020年にトランプ政権がパリ協定からの離脱を決めたが、昨年ジョー・バイデン氏が大統領になり復帰したことは周知の事実だ。地球環境問題に対して、共和党は距離を置き、民主党は積極的、という政治方針となっている。SDGsの達成度ランキングを見るとアメリカはかなり低いのだが、こういった意識の濃淡が影響を及ぼしている。
ただ、民間企業は政権が変わるたびに修正するわけにはいかず、基本的にほとんどの企業が2030年に向けての目標を立てている。小売企業も例外ではなく大手企業はみな包括的なプログラムを実施していて、それを積極的にニュースとしてリリースするので頻繁に目にすることになる。
本稿を執筆時点では、アマゾンが自ら開発した宅配用電動自転車を英国ロンドン市内で使用を開始すると発表している。電動なのでゼロカーボンで、クルマの混雑緩和にも貢献して炭素排出量を削減、これに電動宅配バンも組み合わせることで、同社が掲げる「30年までに全宅配の50%をゼロカーボンとする」という目標に一歩近づくと宣伝している。
一方のウォルマートはというと
サステナブルリテイリング の新着記事
-
2022/08/31
サステナブルと業績は相関する!データで示す小売業のSDGs経営の実践とは -
2022/08/31
利益とも直結!テック企業と連携で破棄ロス削減に邁進する米国小売最新事情 -
2022/08/31
2030年までにゼロエミッションめざす欧州・ケスコの取り組みとは -
2022/08/30
生鮮のサステナブルなサプライチェーンを構築するためにいま、すべきこととは -
2022/08/30
サプライチェーン全体で持続可能性を進める日本アクセスのSDGs戦略とは -
2022/08/30
小売業巻き込み、食品トレーのリサイクル、再生トレーの普及進めるエフピコとは
この特集の一覧はこちら [13記事]
関連記事ランキング
- 2023-02-031年以上期限切れ商品も販売!貧困者支援に注力する食品ロス削減ショップ「エコイート」とは
- 2022-09-05アパレル一本足打法から脱却、ゴディバの店も手掛けるワールドのプラットフォーム事業とは
- 2020-03-27JR東日本スタートアップがフードロス削減にむけた実証実験の結果を発表、第2弾も
- 2021-04-23クラダシが食品ロス削減を目指す自治体を無償支援
- 2021-04-2818年度の食品ロスは600万トン、前年度比2%減で推計開始後最少
- 2021-06-24スタバ、24年中に国内2000店舗目指す、年間100店ペースで出店継続
- 2023-04-17食品ロス削減プログラム「もぐもぐチャレンジ」が、全国のスーパーで広がる理由
- 2023-06-27廃棄パンや災害備蓄品を「ビール」にアップサイクル!フードロス削減の新たな選択肢とは
- 2022-08-30小売業巻き込み、食品トレーのリサイクル、再生トレーの普及進めるエフピコとは
- 2022-09-06イオンリテール、バックオフィスのDXで生産性向上を図る2つのツールとは