コスモス、ゲンキー、クスリのアオキ分析で判明!スーパーとの経営安全度の違いとは
ドラッグストア(DgS)の食品の取扱高は生鮮食品を含め年々増加しており、食品スーパー(SM)の牙城を侵食しはじめている。しかし、その“脅威”については、どこか抽象的に語られることが多い。そこで本稿では、「財務分析」「売場分析」という2つの視点で、フード&ドラッグの脅威を具体化し、そのうえでSMが取るべき対策について考察する。
財務分析編
SM・DgSの経営数値に見る利益構造の違い
まずはSM・DgS各社の財務指標から、両者の経営戦略の違いについて分析する。
図表❶❷は2020~21年度(21~22年2月期~6月期決算)のSM、DgS各業界の上位10社の実績をまとめたものである。20年度はコロナ禍の巣ごもり特需でSMは上位10社すべてで増収増益、DgSも8社が増収増益だった。一方21年度は、SMでは増収6社、営業増益2社、増収・営業増益が2社、DgSでは増収企業が8社、営業増益2社、増収・営業増益2社と、業態内での企業間格差が生じている。とくに利益面では、競争激化の環境に加え、原材料、物流費や水道光熱費の高騰で減益となる企業が両業態ともに多かった。
他方、全社合計の売上高伸長率はDgSが106.7%、SMが100.7%と、DgSの伸び率が高いが、これはマツキヨココカラ&カンパニー(東京都/松本清雄社長)の発足効果が大きい。営業利益についても、DgS(95.4%)がSM(87.3%)よりも減益幅は小さい結果となった。
ここで注目したいのは営業利益率である。上位10社の売上高と営業利益をそれぞれ合計して算出した対売上高営業利益率は、SMが21年度で3.1%、20年度で3.6%。一方、DgSは同様に4.6%、5.1%という推移で、2年連続でSMより1.5ポイント高い結果となった。
この理由としては、図表❶❷にも示したとおり、売上高販管費率がSMの21.6~31.0%に対してDgSが16.1%~27.2%と、低コストで運営されている点が挙げられる。SMは生鮮や総菜部門の什器や厨房設備、さらに人員の投入コストが重く、売場面積が大きいぶんだけ固定費も膨らむことが、DgSと比べたときの収益の格差につながっている。上位企業の業績を比較分析すると、あらためてこのことを体感できるだろう。
DgSはSMより「経営安全度」が高い
続いて、今回の特集テーマであるフード&ドラッグと、競合するSM企業の財務比較を行ってみたい。
フード&ドラッグ強さと死角 の新着記事
-
2023/03/02
業界関係者が驚愕した、「コスモス、売り方の変化」とは【覆面座談会】 -
2023/03/01
3000人以下の商圏に生鮮導入で出店したクスリのアオキ 商品供給の秘密とは -
2023/03/01
コスモス、ゲンキー、クスリのアオキ分析で判明!スーパーとの経営安全度の違いとは -
2023/02/28
ツルハVSコスモスVSカワチ 千葉・おゆみ野フード&ドラッグ対決の軍配は? -
2023/02/28
コスモス薬品の関東戦略を占う重要店舗、ベイエリア・打瀬店を徹底分析! -
2023/02/28
国内2つのフード&ドラッグ超激戦区を調査!勝者の行方と生き残るスーパーの条件とは
この特集の一覧はこちら [14記事]

クスリのアオキ,コスモス薬品,ゲンキーの記事ランキング
- 2022-09-27強さの秘密はここに?コスモス薬品の ストイックすぎる ルール、”企業文化”とは
- 2023-08-04どうなる「ツルハ」と「クスリのアオキ」 イオンの出資先で問われるガバナンスと再編の予兆
- 2025-01-23低価格が浸透!コスモス薬品、25年5月期上期決算は増収2ケタ増益
- 2022-09-26地域完全制圧!コスモス薬品・横山英昭社長が語る、コスモスの今と今後の戦略
- 2023-08-29ハイスピードで出店するドラッグストア 時系列比較でその勢いを見る
- 2024-07-22コスモス薬品 東北進出、食品構成比6割越えの衝撃!
- 2020-12-09クスリのアオキはなぜスーパーを買収するのか?その真相と地域スーパーへの深刻な影響とは
- 2022-01-05クスリのアオキ、岩手県の食品スーパー「ホーマス・キリンヤ」を吸収合併
- 2022-02-22「フード&ドラッグ」の最終形態へ?クスリのアオキの戦略、強み、新フォーマットを徹底解説!
- 2025-01-09地場スーパー積極買収で好調!クスリのアオキ、25年5月期中間決算は増収大幅増益
関連記事ランキング
- 2025-04-10ドラッグストア相関図2025 クスリのアオキが地場スーパーの買収さらに積極化
- 2025-04-08巨大再編が続々! 「流通地殻変動」の全貌と未来とは
- 2025-03-25業態別 主要店舗月次実績=2025年2月度
- 2022-09-27強さの秘密はここに?コスモス薬品の ストイックすぎる ルール、”企業文化”とは
- 2019-10-15発表!ドラッグストア食品売上高&構成比ランキング
- 2023-08-04どうなる「ツルハ」と「クスリのアオキ」 イオンの出資先で問われるガバナンスと再編の予兆
- 2024-09-25市場規模拡大、寡占化進行!小売業12業態、最新市場規模&占有率2024
- 2025-01-23低価格が浸透!コスモス薬品、25年5月期上期決算は増収2ケタ増益
- 2022-01-19ウエルシアHD、同業のコクミンとフレンチを子会社化
- 2024-04-09業態超え大型再編続々の小売業界を読み解く!流通相関図2024!
関連キーワードの記事を探す
ドラッグストア相関図2025 クスリのアオキが地場スーパーの買収さらに積極化
9号店で初の新店、生鮮徹底強化、キリン堂のフード&ドラッグ!
地場スーパー積極買収で好調!クスリのアオキ、25年5月期中間決算は増収大幅増益
クスリのアオキ四国進出!買収SMフル活用し生鮮すべて直営の凄み
低価格が浸透!コスモス薬品、25年5月期上期決算は増収2ケタ増益
味、健康、表記は?増え続けるコスモス薬品の簡便惣菜の実力診断!スー パーの脅威になるか
九州県別の小売売上高ランキング2023トライアルやコスモスらDSとドラッグストアの成長続く