中国でサイゼリヤが絶好調の理由と追いかけるピザハットの戦略
日本のイタリアンレストランチェーン「サイゼリヤ」が、中国で絶好調だ。同社の2023年8月期の決算資料によれば、中国を中心とする「アジア」セグメントの売上高は対前期比45.5%増の627億円。このうち中国の地域法人別売上高は上海が同51.5%増、広州が同44%増、北京が同31.6%増といずれの地域でも驚異的な伸びを示している。実際に現地の店舗は、とくに週末には行列ができるほどの混雑ぶりのようだ。
サイゼ好調の3つの理由
サイゼリヤ好調の理由は大きく3つある。1つは何と言っても安さだ。客単価は40元(約800円:1元20円換算)ほどで、イタリアンレストランとしては中国でも格安だ。同業の「ピザハット」(中国では宅配ピザではなく、比較的高級なピザレストランとして展開・認識されている)の客単価は76元(約1520円)であるため、サイゼリヤはその2分の1程度の感覚である。本格的な高級イタリアンレストランともなれば客単価は200元以上に跳ね上がるため、サイゼリヤは家族で気軽に行けるイタリアンレストランとして人気を集めているのだ。

2つめは
チャイナ&アジアトレンド の新着記事
-
2025/04/04
中国の外食チェーンが頭を抱える、電子クーポンの「代理注文」とは -
2025/03/07
ドミノピザ、日本では大量閉店も中国では1000店舗突破の理由 -
2025/02/05
インフルエンサー頼みはもう古い!中国で流行する新たなライブコマースの形とは -
2024/12/16
苦戦続きの中国のショッピングモール、二次元コンテンツが起死回生の一手に -
2024/11/18
不況で飲食店がバタバタ倒れる中国 FC飲食店は急増している理由とは -
2024/10/18
スタバが劣勢、ラッキンも抜く?中国カフェ「コッティ」したたかな戦略とは
この連載の一覧はこちら [51記事]

関連記事ランキング
- 2025-04-03二大国民食「唐揚げ」×「おにぎり」で挑む吉野家の新業態『でいから』の勝ち筋
- 2025-04-23スキマバイトの「タイミー」が運営支援! ワタミがサブウェイの新旗艦店でめざすこととは
- 2022-12-19プレナスが創業家によるTOBで上場廃止へ! 今後の上場オーナー企業の在り方を考察
- 2024-09-27丸亀製麺がはなまるうどんに大きく差をつけた「逆張り戦略」とは
- 2025-03-25起死回生の海外展開へ 鳥貴族運営のエターナルホスピタリティG、中間決算は増収・2ケタ減益
- 2022-04-28急拡大するデリバリー市場、21年は8000億円規模に
- 2020-03-27吉野家、牛丼「並盛」テークアウトを一律300円に、年齢制限を撤廃
- 2020-10-02サイゼリヤでアルバイトした星付きシェフが心底驚いた徹底「カイゼン」の凄み
- 2021-07-14政府、酒類取引停止要請を撤回へ 与党幹部へ伝達=報道
- 2022-12-142席の予約確保に40万円?飲食業界震撼の新サービス「食オク」とは