国内2つのフード&ドラッグ超激戦区を調査!勝者の行方と生き残るスーパーの条件とは
フード&ドラッグを台風の目に、業態を超えた競争がとくに熾烈化しているエリアの1つが、東海・北陸地方周辺である。そこで本誌おなじみのコンサルタント・海蔵寺りかこ氏が滋賀県長浜市と岐阜県北方町および岐阜市近郊の2エリアを調査。ドラッグストア(DgS)と食品スーパー(SM)を軸とした激戦の様子と、そこから見えた今後の方向性について考察・解説する。
※調査日:2023年1月30日、文中の価格は本体価格
ゲンキー、アオキの同時出店で環境激変!
本調査のためにまず訪れたのは、滋賀県北部、福井県や岐阜県境にも近接する長浜市浅井(あざい)地区である。市内中心部から6㎞ほど離れた、県内最高峰・伊吹山のふもとにあるのどかなエリアだ。
主要な買物スポットとなっているのが、平和堂(滋賀県)のSM業態「フレンドマート浅井店」と、クスリのアオキホールディングス(石川県)の「クスリのアオキ浅井店」、Genky DrugStores(福井県)の「ゲンキー浅井店」の3店舗。このうちクスリのアオキとゲンキーは昨年6月のほぼ同時期に出店しており、地域の買物環境を激変させた。市内中心部の商業集積エリアまで行かずとも、日常の買物がこの3店舗で完結するようになったのである。
このうちゲンキーの売場を見て感心させられたのはPBの展開手法。カテゴリーごとにブランド名が付され、かつ当該カテゴリーのナショナルブランド(NB)の主力商品を強く意識した商品デザインによって、“PB感”が非常に薄い。おそらく多くのお客はPBと認識せず単純に価格の安さに惹かれて購入しているのだろう。

●所在地: 滋賀県長浜市内保大池83-2
●営業時間: 9:00~21:00
●調剤併設: なし
●開業年: 2022年6月
生鮮も総菜を含めフルラインで導入されており、野菜は葉物類や根菜のほか、たけのこや山菜類の水煮なども展開されており品揃えの幅が広い。鮮魚は鮭やサバの切り身のほかは塩干中心だが、冷凍食品コーナーでも素材や総菜を展開することで品揃えを補完していた。精肉は豚肉と鶏肉を軸にしつつ、使い勝手がよく手頃な価格の切り落とし肉を中心とした品揃え。総菜は弁当・麺類は199円、299円を軸として価格インパクトが大きい。これら生鮮の存在感が大きく、お客も同売場を中心に回遊しており、“ミニスーパー”的に利用しているようだった。
ゲンキーからわずか200mほどの距離にあるのが、クスリのアオキである。生鮮は青果と精肉、鮮魚は塩干のみの扱いで、いずれも外部納品で対応。各地で出店が進んでいるコンセッショナリー(コンセ)導入型の生鮮フルライン店舗と比較すると、とくに精肉の品揃えに若干の物足りなさを覚えてしまう。ただ、同店はゲンキーにはない調剤薬局を併設することで、集客を図っているようだ。

●所在地: 滋賀県長浜市内保町2709-1
●営業時間: 9:00~22:00
●調剤併設: あり
●開業年: 2022年6月
SMのフレンドマートはそこから約500m離れた場所にある。同店は生鮮を軸に“SMらしさ”を前面に打ち出しており、「鍋」「節分」に関連した販促を展開するなど季節商品の提案にも抜かりがない。地場野菜や鮮魚の品揃えもDgSにはマネできない充実ぶりで、平日昼過ぎの時間帯から多くの地元客でにぎわっていた。
“SMの実力”が競争環境を左右する
生鮮を含めた
フード&ドラッグ強さと死角 の新着記事
-
2023/03/02
業界関係者が驚愕した、「コスモス、売り方の変化」とは【覆面座談会】 -
2023/03/01
3000人以下の商圏に生鮮導入で出店したクスリのアオキ 商品供給の秘密とは -
2023/03/01
コスモス、ゲンキー、クスリのアオキ分析で判明!スーパーとの経営安全度の違いとは -
2023/02/28
ツルハVSコスモスVSカワチ 千葉・おゆみ野フード&ドラッグ対決の軍配は? -
2023/02/28
コスモス薬品の関東戦略を占う重要店舗、ベイエリア・打瀬店を徹底分析! -
2023/02/28
国内2つのフード&ドラッグ超激戦区を調査!勝者の行方と生き残るスーパーの条件とは
この特集の一覧はこちら [14記事]

