万代ビバモール美原南インター店でみせる!万代の卓越したロピア対策とは
関西の食品小売市場に大きなインパクトを与えているロピア(神奈川県/髙木勇輔代表)だが、万代も複数の店舗がロピアに近接しており、競合関係にある。なかでも至近距離で相対するのが、道路を挟んでロピアの「ららぽーと堺店」を臨む、「万代ビバモール美原南インター店」(大阪府堺市:以下、美原南インター店)だ。万代はどのような“ロピア対策”を打っているのか。同店の売場づくりや、周辺の競争環境も俯瞰しつつ分析してみた。
調査日:2023年6月18日 ※文中・表中の価格は調査日のもの、本体価格
ロピア進出の影響は一時的なものに
2021年9月4日にオープンした美原南インター店は、阪和自動車道「美原南IC」からクルマで5分ほどの、国道309号線沿いに位置する。ホームセンター大手のアークランズ(新潟県/坂本晴彦社長)が運営するショッピングセンター(SC)の1階部分に店を構え、売場面積は約400坪の標準的なサイズの店舗である。
競合店は同じ国道309号線沿いの600mほど南にある「オークワ堺美原店」、同1㎞ほどの場所に「業務スーパー堺店」「ラ・ムー堺美原店」などがある。競争環境はそれほど厳しいものではなかったが、状況が一変したのは22年11月。道路を挟んで斜向かいに開業した大型ショッピングモール「三井ショッピングパーク ららぽーと堺」の核テナントの1つとして、ロピアのららぽーと堺店がオープンしたのだ。関西でも絶大な集客力を誇るロピアの進出で、美原地区はにわかに“激戦地”へと変貌を遂げた。
筆者はロピアの店舗を開業直後にも訪れているが、あらためて同店に足を運んでみると予想以上の光景が広がっていた。日曜日だったこともあるが、開店1時間後にもかかわらず、80人ほどの入店待ちの列ができていたのだ。開業から約半年を経てもロピアの集客力は健在であり、万代にとっては脅威でしかないだろう。
しかし、その後万代の美原南インター店に行ってみると、ロピアの存在をものともせず、多くのお客でにぎわっていた。実はロピアの開業時にも同店の売場調査を行ったのだが、当時は明らかにお客を奪われていたが、万代は“ロピアエフェクト”をかいくぐり、繁盛店を維持しているようなのだ。万代はどのようにしてロピア対策を講じているのか。それを探るため、美原南インター店の売場を詳しく調査してみた。
売場演出、量目対応はロピアを強く意識
美原南インター店の
徹底分析「万代」強さの秘密 の新着記事
-
2023/08/02
どうなるオーケー進出後の関西小売市場 専門家、有識者が占う気になる行方 -
2023/08/01
エビ、肉といえば!「万代さえあればいい」と関西人に言わしめるその理由とは -
2023/08/01
個店対応力を磨き、ID-POSデータ分析に本腰!取引先が明かす、大阪・万代が強い理由 -
2023/07/31
購買データから上位20品目を抽出、分析!万代の売れ筋総菜とは -
2023/07/31
消費者1000 人調査で判明!万代を選ぶ理由と課題とは -
2023/07/29
低価格〜高質SMまで!万代4店舗調査からわかる「生鮮・総菜進化」の実態とは
この特集の一覧はこちら [12記事]
ロピア,オークワ,万代の記事ランキング
- 2025-01-06高密度の都市立地に出店! 「ロピア茨木東太田店」の売場を調査
- 2025-01-15「一体感」を抱かせる売場づくりに注目!「ロピア茨木東太田店」の売場レポート
- 2024-12-14コンサル、業界関係者が語る「オーケーが関西で成功するか?」「競合がとるべき対策」
- 2024-12-13オーケーが関西で多店舗化しても、“強さが揺るがない”食品スーパーとは
- 2025-01-10産地開拓に付加価値PB…利益商材の開発進めるオークワの鮮魚MD戦略
- 2024-11-08怒濤の出店で1兆円が見えたロピア!大きな進化と懸念される副作用とは
- 2024-12-23週刊スーパーマーケットニュース マルエツ、「らくらくクマさん宅配便」対象店舗拡大へ
- 2024-10-18関西初の「ロピアモール」として出店! 「ロピア北加賀屋店」の売場を解説
- 2024-09-14関東の小売業都県別売上ランキング2024 オーケー、ベルクが2ケタ増収!
- 2023-07-26ロピア、オーケーで揺れる関西スーパー業界!知られざる強者「万代」の強さの秘密とは
関連記事ランキング
- 2025-01-06高密度の都市立地に出店! 「ロピア茨木東太田店」の売場を調査
- 2025-01-08インフレ下でいかに利益稼ぐか?食品スーパーの2025年の商品戦略まとめ
- 2024-12-26東京・三軒茶屋の駅近に出店! 「スーパーベルクス世田谷太子堂店」の売場を解説
- 2024-12-25ヨークベニマル泉玉露店の売場づくりを徹底解説!
- 2025-01-15「一体感」を抱かせる売場づくりに注目!「ロピア茨木東太田店」の売場レポート
- 2024-12-24ヤオコー話題の新店、新百合ヶ丘店の売場づくりを徹底解説!
- 2025-01-08食品小売バイヤー55人が答える2024年と25年の商品政策!粗利確保、差別化策で変化が!
- 2024-12-14コンサル、業界関係者が語る「オーケーが関西で成功するか?」「競合がとるべき対策」
- 2024-12-26ヨークベニマル大髙耕一路社長が語る、ヨークHD誕生の成果と自社が果たす重要な役割とは
- 2024-12-13オーケーが関西で多店舗化しても、“強さが揺るがない”食品スーパーとは
関連キーワードの記事を探す
インフレ下でいかに利益稼ぐか?食品スーパーの2025年の商品戦略まとめ
食品小売バイヤー55人が答える2024年と25年の商品政策!粗利確保、差別化策で変化が!
「生鮮仕入れ改革」で成果あがる2025年のサミットの商品政策を徹底解説!
ロピア、北海道上陸!シーナシーナ屯田の売場づくりと道内成長戦略を徹底分析!
「一体感」を抱かせる売場づくりに注目!「ロピア茨木東太田店」の売場レポート
コンサル、業界関係者が語る「オーケーが関西で成功するか?」「競合がとるべき対策」
高密度の都市立地に出店! 「ロピア茨木東太田店」の売場を調査
産地開拓に付加価値PB…利益商材の開発進めるオークワの鮮魚MD戦略
週刊スーパーマーケットニュース ラルズ、「モーダルシフト優良事業者賞」を共同で受賞
週刊スーパーマーケットニュース アクシアル リテイリング、10月1日に本社を移転