総菜部門MD2024年夏、月別の攻め方を徹底解説!
コロナ禍が明けて2年目の今夏、盆商戦を中心に総菜部門においても底堅い需要が期待できそうだ。一方で猛暑や天候不順によって販売動向は大きく変動する可能性もあり、きめ細かな発注や製造計画の策定、そして店頭での「売り方」を再考する必要も求められる。
市況分析&今夏の方向性
「売り方」を再考しよう
ダイヤモンド・チェーンストア誌2024年1月15日号の特集「食品MD大全2024」に掲載された「バイヤーアンケート」は、母数は限られているとはいえ、直近のバイイング、開発、売り方への意識の変化が垣間見られ、興味深いものがあった。
筆者がとくに気になった設問と回答を図表❶~❸にまとめたが、全体を見ると、ナショナルブランド(NB)の仕入れ品については、原価高騰下で値引きに限界もあり、「売れて儲かる商品」をいかに導入するか、を重視する声が増えている。またEDLP(エブリデー・ロープライス)化が進むなか、販促企画より店頭での「売り方」をポイントに挙げる声が増えつつある。
総菜部門においても昨今、「大容量パック」の訴求や「よりどり販売」で単価・点数アップを図ったり、「今日はコレ!」と謳って特定の商品を強く訴求したりと、重点商品を決めて売場で仕掛けるといった手法が目立ってきた。総菜は非計画購買の比率が高く、売り手から明確なメッセージを伝えることは、購買の決め手となりやすい。
その一方、各社で総菜のSPA(製造小売)化が進むなか、
店長必読!売場づくりと販促の教科書 の新着記事
-
2025/01/23
手作り?総菜?データが示す子供人数別、唐揚げの買い方が示唆すること -
2025/01/23
2025年、日配部門の売上利益最大化戦略!漬物・チーズ、米の代替提案に商機 -
2024/11/30
25年春、総菜MD提案!「麺メニュー」を深堀せよ! -
2024/11/30
鮮魚部門2025年春の売場づくり提案!3月は国産サーモンに注目せよ -
2024/11/29
焼き肉商戦は新商品で先手を取る!食べ方を含めた商品の提案を -
2024/11/29
相場高に負けない!青果部門、2025年春の売場づくり、販促提案!
この連載の一覧はこちら [127記事]
関連記事ランキング
- 2025-01-08インフレ下でいかに利益稼ぐか?食品スーパーの2025年の商品戦略まとめ
- 2024-12-26東京・三軒茶屋の駅近に出店! 「スーパーベルクス世田谷太子堂店」の売場を解説
- 2025-01-08食品小売バイヤー55人が答える2024年と25年の商品政策!粗利確保、差別化策で変化が!
- 2025-01-21原信の新パイロット店、富山の呉羽店の売場づくりを徹底解説
- 2024-12-26ヨークベニマル大髙耕一路社長が語る、ヨークHD誕生の成果と自社が果たす重要な役割とは
- 2025-01-22割安感と豊富さを訴求! 「スーパーベルクス世田谷太子堂店」を解説
- 2025-01-09「生鮮仕入れ改革」で成果あがる2025年のサミットの商品政策を徹底解説!
- 2024-12-25ヨークベニマル泉玉露店の売場づくりを徹底解説!
- 2025-01-22建て替え新装オープン!ヤオコー学園前店の売場づくり、新MDを徹底解説!
- 2024-12-24ヤオコー話題の新店、新百合ヶ丘店の売場づくりを徹底解説!
関連キーワードの記事を探す
食品小売バイヤー55人が答える2024年と25年の商品政策!粗利確保、差別化策で変化が!
「生鮮仕入れ改革」で成果あがる2025年のサミットの商品政策を徹底解説!
対前期比7%増!PC活用進む、好調ライフコーポレーションの青果戦略とは
2025年、日配部門の売上利益最大化戦略!漬物・チーズ、米の代替提案に商機
手作り?総菜?データが示す子供人数別、唐揚げの買い方が示唆すること