気鋭のアナリストが解説!クスリのアオキHD、5000億円に向け視界良好の理由
昨今、生鮮を含む食品強化の動きを鮮明にし、フード&ドラッグの最右翼の1つともなっているクスリのアオキホールディングス(石川県/青木宏憲社長:以下、クスリのアオキ)。積極的な出店攻勢や既存店の好調によって直近の業績は好調に推移している。新たな中期経営計画では3つの重点施策を掲げ、それを推進することで売上高5000億円の達成をめざす同社だが、その成否は──。
「食品強化・調剤併設」で安定した成長続く
クスリのアオキの業績が好調だ。2023年5月期上期(6~11月)実績は、連結売上高1842億円(対前年同期比14.3%増)、営業利益82億円(同21.6%増)と増収営業増益であった。会社計画に対しても、売上高は67億円弱上回り、営業利益も7億円弱のプラスとなっている。

営業面では、既存店増収率が同3.7%増、粗利益率も同1.0%ポイント(ppt)改善して28.2%であった。コロナ禍を背景とした需要増加の反動減による前年上期の苦戦(22年5月期上期の既存店増収率:同3.5%減、粗利益率:同1.2pptマイナス)からの回復分を考慮しても、順調な推移といえよう。
会社側の23年5月期の通期計画は、連結売上高3600億円(対前期比9.6%増)、営業利益152億円(同8.0%増)で、前提条件の既存店増収率は同1.7%減の想定である。下期(12~5月)に入って以降の既存店増収率は、12~1月の累計で対前年同期比6.8%増となっており、下期の会社計画(同1.3%減)を大きく上回って推移している(図表❶)。
クスリのアオキがこれまでメーンフォーマットとしてきたのは、売場面積1000㎡(300坪)型で、“近くて便利な店”と“かかりつけ薬局”を標榜し、商圏人口1万人の小商圏をターゲットにした「食品強化・調剤併設型」ドラッグストアである。
ちなみに、同社のフード部門の売上高構成比は42.4%(22年5月期)を占め、フード売上高(約1390億円:同)は北陸エリアの食品スーパー(SM)最大手であるアルビス(22年3月期の売上高909億円)の1.5倍に相当する規模である。調剤部門を見ても、調剤売上高355億円(調剤売上高構成比10.8%)は北陸最大手とみられる。調剤薬局の併設率は59.3%(22年11月末時点)で、同様に食品強化・調剤併設型DgSを展開しているウエルシアホールディングス(東京都:同74.4%)や併設型調剤薬局に注力しているスギホールディングス(愛知県:「スギ薬局」事業のみで同85.1%)に次ぐ水準である。
新たな戦略フォーマット「400坪型」の出店拡大
クスリのアオキは現在、第3次中期経営計画(22年5月期~26年5月期)を推進しており、「26年5月期に連結売上高5000億円」を数値目標の1つとして掲げている。21年5月期からの5年間の平均売上高成長率は
フード&ドラッグ強さと死角 の新着記事
-
2023/03/02
業界関係者が驚愕した、「コスモス、売り方の変化」とは【覆面座談会】 -
2023/03/01
3000人以下の商圏に生鮮導入で出店したクスリのアオキ 商品供給の秘密とは -
2023/03/01
コスモス、ゲンキー、クスリのアオキ分析で判明!スーパーとの経営安全度の違いとは -
2023/02/28
ツルハVSコスモスVSカワチ 千葉・おゆみ野フード&ドラッグ対決の軍配は? -
2023/02/28
コスモス薬品の関東戦略を占う重要店舗、ベイエリア・打瀬店を徹底分析! -
2023/02/28
国内2つのフード&ドラッグ超激戦区を調査!勝者の行方と生き残るスーパーの条件とは
この特集の一覧はこちら [14記事]

クスリのアオキの記事ランキング
- 2023-08-04どうなる「ツルハ」と「クスリのアオキ」 イオンの出資先で問われるガバナンスと再編の予兆
- 2025-01-09地場スーパー積極買収で好調!クスリのアオキ、25年5月期中間決算は増収大幅増益
- 2020-10-09クスリのアオキ、京都の食品スーパー「フクヤ」を買収
- 2020-12-09クスリのアオキはなぜスーパーを買収するのか?その真相と地域スーパーへの深刻な影響とは
- 2022-01-05クスリのアオキ、岩手県の食品スーパー「ホーマス・キリンヤ」を吸収合併
- 2023-08-29ハイスピードで出店するドラッグストア 時系列比較でその勢いを見る
- 2020-01-0310年ぶりの業績予想下方修正! 「クスリのアオキ」に垂れ込む暗雲の“正体”
- 2020-07-03クスリのアオキHDが売上高3000億円達成、20年5月期
- 2020-12-02クスリのアオキ、「スーパーのアオキ」をオープン、買収した地場スーパーを改装
- 2020-12-15レシートデータと消費者調査で分かった!コスモス、ゲンキー、クスリのアオキの ”意外”な利用実態!
関連記事ランキング
- 2025-04-10ドラッグストア相関図2025 クスリのアオキが地場スーパーの買収さらに積極化
- 2025-04-08巨大再編が続々! 「流通地殻変動」の全貌と未来とは
- 2024-09-25市場規模拡大、寡占化進行!小売業12業態、最新市場規模&占有率2024
- 2019-10-15発表!ドラッグストア食品売上高&構成比ランキング
- 2024-09-09日本の小売業1000社ランキング2024、総売上高は過去最高の81.9兆円!
- 2024-09-3048兆円市場の各社のシェアがわかる!食品小売、市場規模&占有率2024!
- 2025-04-24業態別 主要店舗月次実績=2025年3月度
- 2023-08-04どうなる「ツルハ」と「クスリのアオキ」 イオンの出資先で問われるガバナンスと再編の予兆
- 2022-01-19ウエルシアHD、同業のコクミンとフレンチを子会社化
- 2022-02-21サミット×トモズが手がける、お客のQOL向上狙う「けんコミ」