RaaSもスタート!カスミ、山本慎一郎社長が語るデジタル小売業への道とは
ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス(東京都/藤田元宏社長)傘下で、茨城県を地盤に食品スーパー(SM)を展開するカスミ。同社もデジタル活用が急速に進んでいることで知られる1社だ。スマホレジアプリ「Scan&Go ignica(スキャンアンドゴーイグニカ:以下、Scan&Go)」を活用した顧客接点づくり、複数の在庫拠点を構えることで、豊富な品揃えを実現する新たなネットスーパーのモデルなど、同社のビジネスは近年急速に変化している。カスミのデジタル活用の現在地について、山本慎一郎社長に聞いた。
※本稿は2023年3月1日発行の別冊「流通テクノロジー」で掲載された記事です。取材内容や所属などは発行日時点のものです。
在庫状況を含めた商品情報を統合
──SMを取り巻く事業環境を踏まえ、デジタルでどのような変革をめざしてきましたか。

●1959年生まれ。中央大学法学部出身。食品スーパーやシステムコンサルタントなどを経て、2013年に顧問としてカスミに入社。14年常務取締役、17年専務取締役を経て、20年3月に代表取締役社長に就任。22年にユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス代表取締役副社長に就任(兼任)
山本 デジタル化が先行する欧米の状況を見ても、お客さまの日常生活は一変しつつあります。SMの主要客層は年々高齢化し、60代以上が約半数を占めている一方、単身者や若年層を中心に現代的な購買体験を享受する人も増えてきました。顧客接点を変え、店舗だけでなく、店舗外のどこからでもストレスなく自由に買物できる環境を整える必要がありました。
カスミはリアルな店舗と拠点を持ち、それぞれに品揃えも異なり、これに加えてネットもあります。2011年から運用していたネットスーパーサービスはオペレーションの手間がかかるうえにユーザーの満足度が低く、伸び悩んでいました。また、スマホアプリではデジタルチラシや商品情報の配信にとどまり、各店舗の在庫状況を確認する機能は備わっていませんでした。店舗もネットも何とかしなければならないと同時に突き付けられたのが19年頃です。
それ以降、「Scan&GO」の導入や新たなネットスーパー「Online Deliveryignica(オンラインデリバリーイグニカ:以下、Online Delivery)」の開発などに取り組んできました。
──店舗のデジタル化に向けて、既存の仕組みをどのように変えていったのでしょうか。
山本 自前のPOS化を進めるなかで、チェックアウトを含めた店内の顧客接点を統合しようと考えました。まず統合すべきものは、在庫状況を含めた商品情報です。
在庫を可視化するためには、既存のビジネスモデルを変える必要があります。日次で更新していた在庫データをリアルタイム処理に近づけたり、商品マスターと実際に入荷されている商品を確実に同期させるといったことに取り組んできました。
顧客接点のカギとなる「Scan&Go」
──店舗での顧客接点として、
小売業DX白書2023 の新着記事
-
2023/08/16
独占調査、小売業IT活用&DXアンケート2023 進化する小売業のDX戦略のいまとは -
2023/08/15
AI活用で進歩するインストアテックとEC分野の注目テクノロジートレンドとは -
2023/08/14
欧米で進むデジタルツインにWeB3.0..小売の進化加速させる技術をどう活用させるか? -
2023/08/11
デジタル活用で「感じよさ」を提供する良品計画のDX戦略とは -
2023/08/10
RaaSもスタート!カスミ、山本慎一郎社長が語るデジタル小売業への道とは -
2023/08/10
デジタル200人態勢!ニトリホールディングスが内製化でDXを進める理由と成果とは
この特集の一覧はこちら [8記事]

U.S.M.H(ユナイテッドスーパーマーケットHD),カスミの記事ランキング
- 2025-04-21週刊スーパーマーケットニュース ベイシア、「楽天マート」でPB商品の展開を開始!
- 2021-03-04マルエツが創造した「体験型スーパーマーケットモデル」1号店の全貌
- 2025-04-11週刊スーパーマーケットニュース カスミ、食育学習参加者が20万人を突破!
- 2025-02-19カスミのPB「MiiL KASUMI」に注目! 現役主婦があえて選んだ5つの食品とは
- 2022-03-15カスミ新業態「BLANDE」2号店 研究学園店を徹底レポート!
- 2021-06-30RaaSモデルに移行!?SMを根幹から変えるU.S.M.HのDX戦略
- 2019-07-19カスミ、65歳に定年延長、9月から
- 2024-09-14関東の小売業都県別売上ランキング2024 オーケー、ベルクが2ケタ増収!
- 2025-03-11ストアオブザイヤー2025、16~20位 トライアル、ベルクスなど入賞
- 2020-03-17マイクロソフトがパートナー イオンが進めるSM事業のデジタル変革最前線
関連記事ランキング
- 2025-04-08巨大再編が続々! 「流通地殻変動」の全貌と未来とは
- 2025-04-02静岡県初出店! コストコ隣の「ロピア浜松プラザフレスポ店」の売場をレポート
- 2025-03-31バローHD「D・S戦略」の集大成! 注目旗艦店「多治見店」の売場を解剖
- 2025-04-21リニューアルで売場拡大&アイテムも拡充!「いなげや川崎中野島店」の総菜をレポート!
- 2025-03-24秋田県4年ぶりの新店「イオンスタイル山王」に見る、イオン東北の”地域密着型MD”の最前線
- 2025-04-10食品スーパー相関図2025 トライアル、ヨークHD、ロピア……激変必至の市場を展望!
- 2025-04-07意外に高価格帯も目立つ?「ロピア浜松プラザフレスポ店」の売場を解説
- 2025-04-22見た目も味もインパクト大! 現役主婦が試したロピアの実力派総菜5選
- 2025-04-09平和堂2024年度決算、連結は増収増益も単体では減益着地 カギを握る「3つの重要戦略」
- 2025-03-26売上高1兆円超え!イオンのPB「トップバリュ」はなぜ快進撃を続けるのか
関連キーワードの記事を探す
見た目も味もインパクト大! 現役主婦が試したロピアの実力派総菜5選
リニューアルで売場拡大&アイテムも拡充!「いなげや川崎中野島店」の総菜をレポート!
週刊スーパーマーケットニュース ベイシア、「楽天マート」でPB商品の展開を開始!
週刊スーパーマーケットニュース ヤオコー、持株会社体制へ移行
今週のスーパーマーケットニュース U.S.M.H、いなげやを完全子会社により経営統合
いなげや統合で規模は国内最大手のU.S.M.H 加食日配の仕入れ統合へ