クスリのアオキ,ゲンキーの記事ランキング
- 2025-07-10クスリのアオキHDが売上高5000億円、総店舗数1000店を突破!
- 2025-06-02クスリのアオキHD、1000店舗の節目で生鮮の「完全直営」に挑戦!
- 2021-02-22台頭するフード&ドラッグ、食品スーパー買収も!コスモス、ゲンキー、クスリのアオキ
- 2022-02-22「フード&ドラッグ」の最終形態へ?クスリのアオキの戦略、強み、新フォーマットを徹底解説!
- 2023-08-04どうなる「ツルハ」と「クスリのアオキ」 イオンの出資先で問われるガバナンスと再編の予兆
- 2022-09-201万店舗チェーンストア企業への挑戦ゲンキードラッグストア株式会社の藤永賢一氏
- 2024-02-12標準化・PC 化で多店舗化実現する生鮮ドラッグ ゲンキーの強さを新店から徹底分析!
- 2020-12-02クスリのアオキ、「スーパーのアオキ」をオープン、買収した地場スーパーを改装
- 2020-12-08コスモス薬品、ゲンキー、クスリのアオキ 日本全国で暴れ回るフード&ドラッグ3社の戦略と実力、影響を徹底解説!
- 2021-02-22イオン、クスリのアオキHDの株式9.98%を取得、ダイエーの退職給付信託から
関連記事ランキング
- 2025-06-25食品スーパー決算2025 優勝劣敗鮮明でランキング上位にも大きな変動が!?
- 2025-07-08青果部門が迎える新局面……安定供給と差別化のカギは、小売起点の流通改革!
- 2025-06-27千葉北西部のドミナントをさらに深耕 「ヤオコー松戸古ケ崎店」の売場づくりを速報!
- 2025-06-26ドラッグストア決算2025 上場19社すべて増収! 統合控えるウエルシア&ツルハの業績は?
- 2025-06-30おかずやサラダの量り売りコーナーを導入! 「イオンスタイル竹の塚」の総菜売場を徹底解説
- 2025-07-14専門家が緊急提言! 「食品スーパーの青果部門は、今すぐ全体最適の発想から脱却せよ」
- 2025-06-24年商目標約39億円! サミットの新店「ららテラス北綾瀬店」の売場づくりを速報
- 2025-07-04大店立地法新規届出速報 オーケーが大阪府内に2店舗を新設へ
- 2025-07-09青果卸を買収し強固なサプライチェーンを構築!オギノの青果はどう変わる?
- 2025-07-0323区内出店加速の号砲!? 「ヤオコー杉並桃井店」の全貌をレポート
関連キーワードの記事を探す
もっと“イカす”企業に! アクシアル リテイリング原和彦社長が語る成長戦略
商品開発、産地支援……サミットが「インストアサラダ」を軸に行う青果改革!
青果部門が迎える新局面……安定供給と差別化のカギは、小売起点の流通改革!
バローが福井市、ハローズが呉市に新規出店へ 今週の大店立地法の新規届出速報
薬王堂、関東進出&5年で450店舗の衝撃! 関東1号店の全貌に迫る
クスリのアオキHDが売上高5000億円、総店舗数1000店を突破!
クスリのアオキHD、1000店舗の節目で生鮮の「完全直営」に挑戦!
地場スーパー積極買収で好調!クスリのアオキ、25年5月期中間決算は増収大幅増益