人気アナリストが解説、主要小売7業態決算総括と24 年度の展望
未曾有のインフレ、インバウンドの復活、巣ごもりの反動減などが複雑に絡まり、小売業の2023年度決算は業態間格差、企業間格差が顕著に表れた。UBS証券シニアアナリスト/コンシューマー・セクター ジャパン・ヘッドの風早隆弘氏に主要7業態の23年度決算と、24年度の経営のポイントについて解説してもらった。
企業間格差拡大のSM、GMS復活の道筋は?
食品スーパー(SM)の2023年度業績は、不断の経営努力の結果が如実に表れた。「インフレ下でいかに差別化するか」が重要な経営テーマとなり、明確に差別化されていない企業ほど消費者から選ばれづらく、厳しい結果になった。
業績が好調だったのは、必ずしも価格訴求型の業態に限られない。たとえば、ヤオコー(埼玉県)は安さだけでなくミールソリューションを軸とした差別化によって、顧客をきちんと獲得できている。24年度もこの状況は変わらない。強い企業はますます強くなり、企業間格差はさらに拡大するだろう。
総合スーパー(GMS)は、ユニー(愛知県)の一人勝ちともいえる結果となった。圧倒的な高収益体質になったユニーがこれからさらにどう進化していくのかに注目したい。
ユニーでは、同じくパン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(東京都:以下、PPIH)傘下のドン・キホーテ(東京都)との組織統合がすすみ、“ドンキ流”のローコストオペレーションのノウハウが採り入れられつつある。24年度以降はPPIHでのGMS業態とディスカウントストア業態との統合に向けた取り組みのなかで、さらなる収益改善を見込めるだろう。
セブン&アイ・ホールディングス(東京都)は、イトーヨーカ堂(東京都)を中心とするスーパーストア(SST)事業の株式公開化を検討し始めた。イトーヨーカ堂の自立を促すうえで妥当な経営判断であり、もっと早く決断してもよかったとも思う。
イトーヨーカ堂の問題は、大規模小売店舗法(大店法)の下で大量につくった店舗と大量に採用した人材をリストラできないなか、収益性が大幅に低下し、前向きな投資ができないために業態の進化がすすまず、消費者にとって古めかしいものになってしまったことだ。老朽化する店舗の周辺でさまざまな競合が出店し、その結果、店舗の劣化につながるという悪循環に陥っていた。
気がかりなのは、今後、
決算2024ランキング の新着記事
-
2024/06/29
人気アナリストが解説、主要小売7業態決算総括と24 年度の展望 -
2024/06/29
ファストリ12 兆円越え!上場小売業時価総額&ROA ランキング2024 -
2024/06/28
上位10社すべて増収も課題は?外食企業決算分析2024 -
2024/06/28
アパレル、通販、専門店など12業態138社の2023年度業績を一挙公開! -
2024/06/28
家電量販店決算ランキング2024 上位5社すべて減収も… -
2024/06/27
インバウンドで業績復活!上場百貨店決算2024分析
この特集の一覧はこちら [13記事]

関連記事ランキング
- 2025-06-25食品スーパー決算2025 優勝劣敗鮮明でランキング上位にも大きな変動が!?
- 2025-06-26エンチョー、DCM傘下へ 予想を覆した衝撃のM&A
- 2025-06-23イオン東北初の試み盛り沢山! 「イオンスタイル八戸沼館」の注目ポイントとは
- 2025-07-08青果部門が迎える新局面……安定供給と差別化のカギは、小売起点の流通改革!
- 2025-06-27千葉北西部のドミナントをさらに深耕 「ヤオコー松戸古ケ崎店」の売場づくりを速報!
- 2025-06-30おかずやサラダの量り売りコーナーを導入! 「イオンスタイル竹の塚」の総菜売場を徹底解説
- 2025-06-26ドラッグストア決算2025 上場19社すべて増収! 統合控えるウエルシア&ツルハの業績は?
- 2025-06-27ホームセンター決算ランキング2025 市場規模はコロナ前水準に回復!
- 2025-06-24年商目標約39億円! サミットの新店「ららテラス北綾瀬店」の売場づくりを速報
- 2025-06-27百貨店決算ランキング2025 インバウンド&高額消費好調で増収増益目立つ
関連キーワードの記事を探す
商品開発、産地支援……サミットが「インストアサラダ」を軸に行う青果改革!
青果部門が迎える新局面……安定供給と差別化のカギは、小売起点の流通改革!
「おいしさ」のあくなき追求……原信・ナルスの青果戦略を徹底解剖!
【Part2】2025年ホームセンター売上高ランキング、6位~10位の動向をお届け
ホームセンター決算ランキング2025 市場規模はコロナ前水準に回復!
人気アナリストが小売7業態の決算を大総括! 業態・企業で明暗を分けたものとは?
コンビニ決算2025 苦境のセブン、好調のファミリーマートとローソン
商品、DX、ビジネス変革……いよいよ迎えたコンビニ再成長への岐路
バローが福井市、ハローズが呉市に新規出店へ 今週の大店立地法の新規届出速報
薬王堂、関東進出&5年で450店舗の衝撃! 関東1号店の全貌に迫る
人気アナリストが小売7業態の決算を大総括! 業態・企業で明暗を分けたものとは?
イオン東北初の試み盛り沢山! 「イオンスタイル八戸沼館」の注目ポイントとは
百貨店決算ランキング2025 インバウンド&高額消費好調で増収増益目立つ
人気アナリストが小売7業態の決算を大総括! 業態・企業で明暗を分けたものとは?