グローサラント併設大型店、トリエ京王調布店の売場調査でわかった成城石井の強さの秘密
選べる・発見のある酒類と菓子売場
トリエ京王調布店で、最もお客が集まるのが、中央主通路に面して展開する総菜とスイーツの売場だ。自社製造の商品を中心に、メーカー製の商品をうまく絡めた構成である。
冷ケース29尺では、サラダ、和洋中の総菜、スイーツを販売する。若年層からシニア層まで幅広い層に対応した商品展開で、たとえば麺類は、「にしんの甘露煮そば」(499円)や「フォー・ガー(鶏肉のフォー)」(499円)、「海老といかの大葉ジェノベーゼ風パスタ」(599円)など、和風からエスニックメニューまで提供する。
売場から調理場が見えるように設計された壁沿いの総菜売場では、店内調理のピザや米飯、弁当などを販売する。石窯を使って焼き上げるピザは「モッツァレラと熟成パルミジャーノのマルゲリータ」(699円)など7品目を販売。米飯は「国産牛豚肉Wハンバーグとデミソースのロコモコ丼」(599円)、「海老フライと淡路島産玉葱の卵とじ丼」(599円)など、品質の高い素材を使用しこだわりを打ち出している。総菜売場の隣には一部商品は店内で焼成するパン売場を併設しており、出来たて感を高めている。
一方で、中央主通路の北側のゾーンは約53坪(歩測)で展開。なかでも、酒類と菓子の提案は迫力がある。酒類売場では、ワインは壁面に6尺5段のワインセラーを設置し、直輸入のフランス産を軸に全体で約100品目を揃える。価格帯は約1万~13万円で、中心価格帯は2万円前後だ。ウイスキーも専用鍵付きBOXを設置し、5000~6万円の価格帯でこちらも全体で約100品目を扱う。日本酒は6尺で全国の銘酒を、ビールは国内外のクラフトビールを幅広く扱う。
菓子は、中央主通路に沿って展開するチョコレートやキャンディー、ドライフルーツの売場はインパクトがある。とくにチョコレートは、ベルギーやフランスからの直輸入商品が充実している。一方で米菓や珍味は全国の銘菓が集まり、国内にも隠れた良品があることを気づかせてくれる。
現場の従業員については、20~30代の若い女性が多いのが特徴だ。売場管理には注意が払われており欠品はほとんどない。またレジでは、混雑時も含めて従業員が商品を袋詰めしてくれる。保冷剤を添えたり、割れ物にはカバーをかけたりときめ細かな対応だ。レジ部門では省力化の動きが加速するなかで、成城石井は接客サービスを重視していることが窺える。
平日昼間からお酒とともにランチ

飲食スペースについては、通常は42席だが、現在は新型コロナウイルス(コロナ)感染防止の観点から席数を減らして営業している。
提供メニューも開店時と大きくは変わっていない。食品売場で販売する素材を使った「自家製イベリコベーコンチーズバーガー」や「自家製ローストビーフ丼」(ともに990円)などを中心に洋食メニューを提供。また「成城石井牛乳のソフトクリーム」(250円)などのスイーツ・カフェメニューも用意する。

訪問した平日でもランチタイムには女性客や子供連れなどで席は概ね埋まっていた。
実際にメニューを注文すると驚くほどボリュームがある。さらにグラスワインや看板商品の「成城石井プレミアムチーズケーキ(カット)」などを各200円でセットにできることもお得感がある。すでに利用に慣れているお客が多く、お酒とともに食事を楽しんでいる人が多かった。
総合的に見て、トリエ京王調布店は利用者から高い支持を得ているといえる。その大きな要因は、成城石井の質の高い商品だ。
お客の様子を見ると、それぞれ目当ての商品を目的買いする様子が多くみられ、商品自体にファンがついている。店舗に買物カートの設置はなく、来店客は1つのカゴに収まる範囲で、目当ての商品に、その日気に入った商品を加えて買っているようだ。
グローサラントの定着に成功しているのも成城石井の商品力によるところが多い。店の商品にこだわりやオリジナリティがあるため、その食材を使うだけで付加価値の高いメニューが出来あがるのだ。成城石井には「売りたいもの」、来店客には「買いたいもの」がある。この関係が他のチェーンと比較すると強いということを、トリエ京王調布店の繁盛ぶりから感じた。
成城石井トリエ京王調布店概要
所在地 | 東京都調布市布田4-4-22トリエ京王調布A館1階 |
開店年月 | 2017年9月29日(金) |
店舗面積 | 198.8坪(売場:180.7坪/飲食:18.1坪) |
営業時間 | 9:00~23:00 ※SEIJO ISHII STYLE DELI&CAFEは11:00~ |




