業績回復も「100店舗閉鎖」を断行……すかいらーく再成長のための打ち手

棚橋慶次
Pocket

ファミリーレストラン大手のすかいらーくホールディングス(東京都:以下、すかいらーく)は2022年8月、2022年12月期の中間決算を発表すると同時に、ロードサイドを中心とした100店舗を閉鎖することを明らかにした。店舗閉鎖に伴い、店舗の減損損失を23億円計上する。ファミレスをはじめとした外食業界全体がコロナ不況から脱しきれていない、というのであれば話がわかるが、競合各社の業績はすでにコロナ前を上回っているだけに事態は深刻だ。

すかいらーくホールディングスが展開するファミリーレストラン「ガスト」の看板
すかいらーくホールディングスが展開するファミリーレストラン「ガスト」の看板
(時事通信社)

足元業績回復も店舗閉鎖を断行

 「ガスト」「バーミヤン」「しゃぶ葉」「ジョナサン」などさまざまな外食業態を展開するすかいらーくグループ。閉鎖を発表した「100店舗」という数字は、これら系列店の閉鎖数合計だという(内訳は非公表)。

 100店舗という数字はインパクトが大きかったもの、すかいらーくの閉店ラッシュは今に始まったことではなく、実は2021年も70店弱を閉店。2019年末に系列店合計で3256あった店舗数は、直近では3069にまで落ち込んでいる。3年足らずで200店舗が減っており、縮小均衡が続いていることになる。

 確かにコロナ禍に苦しめられたすかいらーくだが、足元業績は回復基調にある。2022年4月以降、月次の既存店売上高は対前同月比2ケタ増となっており、とくに9月は同31.4 %増と大きな伸びを見せている。

 ただしコロナ禍前の2019年と比べると、8月は22.4%減、9月は17.8%減と、「コロナ禍の苦境から脱した」と胸を張れる数字ではなく、むしろいまだ厳しい状況にあると言っていい。だからこそ、回復期にある中でも大量閉店を決断したのだろう。

ファミレス業界では圧倒的存在感

 ただ、だからと言ってすかいらーくの100店舗閉鎖をネガティブにとらえるのは早計かもしれない。

 業績が低迷しているとはいえ、すかいらーくの2021年12月期の売上高は2645億円(22年12月期の売上予想は対前期比17.9%増の3120億円)。同じファミレス業界2位のサイゼリヤ(埼玉県)は1442憶円(2022年8月期)、3位のロイヤルホールディングス(東京都)が839億円(2021年12月期実績)と、すかいらーくは2位以下を大きく引き離している。

 圧倒的な売上高を稼ぐ原動力となっているのが、同社のマルチブランド戦略だ。

 お手頃価格を重視する主力の「ガスト」、「街の中華屋さん」がコンセプトの「バーミヤン」、素材や鮮度、接客サービスにこだわる「ジョナサン」、和食に特化した「夢庵」、気軽にごちそうが楽しめる「ステーキガスト」など、25を超える業態を展開している。マルチブランドで店舗展開することで、幅広い顧客をカバーしようという戦略だ。

1 2

関連記事ランキング

関連キーワードの記事を探す

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態