店舗数は20店超に!クイックコマース「Yahoo!マート」の勝算と今後の戦略
Zホールディングス(東京都:以下、ZHD)グループのヤフー(同)、アスクル(同)、出前館(同)の3社共同で、2022年1月に本格スタートしたクイックコマース(Qコマース)サービス「Yahoo!マート by ASKUL(」以下、Yahoo!マート)。22年度中に東京23区全エリアでの展開をめざしサービスを拡大している。国内でもQコマース事業者が増加するなか、Yahoo!マートの特徴や現在の利用傾向、さらには今後の戦略について取材した。
テスト段階から「出前館」で売上1位に

Yahoo!マートのサービス形態は、フードデリバリーサービス「出前館」のプラットフォーム上に出店。アスクルの調達網を生かし、同社がBtoC向けEC「LOHACO(ロハコ)」で扱う食品や日用品を中心に販売する。
配送を担うのは出前館の配送員だ。Yahoo!マートの倉庫(店舗)から約2~3㎞を基本商圏に、受注後、店舗で商品を受け取り、自転車やバイクで、最短15分ほどで商品を届ける。現在、最低注文金額はとくに設けていない。配送料金は店舗により異なり、1回ごとに200円~420円(税込:以下同)だ。

ZHDが同サービスを開始した背景について、ヤフーでリテールEC事業本部長を務める輿水宏哲氏は「買物において『欲しいものが欲しい時に手に入る』という体験価値は高く、ZHDでもかねてより挑戦したい領域だった」と話す。
そうしたなかコロナ禍での宅配ニーズの高まりを受け、まずは21年7月から食品や日用品を即時配達する実証実験を行った。すると、10月から2カ月間で月間注文数が
DCS Report の新着記事
-
2025/06/18
若年層の取り込みに成功! イオンリテールの「住居余暇改革」の全貌 -
2025/06/17
愛知のローカルスーパー、ヤマナカが「高質業態」を再定義 そのねらいと成果は -
2025/06/17
意外にも台北初出店!ロピア台湾6店舗目「ららぽーと南港店」の売場をレポート -
2025/06/03
ポーランドの最強コンビニ「ジャプカ」が急成長を続ける理由 -
2025/06/02
スーパー2店舗を相次ぎ出店! イオンリテールの新潟ドミナント新戦略 -
2025/06/02
クスリのアオキHD、1000店舗の節目で生鮮の「完全直営」に挑戦!
この連載の一覧はこちら [289記事]

LINEヤフー,アスクルの記事ランキング
- 2019-10-29「ZOZO買収」後の世界を読む ヤフーも楽天もリアル店舗買収に進むこれだけの理由
- 2022-12-052022年株価4割下落した楽天グループとZホールディングスが23年に出直ると考えられる理由
- 2019-10-23店頭価格より高くても売れる!LOHACOとメーカーのパッケージデザイン戦略
関連記事ランキング
- 2025-06-02クスリのアオキHD、1000店舗の節目で生鮮の「完全直営」に挑戦!
- 2025-06-02スーパー2店舗を相次ぎ出店! イオンリテールの新潟ドミナント新戦略
- 2025-06-02バロー、ヤオコー、サミット……食品スーパー3月期決算を総括!
- 2025-06-17愛知のローカルスーパー、ヤマナカが「高質業態」を再定義 そのねらいと成果は
- 2023-04-048期ぶり黒字転換、経営破綻からビジョンメガネが復活できた理由
- 2025-06-03ポーランドの最強コンビニ「ジャプカ」が急成長を続ける理由
- 2025-06-18若年層の取り込みに成功! イオンリテールの「住居余暇改革」の全貌
- 2024-03-04仙台屈指の高級街に出店、ヨークベニマル仙台上杉店の売場づくり徹底解説!
- 2025-05-15セブン&アイ、イオン25年2月期決算 再編加速するなか示した成長戦略とは
- 2022-02-21サミット×トモズが手がける、お客のQOL向上狙う「けんコミ」
関連キーワードの記事を探す
デジタルデータを使いこなす!カイバラボが推進するPPIH流DXとは
LINE・ヤフー・PayPayが販促DXを推進する新サービスを発表! 小売業のメリットは?
2022年株価4割下落した楽天グループとZホールディングスが23年に出直ると考えられる理由
店舗数は20店超に!クイックコマース「Yahoo!マート」の勝算と今後の戦略
値上げ時代、スーパーマーケットが取るべき価格戦略とそのための仕組みづくりとは何か?
価格優位性に応じて商品を5つに分類 ビッグ・エー、凄みを増す低価格戦略とは
市場規模が13.5兆円を突破!通信販売市場規模&市場占有率2024
上期で過去最高業績を更新したアスクル ロハコの黒字化に向けた戦略は?
店舗数は20店超に!クイックコマース「Yahoo!マート」の勝算と今後の戦略