原信、圧巻の総菜MDを分析、圧倒的な品揃えとインストア製造を両立できる理由
原信(新潟県/丸山三行社長)といえば、緻密なビジュアルマーチャンダイジング(VMD)をはじめとする売場づくりのレベルの高さや、部門の壁を越えた商品開発力の強さで知られる、リージョナルチェーンの代表格的存在である。そんな同社の近年の商品政策(MD)において、最も注目すべき部門として挙げられるのが総菜だ。最新店舗を訪れ、「原信の総菜MD」の強さの根源に迫った。
「サラダ」に始まる圧倒的な品揃え
原信の最新の総菜MDを調査・分析するために今回訪れたのは、昨年10月、新潟県長岡市にスクラップ&ビルドで開業した「原信古正寺(こしょうじ) 店」(以下、古正寺店)だ。JR「長岡」駅から西へ約3㎞離れた商業集積エリアに位置し、売場面積は約2200㎡、約1万6000SKUを展開。最新MDを全面導入し、初年度年商目標として22~23億円を掲げる最新店舗である。
同店の総菜売場でまず目に留まったのが、サラダ類の品揃えの豊富さだ。調理用のカット野菜や、ミックスサラダなど定番メニューに加え、ナッツや果物、ローストビーフ、魚介類をトッピングしたサラダ、さらには根菜を焼き上げた「グリルサラダ」、旬のかぼちゃの甘さを生かした「デザートサラダ」などが一堂に会している。
その光景に圧倒されつつも冷静に考えると、サラダだけでなぜここまでの品揃えが必要かという疑問が生じる。これについては売場や商品パッケージで「365×3 salad life」を謳っているように、365日・3食で野菜を取り入れて健康的な食生活を送ろう・送ってほしいという原信のお客に対するメッセージが根底にあるようだ。地域の食生活と健康を支えるという、SMに求められる役割を体現している。
このほか、店内調理の魚総菜と肉総菜の充実ぶりも光る。いずれも主通路上の平台を中心に集積されており、総菜部門における核カテゴリーとなっているようだ。このうち魚総菜では地魚を含め旬の新鮮な魚介類の煮物、焼き物、揚げ物、さらには燻製までカバー。肉総菜は定番の唐揚げや焼き鳥などが所狭しと並び、新潟県産の銘柄鶏「越のハーブ鶏」など素材にこだわった商品も差し込まれている。原料に踏み込んだ生鮮総菜の開発体制が強固であることが、売場からも見て取れる。

もう1つ注目したいのが、鉄板焼のコーナーだ。ここでは「焼きそば」「お好み焼き」「だし巻き卵」といった他社でもよく見られるメニューだけでなく、「ライスピザ」「焼肉ビビンバ」「こんがり焼いたヤンニョムチキン」など、鉄板との関連を一瞬考えてしまうようなユニークな商品が並んでいるのもおもしろい。

製造、販売戦略に絶妙な“力加減”
ここであらためて考えてみたいのが、なぜ原信の総菜はここまで品揃え・アイテム数を拡充できているのかという点だ。
店長必読!売場づくりと販促の教科書 の新着記事
-
2025/03/31
ヨークパークの 前哨戦 ?ヨークベニマル古河店のMDを徹底調査 -
2025/03/31
バローHD「D・S戦略」の集大成! 注目旗艦店「多治見店」の売場を解剖 -
2025/02/27
2025年夏、総菜の売場づくりを徹底解説! -
2025/02/27
精肉25年夏の販売政策提案!インフレ「焼肉離れ」を乗り越える方法とは何か -
2025/02/26
盆商戦を勝利に導く!25年夏、鮮魚部門の商品政策提案! -
2025/02/26
25年夏の青果販売政策を徹底解説
この連載の一覧はこちら [135記事]

原信ナルスの記事ランキング
- 2025-03-26原信の新店「阿賀野店」 最新MD投入した総菜売場をレポート!
- 2025-03-10ストアオブザイヤー2025、11~15位を発表! 東急ストア、原信などランクイン
- 2025-03-14週刊スーパーマーケットニュース アオキスーパー、テナント導入でマッチングサービスの利用開始
- 2020-11-11原信・ナルスがコロナ禍で好調維持の一因!消費増税対応で導入始めた「価格政策」とは?
- 2024-01-31原信の魚総菜MD に学ぶ!売り手都合じゃない、「買い続けたい」商品づくりとは
- 2024-11-15週刊スーパーマーケットニュース アオキスーパー、「レジ専用イス」を全店に設置が完了
- 2025-01-14「おいしさ」を科学的に追求する、原信・ナルスの総菜戦略 売上毎年4%増加
- 2025-04-19原信の最新店「阿賀野店」の売場づくりとMDを徹底レポ―ト!
- 2019-03-25原信、「エクスプレスマーケット」2号店を長岡市に出店、65歳以上は木曜日5%引き
- 2021-01-12総菜好調、ベーカリーも売上回復!絶好調原信・ナルスが着目したコロナ禍の4つの変化とは
関連記事ランキング
- 2025-03-26原信の新店「阿賀野店」 最新MD投入した総菜売場をレポート!
- 2025-04-08巨大再編が続々! 「流通地殻変動」の全貌と未来とは
- 2025-04-02静岡県初出店! コストコ隣の「ロピア浜松プラザフレスポ店」の売場をレポート
- 2025-03-31バローHD「D・S戦略」の集大成! 注目旗艦店「多治見店」の売場を解剖
- 2025-03-24秋田県4年ぶりの新店「イオンスタイル山王」に見る、イオン東北の”地域密着型MD”の最前線
- 2025-04-10食品スーパー相関図2025 トライアル、ヨークHD、ロピア……激変必至の市場を展望!
- 2025-04-07意外に高価格帯も目立つ?「ロピア浜松プラザフレスポ店」の売場を解説
- 2025-04-09平和堂2024年度決算、連結は増収増益も単体では減益着地 カギを握る「3つの重要戦略」
- 2025-03-26売上高1兆円超え!イオンのPB「トップバリュ」はなぜ快進撃を続けるのか
- 2025-03-28物価高で存在感急拡大! 加盟店売場から見た「CGC商品」の底力とは
関連キーワードの記事を探す
食品スーパー相関図2025 トライアル、ヨークHD、ロピア……激変必至の市場を展望!
平和堂2024年度決算、連結は増収増益も単体では減益着地 カギを握る「3つの重要戦略」
カゴメとロック・フィールドが新たな業務提携 「野菜」を切り口に2社が連携を深める理由
メニュー開発・販促のヒント盛り沢山! 今注目の総菜専門店4選!