ストア・オブ・ザ・イヤー2023、商業施設部門の1位に輝いたのは、「体験型」のあのSC
コロナ禍が収束に向かうなか、ショッピングセンター(SC)をはじめとするこの1年の商業施設開発では、リアルでの体験価値を重視する動きが目立っている。また、地場産品の強化や地域になじみのあるテナント誘致などで、地域に必要不可欠な商業施設を開発する企業もあった。本稿では、とくに読者の支持を集めた3つの商業施設を紹介する。
「体験価値」と「地域密着」に評価集中

商業集積部門の第1位に輝いたのは、三井不動産(東京都/菰田正信社長)が2022年11月に開業した「三井ショッピングパーク ららぽーと堺」(大阪府堺市:以下、ららぽーと堺)である。同SCは「リアルならではの体験」に力を入れているのが大きな特徴の1つだ。それを体現するのが、1階中央に位置する屋内型スタジアムコート「Fansta XROSSSTADIUM(ファンスタ クロス スタジアム)」。約2500㎡の大規模な吹き抜け空間に542インチのメーンビジョンを設置しており、スポーツイベントやダンスパフォーマンス、eスポーツなどのイベント開催に活用される。また、屋外北西部分にある「MIHARAパーク」では、館内でテイクアウトした食事を楽しめるテラスゾーンや、スケートボードやBMXが体験できるアーバンスポーツゾーン、子供向けの遊具があるプレイゾーンのほか、フォトスポットを設けるなど、さまざまなアクティビティを楽しむことができる。
ららぽーと堺では飲食店にも力を入れている。1階には前述のスタジアムを囲うように、6つの飲食店で構成される「Sakai FoodStadium」を配置。全国の焼きそばを一堂に集めた「TEPPAN220°」など、“スタジアムフード”をイメージしたメニューが提供され、イベントと食事を同時に楽しむことができる。食物販では関西で着々と存在感を高めているロピア(神奈川県/髙木勇輔代表)の「ロピア ららぽーと堺店」が核店舗として出店した。ロピアを中心とする食関連のテナントの豊富さや、スポーツを中心とするリアルでの体験をSCに落とし込んだ革新性などが評価され、見事1位となった。
第2位は
今、行くべき店2023 の新着記事
-
2023/03/14
2023 年、見逃せない4つのベーカリートレンドとは 今行くべき4 店を一挙紹介! -
2023/03/14
原料高騰下で2割値下がりの米 米飯総菜トレンドとレベルアップに役立つ4店を紹介 -
2023/03/13
FROZEN JOE’S、急成長する冷食市場に専門卸が専門店を作った理由とMDの注目点 -
2023/03/13
植物肉の量り売りも!サステナブルストア、ザ・ベジタリアン・ブッチャーにいま行くべき理由 -
2023/03/13
「売らない店」「コラボ型」も登場!専門家が解説する2023年スイーツトレンドとは? -
2023/03/10
海外からも注目される!ららぽーと福岡の「突き抜けた体験価値」とは
この特集の一覧はこちら [17記事]

イオン・グループ,三井不動産,ららぽーとの記事ランキング
- 2025-06-25好決算続出も企業間格差は拡大!上場小売2024年度決算、売上ランキングに変化の兆し!?
- 2025-07-08ミニストップのソフトクリーム専門業態「MINI SOF」の戦略と未来像とは
- 2025-06-04西友がららぽーと内に大型の新店を開業! 「西友安城店」の売場を徹底解説
- 2025-05-22【新連載】小売業とM&A 第1回 成熟市場の先にあるもの
- 2023-11-13イオンの未来型DSパレッテはいまだ8店体制 DXなど大きな進化と課題とは
- 2025-06-12美容と医療も含めた総合力が武器、付加価値型の商品開発を強化するイオンペット
- 2021-02-22イオン、クスリのアオキHDの株式9.98%を取得、ダイエーの退職給付信託から
- 2022-02-22ダイエー社長に西峠氏が就任、イオンが3月1日付けでグループ各社の社長人事
- 2023-03-30セブン&アイVSイオン 「時価総額」から読み解く実力と今後
- 2023-04-26スーパーマーケットの次世代顧客は「ヤングファミリー」か、「MZ世代」か
関連記事ランキング
- 2025-06-13第116回 SC生き残りの鍵は「リピート率」! これからの時代の集客戦略とは
- 2025-06-25好決算続出も企業間格差は拡大!上場小売2024年度決算、売上ランキングに変化の兆し!?
- 2025-07-08ミニストップのソフトクリーム専門業態「MINI SOF」の戦略と未来像とは
- 2025-05-29テナント賃料は高いのか安いのか、不動産から考えるアパレルチェーンの出店戦略
- 2025-06-04西友がららぽーと内に大型の新店を開業! 「西友安城店」の売場を徹底解説
- 2025-05-22【新連載】小売業とM&A 第1回 成熟市場の先にあるもの
- 2023-11-13イオンの未来型DSパレッテはいまだ8店体制 DXなど大きな進化と課題とは
- 2025-06-12美容と医療も含めた総合力が武器、付加価値型の商品開発を強化するイオンペット
- 2021-02-22イオン、クスリのアオキHDの株式9.98%を取得、ダイエーの退職給付信託から
- 2022-02-22ダイエー社長に西峠氏が就任、イオンが3月1日付けでグループ各社の社長人事
関連キーワードの記事を探す
ミニストップのソフトクリーム専門業態「MINI SOF」の戦略と未来像とは
好決算続出も企業間格差は拡大!上場小売2024年度決算、売上ランキングに変化の兆し!?
美容と医療も含めた総合力が武器、付加価値型の商品開発を強化するイオンペット
第116回 SC生き残りの鍵は「リピート率」! これからの時代の集客戦略とは
テナント賃料は高いのか安いのか、不動産から考えるアパレルチェーンの出店戦略
第113回 SCとは、”商業テナント縛りの不動産賃貸業”である
愛知県内3カ所目の「ららぽーと安城」がオープン! "体験重視"のコンセプトの全容とは
三井不動産が食の研究開発拠点「&mog Food Lab」を開設した理由
ワイズマートららテラスTOKYO-BAY店の売場づくりを徹底解説!
ストア・オブ・ザ・イヤー2023、商業施設部門の1位に輝いたのは、「体験型」のあのSC