相場安予想、売上確保の方策を伝授!2024年秋、青果部門の商品政策
2023年は夏場の極端な高温や天候不順で、夏も秋も農作物の生育は打撃を受けた。そのため多くの青果が相場高で推移し、商品単価を押し上げた結果、青果部門の売上自体は好調に推移した。今秋も不確定要素はあるが、前年の商戦をしっかり総括し、変化に対応できる戦い方をしよう。
市況分析&今秋の方向性
今一度確認したいデータ分析の重要性
まずは23年の青果部門を振り返ってみよう。昨年の夏は異常ともいえる高温・干ばつが続き、農作物は大きなダメージを受けた。旬の青果は軒並み相場高で推移し、店頭売価も高止まりしたことから、多くの食品スーパーの青果部門は売上高を伸ばした。
秋に入ると、野菜は夏の天候不順による定植遅れで、とくに9~10月は入荷不足が顕著だった。主力商品は引き続き高値で推移したが、11月頃に定植が遅れていた商品の出荷が安定し、平年並みに戻るという流れであった。果実も、秋を代表するリンゴ、柿、ミカンなどは高温による生育障害のため、高値となった。

24年も夏場の高温が予測されるが、実際の日々の天候によって出荷量や相場が大きく変動するという青果の特徴ゆえ、見通しは立てづらい。そのため販売計画の作成にあたっては、前年の週別の売場レイアウトの確認、主力商品のPOSデータの実績および週別の販促企画の実績を把握・分析し、反省点を認識することが、まずは重要な要素となる。
このうちPOSデータの実績の検証は、
店長必読!売場づくりと販促の教科書 の新着記事
-
2025/03/31
ヨークパークの 前哨戦 ?ヨークベニマル古河店のMDを徹底調査 -
2025/03/31
バローHD「D・S戦略」の集大成! 注目旗艦店「多治見店」の売場を解剖 -
2025/02/27
2025年夏、総菜の売場づくりを徹底解説! -
2025/02/27
精肉25年夏の販売政策提案!インフレ「焼肉離れ」を乗り越える方法とは何か -
2025/02/26
盆商戦を勝利に導く!25年夏、鮮魚部門の商品政策提案! -
2025/02/26
25年夏の青果販売政策を徹底解説
この連載の一覧はこちら [135記事]

関連記事ランキング
- 2025-04-08巨大再編が続々! 「流通地殻変動」の全貌と未来とは
- 2025-04-02静岡県初出店! コストコ隣の「ロピア浜松プラザフレスポ店」の売場をレポート
- 2025-03-31バローHD「D・S戦略」の集大成! 注目旗艦店「多治見店」の売場を解剖
- 2025-03-24秋田県4年ぶりの新店「イオンスタイル山王」に見る、イオン東北の”地域密着型MD”の最前線
- 2025-04-10食品スーパー相関図2025 トライアル、ヨークHD、ロピア……激変必至の市場を展望!
- 2025-04-07意外に高価格帯も目立つ?「ロピア浜松プラザフレスポ店」の売場を解説
- 2025-04-09平和堂2024年度決算、連結は増収増益も単体では減益着地 カギを握る「3つの重要戦略」
- 2025-03-26売上高1兆円超え!イオンのPB「トップバリュ」はなぜ快進撃を続けるのか
- 2025-03-28物価高で存在感急拡大! 加盟店売場から見た「CGC商品」の底力とは
- 2025-03-03ヨークベニマルがIY跡地に”渾身”の新旗艦店!「西ノ内店」の売場を速報!