人気アナリストが解説、主要小売7業態決算総括と24 年度の展望
未曾有のインフレ、インバウンドの復活、巣ごもりの反動減などが複雑に絡まり、小売業の2023年度決算は業態間格差、企業間格差が顕著に表れた。UBS証券シニアアナリスト/コンシューマー・セクター ジャパン・ヘッドの風早隆弘氏に主要7業態の23年度決算と、24年度の経営のポイントについて解説してもらった。
企業間格差拡大のSM、GMS復活の道筋は?
食品スーパー(SM)の2023年度業績は、不断の経営努力の結果が如実に表れた。「インフレ下でいかに差別化するか」が重要な経営テーマとなり、明確に差別化されていない企業ほど消費者から選ばれづらく、厳しい結果になった。
業績が好調だったのは、必ずしも価格訴求型の業態に限られない。たとえば、ヤオコー(埼玉県)は安さだけでなくミールソリューションを軸とした差別化によって、顧客をきちんと獲得できている。24年度もこの状況は変わらない。強い企業はますます強くなり、企業間格差はさらに拡大するだろう。
総合スーパー(GMS)は、ユニー(愛知県)の一人勝ちともいえる結果となった。圧倒的な高収益体質になったユニーがこれからさらにどう進化していくのかに注目したい。
ユニーでは、同じくパン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(東京都:以下、PPIH)傘下のドン・キホーテ(東京都)との組織統合がすすみ、“ドンキ流”のローコストオペレーションのノウハウが採り入れられつつある。24年度以降はPPIHでのGMS業態とディスカウントストア業態との統合に向けた取り組みのなかで、さらなる収益改善を見込めるだろう。
セブン&アイ・ホールディングス(東京都)は、イトーヨーカ堂(東京都)を中心とするスーパーストア(SST)事業の株式公開化を検討し始めた。イトーヨーカ堂の自立を促すうえで妥当な経営判断であり、もっと早く決断してもよかったとも思う。
イトーヨーカ堂の問題は、大規模小売店舗法(大店法)の下で大量につくった店舗と大量に採用した人材をリストラできないなか、収益性が大幅に低下し、前向きな投資ができないために業態の進化がすすまず、消費者にとって古めかしいものになってしまったことだ。老朽化する店舗の周辺でさまざまな競合が出店し、その結果、店舗の劣化につながるという悪循環に陥っていた。
気がかりなのは、今後、
決算2024ランキング の新着記事
-
2024/06/29
人気アナリストが解説、主要小売7業態決算総括と24 年度の展望 -
2024/06/29
ファストリ12 兆円越え!上場小売業時価総額&ROA ランキング2024 -
2024/06/28
上位10社すべて増収も課題は?外食企業決算分析2024 -
2024/06/28
アパレル、通販、専門店など12業態138社の2023年度業績を一挙公開! -
2024/06/28
家電量販店決算ランキング2024 上位5社すべて減収も… -
2024/06/27
インバウンドで業績復活!上場百貨店決算2024分析
この特集の一覧はこちら [13記事]

関連記事ランキング
- 2025-03-03ヨークベニマルがIY跡地に”渾身”の新旗艦店!「西ノ内店」の売場を速報!
- 2025-03-13アークランズ、ロピアと業務提携 食品スーパーのFC事業を開始
- 2025-02-26ホームセンター敷地内の小型単独店! 「ロピア橿原店」の売場を解説
- 2025-03-10ストアオブザイヤー2025、4~6位にはサミット、ライフ、ロピアの話題店!
- 2025-03-10ストアオブザイヤー2025、7~10位を発表! 万代、ドンキの注目店が入賞
- 2025-03-08ストアオブザイヤー2025、マミーマートの注目フォーマットが2位に!
- 2025-02-20節約志向が追い風、ロピアとトライアルが好調=2024年の小売業を振り返る
- 2025-03-10ストアオブザイヤー2025、11~15位を発表! 東急ストア、原信などランクイン
- 2025-03-11ストアオブザイヤー2025、16~20位 トライアル、ベルクスなど入賞
- 2025-02-28ハンズマンの25年6月期中間決算は増収増益! 今後の出店計画は
関連キーワードの記事を探す
ストアオブザイヤー2025、マミーマートの注目フォーマットが2位に!
ストアオブザイヤー2025、4~6位にはサミット、ライフ、ロピアの話題店!
ストアオブザイヤー2025、7~10位を発表! 万代、ドンキの注目店が入賞
アークランズ、ロピアと業務提携 食品スーパーのFC事業を開始
ハンズマンの25年6月期中間決算は増収増益! 今後の出店計画は
スイーツ強化に、割高感払しょく…売上好調のファミリーマート、2025年の商品政策
一部店舗でテスト販売中の「セブンカフェティー」が女性客に人気
業界を悩ませる「カスタマーハラスメント」、各社の対応は?=2024年の小売業を振り返る
9号店で初の新店、生鮮徹底強化、キリン堂のフード&ドラッグ!
ドラッグストア業界のDXの現況は?後編 「薬急便 遠隔接客AIアシスタント」の提供を開始
ドラッグストア業界のDXの現況は?前編 注目技術のトップは生成AI
業界を悩ませる「カスタマーハラスメント」、各社の対応は?=2024年の小売業を振り返る
トップ3社のシェア率上昇で52.3%へ 百貨店市場規模&市場占有率2024