新進気鋭のコンサルがカスミ「ブランデ」を徹底分析して驚いたこととは!
カスミ(茨城県/山本慎一郎社長)が食品スーパー(SM)の新たな価値の追求をめざし開発した新業態「BLANDE(ブランデ)」。すでに茨城県つくば市に2店舗をオープンし、既存フォーマットとは大きく異なる売場づくりや品揃え、オペレーションに挑戦している。本稿では、2号店の「研究学園店」を軸に売場づくりや販促のポイントを分析する。調査日:2022年4月6日(個別の商品写真は調査日に購入したものを撮影、売場写真はオープン取材時のものを使用)
食に特化した研究学園店
カスミがブランデ1号店「つくば並木店」をオープンしたのは2022年1月28日。そこから1カ月も経たない2月17日に2号店の研究学園店を開業している。両店のコンセプトはそれぞれ異なっており、つくば並木店では、「食と健康美」をテーマに、カスミと同じくイオン(千葉県/吉田昭夫社長)グループのドラッグストア(DgS)であるウエルシア薬局(東京都/松本忠久社長)を店内に併設するという新たな試みにチャレンジしている。

●オープン日: 2022年2月17日
●所在地: 茨城県つくば市研究学園3-23-3
●営業時間: 10:00~21:00
●売場面積: 1997㎡
●駐車台数: 125台
●年商目標: 20億円
その一方、本稿でメーンに解説する研究学園店は「フードスペシャリティストア」をテーマに掲げ、食品に特化した店舗づくりをしているのが特徴だ。1号店にあったDgSがないどころか、生活雑貨や日用品などの非食品は茨城県笠間市の伝統工芸品「笠間焼」など一部を除き取り扱っていない。
ここからは部門別に、研究学園店の商品政策(MD)を解説していく。研究学園店の売場構成は、青果・鮮魚・精肉の生鮮ゾーン、総菜・ベーカリーを中心とする即食ゾーン、加工食品や飲料、酒類などのグロサリーゾーンの3つのエリアに分かれる。売場面積ベースでは生鮮ゾーンが占める割合は全体の3分の1程度で構成比が低く、品揃えも絞り込んでいる。その一方、総菜やグロサリーでは品揃えの豊富さを訴求。多くのSMでは、主導線以外の中央部分の棚には菓子や調味料、レトルト食品などの加工食品を配置していることがほとんどだが、研究学園店では総菜をはじめとする即食ゾーンが店舗の中央に配置されており、その後に専門性を追求したグロサリー売場につながっているのも特徴的だ(レイアウト図参照)。
●青果
旬は追わず地元商品に注力
駐車場側の入口から店内に入ると、
店長必読!売場づくりと販促の教科書 の新着記事
-
2025/06/07
秋の総菜MDの方向性を徹底解説! 柔軟な「テーマ設定」でロス低減を -
2025/06/07
カギは「調味」と「カット」の磨き上げ 精肉部門の秋のMDの方向性とは? -
2025/06/07
秋の鮮魚売場は「タイミング」と「提案力」が重要に -
2025/06/06
相場は平年並み予測も販売力が問われる! 25年秋の青果MDの方向性 -
2025/05/14
ロピアVSトライアルVSカネスエ ディスカウンターの進出続く浜松エリアを徹底調査! -
2025/05/14
「クルベ」が埼玉県に初進出!賑わう最新3号店を徹底調査
この連載の一覧はこちら [141記事]

カスミの記事ランキング
- 2025-04-21週刊スーパーマーケットニュース ベイシア、「楽天マート」でPB商品の展開を開始!
- 2025-06-03マルエツ・カスミの共同物流センター稼働!持続可能な物流モデルの姿とは
- 2022-03-15カスミ新業態「BLANDE」2号店 研究学園店を徹底レポート!
- 2025-06-05個食・即食を強化した新・小型モデル 「カスミ阿見よしわら店」を解説!
- 2020-08-18カスミ、タクシーによる買い物代行に対応、つくば市内で
- 2022-07-12「顧客体験価値の最大化」を創造するスーパーマーケットの革新
- 2023-01-11短期間で1700SKU開発し、高い認知も獲得 カスミ「MiiL」開発の裏側に迫る!
- 2023-08-09カインズ、ニトリ、カスミ…DX先進企業に共通すること、DXの進め方とは
- 2023-08-10RaaSもスタート!カスミ、山本慎一郎社長が語るデジタル小売業への道とは
- 2024-04-25U.S.M.HのPB「eatime」から厳選! 現役主婦に刺さった「リピ確定商品」は!?
関連記事ランキング
- 2025-05-16関東1号店は横浜市港南区! バローHDが描く関東500億円構想の中身
- 2025-05-23アークランズ提携でホームセンター内に出店! 「ロピア姫路ムサシ店」の売場を解説
- 2025-05-14「クルベ」が埼玉県に初進出!賑わう最新3号店を徹底調査
- 2025-05-22マミープラス、クルベにライフまで! 低価格弁当の新トレンドは?
- 2025-06-04西友がららぽーと内に大型の新店を開業! 「西友安城店」の売場を徹底解説
- 2025-06-02スーパー2店舗を相次ぎ出店! イオンリテールの新潟ドミナント新戦略
- 2025-05-30埼玉・川口駅前に2店舗目! 「オーケー川口栄町店」の売場をレポート
- 2025-05-21今期3店舗目の新規出店 「生鮮TOPスーパービバホーム鴻巣店」の売場を解説
- 2025-06-12上場食品スーパーの2024年度決算 物価高がもたらした「増収減益」の実態とは
- 2025-05-22【新連載】小売業とM&A 第1回 成熟市場の先にあるもの
関連キーワードの記事を探す
新規施策・新商品目白押し! 東京23区初出店「ヤオコー杉並桃井店」レポート(後編)
上場食品スーパーの2024年度決算 物価高がもたらした「増収減益」の実態とは
関西フードマーケットの付加価値型新フォーマット「阪急オアシス宝塚南口店」を徹底解説
週刊スーパーマーケットニュース ベイシア、「楽天マート」でPB商品の展開を開始!
週刊スーパーマーケットニュース カスミ、食育学習参加者が20万人を突破!
マルエツ・カスミの共同物流センター稼働!持続可能な物流モデルの姿とは
個食・即食を強化した新・小型モデル 「カスミ阿見よしわら店」を解説!