再編ラッシュの小売業界、株式市場が「示唆」する次の展開とは
年明け以降、業態問わず再編ラッシュ
年明け以降、さまざまなビッグニュースが報道されています。
少し思い浮かべてみただけでも、以下のような出来事が起こりました。
- ツルハホールディングス(以下、ツルハHD):
・イオンはツルハHD持分の3%相当を野村證券に売却、その後2024年3月13日を予定日にアクティビスト(オアシス)からツルハHD株13.58%相当を一株15,500円で買い受ける。その後、必要なクリアランス・許認可等を取得したことを条件に野村證券に売却した相当分7.3%を買い戻し、通算27.2%を保有することとする
・ツルハHD及びウエルシアホールディングスHD(以下、ウエルシアHD)は、ツルハHDを親会社とし、ウエルシアHDを完全子会社とする株式交換の方法による経営統合を行う
・その後、イオンはツルハHD株式に係る議決権割合が過半数以上51%未満となる範囲で追加取得し、ツルハHDを連結子会社とする - ローソン:KDDIがローソンに対してTOBを実施、本件後ローソンは三菱商事の連結子会社から外れ、KDDIと三菱商事の共同運営体制に移行する
- KFC:三菱商事はKFCの株式を手放す
- セブン&アイ・ホールディングス:大都市圏以外のイトーヨーカ堂店舗を有力企業に譲渡、人員削減実施
読者の皆様に、サプライズはありましたか。
「業績が良くもベストオーナーを引き連れてくる」
この中で筆者がまず興味を覚えたのはローソンの件です。
三菱商事は、ローソンの業績が改善してきたタイミングを狙って、ローソン株を売るのでもなく、またコミットを増すのでもなく、ローソンのベストオーナー候補を引き連れて2社で共同運営の体制に持ち込むという判断を下しました。
業績が良くない子会社や事業をリストラしたり譲渡したり、ということは従来から頻繁に行われてきました。しかしこの事例は、子会社の業績が好調なときであっても、中長期的な持続的成長のためにふさわしいパートナーを引き連れてその子会社を次のステージに移行させるという、興味深い経営判断です(一方、なぜローソン株を売却しなかったのか、ぜひ理由を聞きたいところです)。
「ベストオーナー探し」は株式市場の基本的発想であり、近年株主たちは、この観点に基づいて上場企業に対して監視の目を光らせています。イオンは政策保有株式、持分法適用会社、親子上場が多岐にかかえていますので折に触れてツルハHDのような事案があがるかもしれません。またセブン&アイ・ホールディングスによるイトーヨーカ堂の件については、現在は「業績改善、さもなければ切り出し」という圧力が株式市場から一定程度かかっているように思いますが、イトーヨーカ堂の業績が回復したあとで改めてベストオーナーを探すことが要請されるようになるのではないでしょうか。
椎名則夫の株式市場縦横無尽 の新着記事
-
2025/05/09
止まる円安を追い風にできるか 間もなく発表されるニトリHD決算に期待すること -
2025/03/10
西友買収でトライアルは首都圏をこう攻める?アナリストが評価する意外な点とは -
2025/01/10
24年もっとも上昇/下落した小売株上位20!25年の小売株、4つの注目点とは -
2024/12/16
VAIO買収のノジマ M&A巧者の成長戦略と10年で株価6倍の理由 -
2024/09/24
クシュタール買収提案でセブン&アイがいますぐすべきことと3つのシナリオとは -
2024/08/19
円安修正で国内成長力に再注目!良品計画に広がるチャンスと課題とは
この連載の一覧はこちら [64記事]

イオン・グループ,ツルハの記事ランキング
- 2025-06-25好決算続出も企業間格差は拡大!上場小売2024年度決算、売上ランキングに変化の兆し!?
- 2025-07-08ミニストップのソフトクリーム専門業態「MINI SOF」の戦略と未来像とは
- 2025-05-22【新連載】小売業とM&A 第1回 成熟市場の先にあるもの
- 2023-11-13イオンの未来型DSパレッテはいまだ8店体制 DXなど大きな進化と課題とは
- 2025-06-12美容と医療も含めた総合力が武器、付加価値型の商品開発を強化するイオンペット
- 2021-02-22イオン、クスリのアオキHDの株式9.98%を取得、ダイエーの退職給付信託から
- 2022-02-22ダイエー社長に西峠氏が就任、イオンが3月1日付けでグループ各社の社長人事
- 2023-03-30セブン&アイVSイオン 「時価総額」から読み解く実力と今後
- 2023-04-26スーパーマーケットの次世代顧客は「ヤングファミリー」か、「MZ世代」か
- 2024-05-02イズミが西友の九州事業を買収、激動の九州小売マーケットを制するのは?
関連記事ランキング
- 2025-06-26ドラッグストア決算2025 上場19社すべて増収! 統合控えるウエルシア&ツルハの業績は?
- 2025-07-04大店立地法新規届出速報 オーケーが大阪府内に2店舗を新設へ
- 2025-06-30人気アナリストが小売7業態の決算を大総括! 業態・企業で明暗を分けたものとは?
- 2025-06-16「@cosmeアワード」で受賞増! ドラッグストアの「PBコスメ」が新たな来店動機に?
- 2025-06-25好決算続出も企業間格差は拡大!上場小売2024年度決算、売上ランキングに変化の兆し!?
- 2025-06-27全国の小売店で導入拡大! 大西衣料が手掛ける「ラックジョバー事業」とは
- 2025-06-18AIと自動化で在庫管理はどう変わる?― 小売業の現場課題と導入のヒント
- 2025-06-20「パンテーン」「h&s」を軸に P&Gジャパンが提案するヘアケア市場成長のシナリオ
- 2025-06-02クスリのアオキHD、1000店舗の節目で生鮮の「完全直営」に挑戦!
- 2025-06-23業態別 主要店舗月次実績=2025年5月度