外食産業、8年連続で市場規模拡大も、コロナ直撃で寡占化率は減少へ
2019年の外食市場規模は対前年比1.3%増の16兆7335億円で、8年連続で拡大中だ。しかしながら20年2月頃から新型コロナウイルス(コロナ)感染拡大が業績を直撃。決算期、業態によって売上高が大きく落ち込んだ企業もあり、上位10社の市場占有率は縮小している。
上位10社中増収は6社
「令和元年外食産業市場規模推計」をもとに算出した2019年度(1~12月)の外食市場規模は同1.3%増の16兆7335億円。しかしコロナ感染拡大の影響が大きく響いた企業もあることから、上位10社の市場占有率は前年より0.19ポイント(pt)減の15.24ptとなっている。
市場の内訳を見ると、「飲食店」の市場規模は14兆5441億円と同1.7%増加した。そのうち増加幅が大きかったのは、ハンバーガーチェーンを含む「その他の飲食店」で同4.9%増となっている。一方、「喫茶店・居酒屋等」の市場規模も同0.8%増の2兆1894億円と拡大。「喫茶店」が同1.2%増、「居酒屋・ビアホール等」が同0.4%増とともに増加した。
外食市場で長年首位を維持しているのは、
コロナが促す上位集中 市場占有率2021 の新着記事
-
2021/04/30
市場規模縮小の食品卸の占有率は微増 三菱食品、国分、日本アクセスらは小売のDX支援で差別化図る -
2021/04/30
コロナで上位企業のシェア下落する総菜専門店&節約志向で市場拡大中の100円ショップ -
2021/04/30
東芝、寺岡、富士通? スーパー、コンビニ競争激化の影で激しいシェア争い! POSシステム市場の勝者は誰だ? -
2021/04/29
外食産業、8年連続で市場規模拡大も、コロナ直撃で寡占化率は減少へ -
2021/04/29
7社でシェア9割の家電業界 寡占化のゆくえと加速する“脱家電”への動き -
2021/04/29
台頭するディスカウンターにスーパーはどう対抗するのか?英独仏食品小売寡占化動向
この特集の一覧はこちら [16記事]

マクドナルド,ウーバー・ウーバーイーツ,ゼンショーの記事ランキング
- 2025-05-20「スペシャリティドリンク」がつくり出す米コンビニの新潮流とは?
- 2022-10-26相次ぐ値上げに人手不足も再来? 課題山積の大手牛丼チェーンの現在
- 2019-10-04ウーバーが仕事紹介サービス、アプリで情報提供 企業の人手確保支援
- 2020-02-11アングル:ウーバーとリフト、黒字化目指す配車大手が真逆の戦略
- 2020-07-06ウーバー、東京でタクシー配車事業を開始
- 2021-09-15ウーバーイーツ、47都道府県に進出完了、徳島など4県でサービス開始
- 2021-12-15ウーバーイーツ、サブスク料金を大幅値下げ、月額498円に
- 2024-12-19大手小売との提携で進める、Uber Eatsの日本市場攻略戦略とは
- 2021-06-14韓国・台湾のマクドナルドにサイバー攻撃、一部個人情報が流出
- 2024-09-12日本マクドナルドHD、24年度上期大幅営業増益の理由とは
関連記事ランキング
- 2025-05-20九州のラーメンを世界へ発信! 福岡の人気店「秀ちゃんラーメン」のユニークな海外戦略
- 2025-05-28「ルノワールの妻」がモチーフ。銀座ルノアールのカフェ新業態、オープン1年の手応えは
- 2025-06-06健康志向の女性に大ヒット! ダイヤモンドダイニングの「和カフェ戦略」
- 2025-06-03関東進出を機にリブランディング! くら寿司の高級業態「無添蔵」の戦略
- 2025-05-26「丸亀製麺」の第1号店を訪ねて兵庫県加古川市へ ”グローバルうどんチェーン”の源流をたどる
- 2025-05-20「スペシャリティドリンク」がつくり出す米コンビニの新潮流とは?
- 2025-05-15ワタミ、25年3月期決算を発表 国内外食、宅食、海外の主力3事業が増収増益に
- 2024-09-3048兆円市場の各社のシェアがわかる!食品小売、市場規模&占有率2024!
- 2022-12-19プレナスが創業家によるTOBで上場廃止へ! 今後の上場オーナー企業の在り方を考察
- 2023-02-28ゼンショーがロッテリアを買収へ! 買収側と売却側、それぞれの思惑は
関連キーワードの記事を探す
健康志向の女性に大ヒット! ダイヤモンドダイニングの「和カフェ戦略」
関東進出を機にリブランディング! くら寿司の高級業態「無添蔵」の戦略
「ルノワールの妻」がモチーフ。銀座ルノアールのカフェ新業態、オープン1年の手応えは
Uber Eats Japan代表が語る「2025年 3つの成長戦略」の中身とは
ドミノピザ、日本では大量閉店も中国では1000店舗突破の理由
売上6000億円超のコープデリ連合会、宅配利益率4%も危機感の理由
スーパーマーケットに商機あり? 米ファストフードで「5ドルメニュー」が恒常化の背景
「スペシャリティドリンク」がつくり出す米コンビニの新潮流とは?
コロナ越え目前に、M&Aも活発化!外食、市場規模&市場占有率2024
大手小売との提携で進める、Uber Eatsの日本市場攻略戦略とは
週刊コンビニエンスストアニュース ファミリーマート、電気自動車用の急速充電器を設置
食品小売のクイックコマース、近くて便利な店舗網がカギを握る理由
九州から関西、関東へ!すかいらーく入りの「資さんうどん」急拡大の真因
配膳ロボにセルフレジ…すかいらーくHD、接客の魅力残す絶妙DXの進め方
業績回復も「100店舗閉鎖」を断行……すかいらーく再成長のための打ち手
店舗数は20店超に!クイックコマース「Yahoo!マート」の勝算と今後の戦略
親和性あり? 出前館×セイノーHDの業務提携に食品小売が参加すべき理由
ローソン、「出前館」の取り扱い開始、配送サービスは約2900店舗に