イオンのグリーンビーンズ、野菜一週間鮮度保証と配送の仕組みとは
イオン(千葉県/吉田昭夫社長)グループは7月10日、ネットスーパーの新サービス「Green Beans(グリーンビーンズ)」を稼働させた。最先端のAIやロボティクスを導入した「誉田CFC(顧客フルフィルメントセンター)」を物流拠点に、対象エリアである東京都5区と千葉県3市への配送を開始する。
最大の強みは高鮮度の青果
グリーンビーンズは生鮮食品や加工食品、日用品、医薬品など、ネットスーパーでニーズの高い商品を揃える。サービス開始時点では約2万品目を展開し、初年度内に約5万品目まで拡充をめざす。買いだめを想定し、最低購入金額は税別4000円に設定。ワンストップショッピング性の高いネットスーパーを標榜する。
最大の特徴は、現時点で野菜5品目をラインアップする「鮮度+」(せんどプラス)だ。「鮮度+」は、商品がお客の手元に届いてから一週間の鮮度を保証する。レタス、小松菜、ブロッコリー、キャベツ、ほうれん草を販売しており、順次品目を増やしていく計画だ。
グリーンビーンズを運営するイオンネクスト(千葉県/バラット・ルパーニ社長)の商品部副部長の水野正睦氏は「お客さまが商品を手に取って選べないというネットスーパー最大の課題を解決するために、鮮度のよい商品を開発した。『ネットなのに新鮮』ではなく『ネットだから新鮮』をアピールしたい」と話す。
「鮮度+」で一週間の鮮度保証を可能にしたのは、特殊な包装材の使用と温度管理の徹底だ。包装材は市販品とは異なる、鮮度維持に適した通気性の高いものを使用している。「野菜に呼吸をさせるため、品目ごとに最適な通期性の包装材を開発した」(水野氏)
温度管理の面では、
DCS Report の新着記事
-
2025/06/18
若年層の取り込みに成功! イオンリテールの「住居余暇改革」の全貌 -
2025/06/17
愛知のローカルスーパー、ヤマナカが「高質業態」を再定義 そのねらいと成果は -
2025/06/17
意外にも台北初出店!ロピア台湾6店舗目「ららぽーと南港店」の売場をレポート -
2025/06/03
ポーランドの最強コンビニ「ジャプカ」が急成長を続ける理由 -
2025/06/02
スーパー2店舗を相次ぎ出店! イオンリテールの新潟ドミナント新戦略 -
2025/06/02
クスリのアオキHD、1000店舗の節目で生鮮の「完全直営」に挑戦!
この連載の一覧はこちら [289記事]

イオン・グループの記事ランキング
- 2025-05-26新生ASTを起点に加速するイオングループDXの現在地
- 2025-05-22【新連載】小売業とM&A 第1回 成熟市場の先にあるもの
- 2025-04-30青森県6年ぶりの新規出店! 「イオンスタイル八戸沼館」が総菜で打ち出す「選ぶ楽しさ」とは
- 2021-04-08イオン、持続可能性への挑戦!PBチョコのフェアトレード構成比100%をどうめざすか
- 2024-09-09イオンでも導入 生成AIの活用で小売業の生産性向上に寄与するエクサウィザーズ
- 2024-09-25独自調査で判明!食品スーパー、市場規模&市場占有率2024
- 2025-03-10西友買収でトライアルは首都圏をこう攻める?アナリストが評価する意外な点とは
- 2025-05-15セブン&アイ、イオン25年2月期決算 再編加速するなか示した成長戦略とは
- 2025-06-12美容と医療も含めた総合力が武器、付加価値型の商品開発を強化するイオンペット
- 2019-12-18#9 イオンという「外資」が、3極寡占化を促した
関連記事ランキング
- 2025-06-02クスリのアオキHD、1000店舗の節目で生鮮の「完全直営」に挑戦!
- 2025-06-02スーパー2店舗を相次ぎ出店! イオンリテールの新潟ドミナント新戦略
- 2025-06-02バロー、ヤオコー、サミット……食品スーパー3月期決算を総括!
- 2025-06-17愛知のローカルスーパー、ヤマナカが「高質業態」を再定義 そのねらいと成果は
- 2025-05-26新生ASTを起点に加速するイオングループDXの現在地
- 2025-05-22【新連載】小売業とM&A 第1回 成熟市場の先にあるもの
- 2025-04-30青森県6年ぶりの新規出店! 「イオンスタイル八戸沼館」が総菜で打ち出す「選ぶ楽しさ」とは
- 2023-04-048期ぶり黒字転換、経営破綻からビジョンメガネが復活できた理由
- 2025-06-03ポーランドの最強コンビニ「ジャプカ」が急成長を続ける理由
- 2025-06-18若年層の取り込みに成功! イオンリテールの「住居余暇改革」の全貌