ドラッグストアのゲンキーが「生鮮の安さ」で唯一だと自負する理由
以前から「フード&ドラッグ」を掲げ、生鮮強化型ドラッグストア(DgS)を東海・北陸地方を中心に展開するGenky DrugStores(福井県)。今年からは、EDLP(エブリデー・ロープライス)をより追求するための新たな施策に取り組み、さらなる集客力強化を図っている。直近の取り組みと、フード&ドラッグ市場の今後の展望について聞いた。
DgSの常識「推奨販売」を廃止
──足元の営業状況を教えてください。
藤永 2024年6月期に入っての実績を見ると、全店ベースの売上高は、対前年同月比8~12%増、既存店ベースでは同5~7%増で推移しています。前期は既存店実績が前年を割る月もあるなど総じて厳しかったのに対し、現時点では、今期は比較的好調といえます。
また、コロナ禍前の19年度と比較すると、今年度の既存店売上高の伸び率は約10%で、同業他社と比較しても順調です。私としてはその優劣の差は、本当の意味でのEDLPに取り組んだかどうかにあるのではないかと分析しています。

●1962年福井県生まれ。88年「ゲンキーつくしの店」を開業、90年ゲンキー株式会社を設立。2017年に持株会社化によりGenky DrugStoresを設立、現職就任。
──藤永社長が考える「本当の意味でのEDLP」とはどのようなものでしょうか。
藤永 難しい話ではなく、EDLPの本来の定義に則っているという意味です。クーポンをはじめさまざまな販売促進策を組み合わせながら低価格を“表現”しているチェーンも少なくありません。多様な情報に惑わされ、「買わなくていいものを買ってしまう」といったストレスを感じてしまうお客さまも多いのではないでしょうか。売り手にとっては好都合かもしれませんが、お客さまにとっては決して満足できる買物体験とはいえません。
一方、昨今のインフレ下で、「毎日低価格」というEDLPの定義をシンプルに実現している食品スーパー(SM)やディスカウントストア、DgSチェーンが集客力をさらに高めているのは周知のとおりです。われわれもその部類に入っているからこそ客数が大きく増加し、好業績に寄与しているのです。
──“自称”EDLPか、しっかり定義に即したものかは消費者には確実に伝わっていると。
藤永 そうです。そうしたなか当社は「よりわかりやすい安さ」を追求するため、今年の春、医薬品や化粧品など
生鮮ドラッグvs食品スーパー!! の新着記事
-
2023/11/29
ローカルSM再生請負人が教える対生鮮ドラッグの勝ち筋とは -
2023/11/28
フジが行うフード&ドラッグ対策とは -
2023/11/28
実は価格でも負けてない!平和堂の対生鮮ドラッグ戦略とは -
2023/11/28
食品スーパーとの激戦で浮彫に!生鮮ドラッグの大きな欠点と難しさとは -
2023/11/27
生鮮ドラッグVS食品スーパー 至近に8店、隠れた激戦地・愛媛の勝者は -
2023/11/27
クスリのアオキが示した理想的な生鮮ドラッグフォーマットとは
この特集の一覧はこちら [12記事]

ゲンキーの記事ランキング
- 2024-02-12標準化・PC 化で多店舗化実現する生鮮ドラッグ ゲンキーの強さを新店から徹底分析!
- 2020-12-08コスモス薬品、ゲンキー、クスリのアオキ 日本全国で暴れ回るフード&ドラッグ3社の戦略と実力、影響を徹底解説!
- 2020-12-11PBビールは1缶わずか128円!圧倒的な低価格を実現するゲンキーのPB戦略と開発の秘密!
- 2021-02-22台頭するフード&ドラッグ、食品スーパー買収も!コスモス、ゲンキー、クスリのアオキ
- 2022-09-201万店舗チェーンストア企業への挑戦ゲンキードラッグストア株式会社の藤永賢一氏
- 2023-02-23食品構成比が67%!300坪のゲンキー「レギュラー店」の奥深い全貌とは
- 2023-02-28国内2つのフード&ドラッグ超激戦区を調査!勝者の行方と生き残るスーパーの条件とは
関連記事ランキング
- 2025-06-26ドラッグストア決算2025 上場19社すべて増収! 統合控えるウエルシア&ツルハの業績は?
- 2025-07-04大店立地法新規届出速報 オーケーが大阪府内に2店舗を新設へ
- 2025-06-30人気アナリストが小売7業態の決算を大総括! 業態・企業で明暗を分けたものとは?
- 2025-07-10バローが福井市、ハローズが呉市に新規出店へ 今週の大店立地法の新規届出速報
- 2025-06-16「@cosmeアワード」で受賞増! ドラッグストアの「PBコスメ」が新たな来店動機に?
- 2025-06-27全国の小売店で導入拡大! 大西衣料が手掛ける「ラックジョバー事業」とは
- 2025-06-20「パンテーン」「h&s」を軸に P&Gジャパンが提案するヘアケア市場成長のシナリオ
- 2025-06-18AIと自動化で在庫管理はどう変わる?― 小売業の現場課題と導入のヒント
- 2025-06-23業態別 主要店舗月次実績=2025年5月度
- 2025-06-02クスリのアオキHD、1000店舗の節目で生鮮の「完全直営」に挑戦!