コスモス薬品横山英昭社長「プライスリーダーの地位は誰にも渡さない」、絶大の自信の理由
インフレ下で「1円でも安く」を徹底
今回(2023年5月期第2四半期)の決算では売上高も利益もしっかり伸ばすことができたが、電気代を中心に販管費は増加している。電気代の高騰は、冷凍・冷蔵什器を多く導入しているわが社にとっては重荷だが、昨今の情勢と日本のエネルギー事情を見るに、いかんともしがたい。
電気代の高騰による販管費の上昇はどの企業にとっても同じことであり、これを受け入れたうえでさらなる成長をめざしていく。販管費を抑える努力はこれまでもしてきたし、それを実現するためのノウハウを多く構築してきた。そのうえで、高品質な商品を誰もが「安い」と認識できるような価格で販売するよう、いっそうディスカウントを強化していく考えだ。プライスリーダーとしての地位は誰にも渡さない。
ただ、昨今のインフレのなかで、あらゆるモノの価格が上がるということが、これからさらに顕著になっていくだろう。実際、他の小売企業でもさまざまな商品の値上げが行われており、われわれも(価格政策については)慎重に考えていきたい。

一方で「(メーカーとの取引価格の)値上げ要請にコスモスは応じていないのではないか」などと言われることもあるが、原価交渉を含めわれわれで“のんでいる”ところもある。(販管費の抑制など)自助努力でお客さまのために「1円でも安く」を追求していることに対して、メディアの皆さんに評価いただけない点には思うところもある。とはいえ、ディスカウンティングの努力は今後も続けていかなければならない。
新たな競合との競争は「望むところ」
出店については、
フード&ドラッグ強さと死角 の新着記事
-
2023/03/02
業界関係者が驚愕した、「コスモス、売り方の変化」とは【覆面座談会】 -
2023/03/01
3000人以下の商圏に生鮮導入で出店したクスリのアオキ 商品供給の秘密とは -
2023/03/01
コスモス、ゲンキー、クスリのアオキ分析で判明!スーパーとの経営安全度の違いとは -
2023/02/28
ツルハVSコスモスVSカワチ 千葉・おゆみ野フード&ドラッグ対決の軍配は? -
2023/02/28
コスモス薬品の関東戦略を占う重要店舗、ベイエリア・打瀬店を徹底分析! -
2023/02/28
国内2つのフード&ドラッグ超激戦区を調査!勝者の行方と生き残るスーパーの条件とは
この特集の一覧はこちら [14記事]

コスモス薬品の記事ランキング
- 2022-09-27強さの秘密はここに?コスモス薬品の ストイックすぎる ルール、”企業文化”とは
- 2025-01-23低価格が浸透!コスモス薬品、25年5月期上期決算は増収2ケタ増益
- 2022-09-26地域完全制圧!コスモス薬品・横山英昭社長が語る、コスモスの今と今後の戦略
- 2023-08-29ハイスピードで出店するドラッグストア 時系列比較でその勢いを見る
- 2019-04-17コスモス薬品代表取締役社長 横山 英昭 いよいよ関東地区へ進出、2020年5月期中に郊外型店舗を出店する
- 2019-07-16コスモス薬品、6月末で店舗数が1000店舗突破、今後は関東・中部・関西で出店拡大
- 2021-07-21絶好調のコスモス薬品が調剤本格参入へ! そのねらいは?
- 2021-08-09最新!2021年ドラッグストア売上高ランキング スギホールディングスがマツキヨを抜く!
- 2022-09-26無慈悲な競争力の源泉は?コスモス薬品、進む地域完全制圧と付け入る死角
- 2022-09-29コスモスの売場、商品、接客、PB を分析してわかった驚愕の事実とSM が学ぶべき点とは
関連記事ランキング
- 2025-04-10ドラッグストア相関図2025 クスリのアオキが地場スーパーの買収さらに積極化
- 2025-04-08巨大再編が続々! 「流通地殻変動」の全貌と未来とは
- 2025-03-25業態別 主要店舗月次実績=2025年2月度
- 2022-09-27強さの秘密はここに?コスモス薬品の ストイックすぎる ルール、”企業文化”とは
- 2019-10-15発表!ドラッグストア食品売上高&構成比ランキング
- 2024-09-25市場規模拡大、寡占化進行!小売業12業態、最新市場規模&占有率2024
- 2025-01-23低価格が浸透!コスモス薬品、25年5月期上期決算は増収2ケタ増益
- 2022-01-19ウエルシアHD、同業のコクミンとフレンチを子会社化
- 2024-04-09業態超え大型再編続々の小売業界を読み解く!流通相関図2024!
- 2024-06-17食品スーパーも学ぶべき!杏林堂最新店の地産地消食MDとは