老舗うなぎ店もスーパーも採用「特殊冷凍」がビジネス変える!
冷凍技術の発展も後押しし成長を続ける冷凍食品市場。食品小売企業も売場を拡大し市場獲得に動いている。そんななか特殊冷凍テクノロジーの製品企画・開発を手掛けるスタートアップ企業のデイブレイク(東京都/木下昌之社長)は、最近では食品スーパーの冷凍商品開発のサポートも行うなど、注目を集めている。2023年7月には資金調達総額で20億円を突破した。現在の取り組みと今後の展望を取材した。
営業代理店事業で技術とニーズをつかむ
デイブレイクは2013年7月に設立。「作り手から食べ手までのより良い未来を創造する」をミッションに掲げ、特殊冷凍機の販売、コンサルティング、業務用特殊冷凍食材の販売などを手掛ける。
創業のきっかけは、同社の木下昌之社長が東南アジアの露店で食べたマンゴスチンのみずみずしさに感動したことにある。家業が冷凍機器の施工管理会社を営んでいたこともあり「冷凍技術によってこのおいしさを日本にそのまま届けられないか」と思い至り、家業を継ぐのではなく、自ら起業の道へと進んだ。

特殊冷凍とは、急速冷凍に特殊技術を活用することで、より素材本来の鮮度や食感を保てるようにする、デイブレイク独自の冷凍技術のことだ。デイブレイク創業当時、急速冷凍技術は精肉など一部の食品加工業で採用され始めたばかりだった。メーカーと共同で急速冷凍機を開発したいと考えていたデイブレイクだったが、当時の技術ではめざす鮮度を実現する急速冷凍機の開発は不可能と判断。まずは、主に飲食事業者や加工業者を対象にした、冷凍庫メーカーの営業代理店事業からスタートした。
また、
DCS Report の新着記事
-
2025/04/18
関西初の直営カフェ併設店「ビオラルうめきた店」の売場づくりとは -
2025/04/18
ヨークHD再成長の命を握る?「ヨークパーク」の全貌とは -
2025/04/02
「#ワークマン女子」から「Workman Colors」へ 売場・商品はどう変わった? -
2025/04/02
早くも3店舗体制に! ロピアの“青森戦略”の成否を現地で考察してみた -
2025/03/17
ローカル小売とメディアが連携!「九州リテールメディア連合会」の深謀 -
2025/03/15
欧米小売に学ぶ「包括的な売場づくり」の意義と手法とは
この連載の一覧はこちら [279記事]

関連記事ランキング
- 2025-04-08巨大再編が続々! 「流通地殻変動」の全貌と未来とは
- 2025-04-02静岡県初出店! コストコ隣の「ロピア浜松プラザフレスポ店」の売場をレポート
- 2025-04-22見た目も味もインパクト大! 現役主婦が試したロピアの実力派総菜5選
- 2025-03-31バローHD「D・S戦略」の集大成! 注目旗艦店「多治見店」の売場を解剖
- 2025-04-21リニューアルで売場拡大&アイテムも拡充!「いなげや川崎中野島店」の総菜をレポート!
- 2025-04-10食品スーパー相関図2025 トライアル、ヨークHD、ロピア……激変必至の市場を展望!
- 2025-04-07意外に高価格帯も目立つ?「ロピア浜松プラザフレスポ店」の売場を解説
- 2025-04-09平和堂2024年度決算、連結は増収増益も単体では減益着地 カギを握る「3つの重要戦略」
- 2025-03-28物価高で存在感急拡大! 加盟店売場から見た「CGC商品」の底力とは
- 2024-11-08怒濤の出店で1兆円が見えたロピア!大きな進化と懸念される副作用とは
関連キーワードの記事を探す
見た目も味もインパクト大! 現役主婦が試したロピアの実力派総菜5選
リニューアルで売場拡大&アイテムも拡充!「いなげや川崎中野島店」の総菜をレポート!
関西初の直営カフェ併設店「ビオラルうめきた店」の売場づくりとは
早くも3店舗体制に! ロピアの“青森戦略”の成否を現地で考察してみた
通常の冷食売場比で売上2 倍の店も イオンリテール、@FROZEN の最新MD 戦略
拡大続く冷食 ミールソリューションの観点からMDを構築する方法とは