エビ、肉といえば!「万代さえあればいい」と関西人に言わしめるその理由とは
ここまで、食品スーパー(SM)に詳しい専門家の視点で、店舗や売場づくり、商品について分析してきた。では、関西の消費者には、万代はどう映っているのだろうか。本稿では大阪在住・主婦歴40年のSM調査グループ「主婦っとサーベイ」の2人に、新店や注目店の動向を踏まえ、万代について本音で語ってもらった。
調査日:2023年6月9~10日/調査店舗:万代巽北店、巽西店、巽南店(いずれも大阪市)、八尾曙川店(八尾市)、中小阪店(東大阪市)、高槻インター店(高槻市) ※文中の価格は調査日のもの、本体価格
「万代ならお得に買える」巧みな価格政策
大阪をはじめ関西在住の多くの消費者にとって「万代」はなじみの店だ。筆者の周囲からは「万代さえあればいい」との声も聞こえるほど、絶大な信頼を置かれている。万代で日常的に買物をしていたファミリー層の子供が成長し、新たに世帯を構えると当たり前に万代のユーザーとなることも珍しくない。なぜ万代はそれほどまでに支持されているのか、大阪に住む一主婦の視点で、あらためて考察してみたい。
まず、万代の大きな特徴として挙げられるのは、特売日などの特別なイベントがなくとも、つい店舗に足が向いてしまうことだ。万代は店頭販促が強いため、お客は逐一チラシをチェックしなくても「万代に行けば安いものがある」と刷り込まれているのだ。そして、買物では“宝探しの感覚”でお買い得品を見つけることを楽しんでいる。
次に挙げられるのは「底値」の付け方が巧みな点だ。たとえば、訪問日にはドライグロサリーで創味食品「創味の白だし」(398円)やハチ食品「メガ盛りカレー」(108円)などの定番商品、生鮮では養殖ブリ切り身(3切れ465円:写真)に地域一番の底値が付けられていた。主婦が各SMをめぐって値段を比較しているような、日常的に購入する商品をねらって底値を付けているのだ。
しかもこうした商品は安いだけでなく、ボリュームがあり、品質もよいことをお客は知っている。そのため多くのお客は、時間をかけて品定めするというよりは、値段とパッケージを一瞥してすぐに買物カゴに入れていることが多い。
「エビといえば万代」評判の高い鮮魚
万代の売場は16年ほど前にショッピングセンター(SC)のミリオンタウンを展開し始めた頃から、
徹底分析「万代」強さの秘密 の新着記事
-
2023/08/02
どうなるオーケー進出後の関西小売市場 専門家、有識者が占う気になる行方 -
2023/08/01
エビ、肉といえば!「万代さえあればいい」と関西人に言わしめるその理由とは -
2023/08/01
個店対応力を磨き、ID-POSデータ分析に本腰!取引先が明かす、大阪・万代が強い理由 -
2023/07/31
購買データから上位20品目を抽出、分析!万代の売れ筋総菜とは -
2023/07/31
消費者1000 人調査で判明!万代を選ぶ理由と課題とは -
2023/07/29
低価格〜高質SMまで!万代4店舗調査からわかる「生鮮・総菜進化」の実態とは
この特集の一覧はこちら [12記事]
万代の記事ランキング
- 2024-12-13オーケーが関西で多店舗化しても、“強さが揺るがない”食品スーパーとは
- 2024-12-23週刊スーパーマーケットニュース マルエツ、「らくらくクマさん宅配便」対象店舗拡大へ
- 2023-07-26ロピア、オーケーで揺れる関西スーパー業界!知られざる強者「万代」の強さの秘密とは
- 2023-05-11徹底調査で判明!関西屈指の「強いスーパー」、万代の高い集客力の秘訣とは
- 2024-12-11万代が本社下の旗艦店を大改装!徹底的な生鮮強化で関西市場深耕の戦略店に?
- 2023-07-28万代ビバモール美原南インター店でみせる!万代の卓越したロピア対策とは
- 2023-07-31消費者1000 人調査で判明!万代を選ぶ理由と課題とは
- 2023-08-01エビ、肉といえば!「万代さえあればいい」と関西人に言わしめるその理由とは
- 2023-08-02どうなるオーケー進出後の関西小売市場 専門家、有識者が占う気になる行方
- 2024-11-20売上が想定の1.2倍!万代住之江公園店の売場づくり解説と好調の理由は
関連記事ランキング
- 2025-01-08インフレ下でいかに利益稼ぐか?食品スーパーの2025年の商品戦略まとめ
- 2024-12-26東京・三軒茶屋の駅近に出店! 「スーパーベルクス世田谷太子堂店」の売場を解説
- 2024-12-25ヨークベニマル泉玉露店の売場づくりを徹底解説!
- 2024-12-24ヤオコー話題の新店、新百合ヶ丘店の売場づくりを徹底解説!
- 2025-01-08食品小売バイヤー55人が答える2024年と25年の商品政策!粗利確保、差別化策で変化が!
- 2024-12-26ヨークベニマル大髙耕一路社長が語る、ヨークHD誕生の成果と自社が果たす重要な役割とは
- 2025-01-09「生鮮仕入れ改革」で成果あがる2025年のサミットの商品政策を徹底解説!
- 2024-12-13オーケーが関西で多店舗化しても、“強さが揺るがない”食品スーパーとは
- 2025-01-10対前期比7%増!PC活用進む、好調ライフコーポレーションの青果戦略とは
- 2024-12-24フードスクエアカスミ都内2号店、バイユー江戸川松江店の売場づくり解説
関連キーワードの記事を探す
食品小売バイヤー55人が答える2024年と25年の商品政策!粗利確保、差別化策で変化が!
「生鮮仕入れ改革」で成果あがる2025年のサミットの商品政策を徹底解説!
対前期比7%増!PC活用進む、好調ライフコーポレーションの青果戦略とは