不況もコロナ禍も関係なし"成城石井"強さの秘密 の新着記事
-
2021/01/29
成城石井のグロサリー部門の強さを徹底分析 なぜ「悩まずカゴに入れる」リピーターを作れるのか? -
2021/01/29
売上ポテンシャルは9000億円超!?消費者調査で成城石井の強み・弱み、ブランド力の源泉を徹底解明! -
2021/01/29
グローサラント併設大型店、トリエ京王調布店の売場調査でわかった成城石井の強さの秘密 -
2021/01/28
ソムリエ連盟理事が解説!成城石井、ワインの実力と購入促す仕掛け -
2021/01/28
素材、派生品、開発力…成城石井の「スイーツ」は、なぜ若い女性を虜にするのか? -
2021/01/28
成城石井の価格・量目・商品構成調査!実はスーパーの総菜よりも安い!?「値ごろ感」強い商品展開
この特集の一覧はこちら [12記事]

成城石井の記事ランキング
- 2025-05-29週刊スーパーマーケットニュース ロピア、野嵩商会とのフランチャイズ契約を終了
- 2025-05-02週刊スーパーマーケットニュース ヤマザワ、「楽天市場」へ出店!
- 2019-06-15成城石井原昭彦社長が教える 原料調達×商品開発で独自性を磨く方法
- 2021-01-26成城石井の強さの源泉、商品開発 独自の品揃えを実現する3つの施策とは?
- 2020-10-20年間120万本! 成城石井「プレミアムチーズケーキ」を生んだパティシエ4年の信念
- 2021-01-26「最も利用する」はごく一部 レシート調査で判明した「成城石井」の使われ方とコロナ禍も好調な理由
- 2024-02-29現役主婦がおすすめ! 成城石井でも“安い”と感じるコスパ抜群の商品5選
- 2025-03-22週刊スーパーマーケットニュース ベルク、カスハラ対策で接客時の名札を「STAFF」表示に
- 2025-04-25週刊スーパーマーケットニュース 関西フードマーケット、価格訴求型フォーマットに挑戦
関連記事ランキング
- 2025-06-04西友がららぽーと内に大型の新店を開業! 「西友安城店」の売場を徹底解説
- 2025-06-02スーパー2店舗を相次ぎ出店! イオンリテールの新潟ドミナント新戦略
- 2025-06-12上場食品スーパーの2024年度決算 物価高がもたらした「増収減益」の実態とは
- 2025-05-30埼玉・川口駅前に2店舗目! 「オーケー川口栄町店」の売場をレポート
- 2025-06-17愛知のローカルスーパー、ヤマナカが「高質業態」を再定義 そのねらいと成果は
- 2025-05-23アークランズ提携でホームセンター内に出店! 「ロピア姫路ムサシ店」の売場を解説
- 2025-05-16関東1号店は横浜市港南区! バローHDが描く関東500億円構想の中身
- 2025-06-11ヤオコー、ついに東京23区初出店!「杉並桃井店」最速レポート(前編)
- 2025-06-19【新連載】関西在住主婦がライフで見つけた! 「スマイルライフ」高コスパ商品5選
- 2025-05-22マミープラス、クルベにライフまで! 低価格弁当の新トレンドは?
関連キーワードの記事を探す
年商目標約39億円! サミットの新店「ららテラス北綾瀬店」の売場づくりを速報
滋賀県内の空白地に出店! 平和堂の新店「フレンドマート八日市妙法寺店」の売場をレポート
【新連載】関西在住主婦がライフで見つけた! 「スマイルライフ」高コスパ商品5選
イオンリテールの新店「そよら入曽駅前」が志向する“コミュニティ型SC”の全貌
イオン九州の戦略小型店、80坪のマックスバリュエクスプレス下呉服町店を徹底解説!