いま総菜開発担当者がいくべき、海外メニューを参考にできる店4選!
店舗間競争が激化するなか、忙しい現代ニーズに即し、自社の独自性も発揮できるオリジナル総菜の開発はますます重要性を増している。そうしたなか、大手コンビニエンスストア各社の中食商品開発のコンサルタントとして活躍中の松澤圭子氏は、海外メニューに商機があるという。その理由とトレンド、参考にしたい専門店を解説する。
「タイパ」「コスパ」がよく「好奇心」を満たす
2023年は人流が回復し、訪日観光客も年間2500万人超まで増え、その消費額はコロナ禍前の水準を超えた。一方、海外への旅行者数はいまだ回復せず23年はコロナ禍以前の水準の半分ほどの1000万人程度になりそうだ。
では、海外旅行を控えたぶんの消費意欲はどこに向かうのだろうか。その向かう先として「おうち需要」が定着をみせ、近場で海外旅行気分を楽しみたい人やグルメ欲を満たしたい人もコロナ禍以前より増加傾向となっている。
実際、Googleトレンドでは海外のメニューの検索数が、多い月では19年比で200%に伸びている。とくに「マクドナルド」をはじめ大手飲食チェーンの海外メニュー商品がその検索上位に上がる。理由は、「近くて手が届きやすい場所」「手頃な価格」だ。つまり、「タイパ」「コスパ」がよいことが直近のヒット商品のキーワードとなっている。
海外メニューでは「知的好奇心をくすぐる」という付加価値にも注目したい。いつもの総菜に海外メニューが加わることで、新しい味や食スタイルを体験できることが魅力となる。加えてヒットの要素として、
今、行くべき店2024 の新着記事
-
2024/03/14
支持されるベーカリーの5要素とは?それを満たす参考にすべき4店を紹介! -
2024/03/14
いま総菜開発担当者がいくべき、海外メニューを参考にできる店4選! -
2024/03/13
ライブキッチンで実演!京阪百貨店が開発した冷食専門店「5.0°F」の実力とは -
2024/03/13
市場隣接の商業施設「豊洲千客万来」に今、行くべき理由とは -
2024/03/13
リピート率7割!「日本一の道の駅」人気の秘密に迫る -
2024/03/12
ニューヨーク視察時に必ず行くべき、大注目ウェグマンズのマンハッタン1号店
この特集の一覧はこちら [15記事]

関連記事ランキング
- 2025-04-16カゴメとロック・フィールドが新たな業務提携 「野菜」を切り口に2社が連携を深める理由
- 2024-03-08ストア・オブ・ザ・イヤー2024を発表!今、行くべき店はこの店だ!全42店舗掲載
- 2025-02-272025年夏、総菜の売場づくりを徹底解説!
- 2021-10-23愛媛のスーパー「フジ」で大人気の”週末限定弁当” 驚きのコスパと中身とは?
- 2021-10-26ヘルシーな食材として多くのSMが注目している「サラダ」、最新の売場事例を紹介
- 2021-11-04安いだけじゃない! 進化する「スーパーセンタートライアル」の総菜
- 2025-01-14「おいしさ」を科学的に追求する、原信・ナルスの総菜戦略 売上毎年4%増加
- 2025-03-14メニュー開発・販促のヒント盛り沢山! 今注目の総菜専門店4選!
- 2024-03-18オギノ、事業の要商品・店舗運営・出店と一体化した物流戦略を推進
- 2024-03-22魚肉ソーセージ市場、栄養価を改めて訴求し 需要拡大につなげる