DX+府県警、小売との連携で進めるトライアルの新しい万引き対策とは
フルセルフ決済の浸透もあり、複雑化する万引き被害に対して、小売業はどう対策すべきか。デジタル活用とともに、地域の警察やほかの小売業とも連携を進めながら、先進的な万引き対策を行うトライアルカンパニー(以下トライアル、福岡県/石橋亮太社長)の取り組みをまとめた。
技術の進歩が生んだ「新型万引き」
「令和4年版警察白書」によると、直近10年の万引きの認知件数は、2012年が13万5224件、以降右肩下がりではあるものの21年も8万6237件起こっている。一方、全刑法犯に占める万引きの認知件数の割合は上昇傾向にあり、21年で15.2%に達している。また、全万引き犯に占める65歳以上の割合は増加傾向で、高齢者の検挙割合でみると、12年の30.8%から直近21年では41.8%にまで急増。万引き犯は幅広い世代に広がっている。

トライアルのお膝元である福岡県でもそれらの傾向は同様だ。近年の小売店における万引きの傾向や変化については、「(福岡県では)スーパーマーケットなどの商業施設で発生件数の約5割を占めており、非常に高い」(福岡県警察本部生活安全部生活安全総務課)と言う。
そうしたなか近年は、「新しいタイプの万引き」が増えている。トライアルでは、5年ほど前までは、店内で商品を手持ちのバッグなどに入れ精算せずに持ち去るタイプの万引きがほとんどだった。しかし、14年ごろから「フルセルフレジ」等によるセルフ決済を導入したことで「万引きの中身」が変わっていったという。決済時の行動に起因する万引き、不正が大多数を占めるようになったのだ。

トライアルのシステム本部防犯DX推進部の荒木翼部長は「売場で行われる従来型の万引きと違い、フルセルフレジなどで行う万引きは、従来はなかったもので、技術の進歩によって新たに起きた事象だ」と語る。
なお、セルフ決済に起因する万引き主体に変わったからといって、検挙率に大きな変化はみられない。冒頭の「令和4年版警察白書」によれば直近10年の検挙率は大体70%前後で推移しており、むしろ直近21年の73.6%はこの10年でもっとも高い数字だ。
荒木氏も「フルセルフレジで万引きをしても、通常万引きと同様に証拠を押さえて窃盗罪として手続きを行うので、結局は捕まることに変わりはない。ここ数年は、セルフ決済での万引きが増えているので、万引き対策を十分に行っている」と言う。
3つの切り口で行うトライアルの万引き対策
ここでトライアルがどのような万引き対策を行っているかを
DCS Report の新着記事
-
2025/04/18
関西初の直営カフェ併設店「ビオラルうめきた店」の売場づくりとは -
2025/04/18
ヨークHD再成長の命を握る?「ヨークパーク」の全貌とは -
2025/04/02
「#ワークマン女子」から「Workman Colors」へ 売場・商品はどう変わった? -
2025/04/02
早くも3店舗体制に! ロピアの“青森戦略”の成否を現地で考察してみた -
2025/03/17
ローカル小売とメディアが連携!「九州リテールメディア連合会」の深謀 -
2025/03/15
欧米小売に学ぶ「包括的な売場づくり」の意義と手法とは
この連載の一覧はこちら [279記事]

トライアルの記事ランキング
- 2025-03-31PPIH、トライアルが社長交代へ 40代の若手トップは「長期的成長」をいかに実現するか
- 2025-04-12トライアル西友、セブン&アイ、イオンの行方は? 気鋭のアナリストが解説
- 2025-03-25トライアル、西友買収の“真相”と“深層” トップが激白した今後の展望とは
- 2025-03-06トライアル、西友買収の衝撃! 会見で示された「6つの目的」とは
- 2025-03-10西友買収でトライアルは首都圏をこう攻める?アナリストが評価する意外な点とは
- 2025-03-10【独占インタビュー】トライアルHD亀田社長が展望する「西友買収後」の景色とは
- 2022-07-26生鮮強化で“大化け”したトライアルカンパニーが日本の小売を席巻するワケ
- 2022-08-26トライアルが東北最大級・郡山八山田店をオープン! 意外な見どころはアウトドアコーナー?
- 2021-10-13DXを実現するためにトライアルが実施した組織体制の変革とは
- 2023-05-11トライアルの強みは「生鮮強化型スーパーセンター」というワンストップ性!最新店で徹底分析!
関連記事ランキング
- 2025-04-08巨大再編が続々! 「流通地殻変動」の全貌と未来とは
- 2025-03-31PPIH、トライアルが社長交代へ 40代の若手トップは「長期的成長」をいかに実現するか
- 2025-04-12トライアル西友、セブン&アイ、イオンの行方は? 気鋭のアナリストが解説
- 2025-03-25トライアル、西友買収の“真相”と“深層” トップが激白した今後の展望とは
- 2025-04-16イオン北海道、25年2月期は増収減益に 業績回復に向け推進する「4つの施策」
- 2025-03-06トライアル、西友買収の衝撃! 会見で示された「6つの目的」とは
- 2020-11-10ムダを徹底的に省くことで低価格を実現する愛知の隠れた有力スーパーカネスエ、強さの秘密を分析
- 2025-03-10【独占インタビュー】トライアルHD亀田社長が展望する「西友買収後」の景色とは
- 2025-03-10西友買収でトライアルは首都圏をこう攻める?アナリストが評価する意外な点とは
- 2025-04-18ヨークHD再成長の命を握る?「ヨークパーク」の全貌とは
関連キーワードの記事を探す
トライアル、西友買収の“真相”と“深層” トップが激白した今後の展望とは
最強DS「ラ・ムー」にもインフレの波……“カテゴリー深掘り”で現状打破へ
関西初の直営カフェ併設店「ビオラルうめきた店」の売場づくりとは
早くも3店舗体制に! ロピアの“青森戦略”の成否を現地で考察してみた