広域型SCとアウトレットが合体したららぽーと門真のSCづくりを徹底解説
ららぽーと門真・三井アウトレットパーク大阪門真
〒571-8620 大阪府門真市松生町1-11
電話:06-6780-9100
京阪本線・大阪モノレール線「門真市」駅から徒歩約8分、近畿自動車道・門真ICから約0.5㎞
見どころ
▶ららぽーとにアウトレットを挟み込むフロア設計
▶市場の活気を体験できる「黒門市場」
▶1、3階と差別化し統一感を演出する2階の内装
三井不動産は大阪市中心部から北東約10㎞に位置する門真市に「ららぽーと門真」と「三井アウトレットパーク(MOP)大阪門真」の2業態を初めて複合したハイブリッド型ショッピングセンター(SC)を4月17日に開業した。
店舗面積は約6万6000㎡。1 、3 階がららぽーと、2 階にMOPを配置したサンドイッチ型のフロア構成だ。専門店数は251店で、ららぽーとに153店、MOPには98店が出店する。施設売上高は460億円、来店客数は約1500万人を見込んでいる。
パナソニックの工場跡地を再開発した。SCに隣接して今夏にコストコが開業、12月には三井不動産が手掛ける分譲マンションも開設される。2029年にはモノレールの新駅開業が予定され2階のアウトレットフロアに直結する。
1~3階は整然としたサーキットモールで、意図的にくびれさせた中央部分を除いて
新店レポート ピクトリアル の新着記事
-
2025/04/21
店舗空白エリアでヤングファミリーをねらう「ヤオコー綾瀬店」の売場を解説! -
2025/04/19
原信の最新店「阿賀野店」の売場づくりとMDを徹底レポ―ト! -
2025/04/19
イオンリテールの新店「そよら入曽駅前」が志向する“コミュニティ型SC”の全貌 -
2025/04/05
増床で西日本最大級のSCに「イオンモール橿原」の新たな施設づくりを現地レポート -
2025/04/05
16年ぶりに千葉県に新規出店!「コープ幕張駅北口店」の売場を解説 -
2025/04/05
ヨークベニマルの新旗艦店「西ノ内店」の売場、商品を徹底解剖!
この連載の一覧はこちら [264記事]

ららぽーとの記事ランキング
- 2025-04-28愛知県内3カ所目の「ららぽーと安城」がオープン! “体験重視”のコンセプトの全容とは
- 2022-09-22堅調な滑り出しのららぽーと福岡、広域集客の“要”の新規オープンでどう変わる ! ?
- 2022-11-09「ロピア ららぽーと堺店」が開業! “ららぽーと”との蜜月はより強固に、そして海も越える?
- 2023-03-10海外からも注目される!ららぽーと福岡の「突き抜けた体験価値」とは
- 2023-03-10バスの車体が店内に!驚きの空間、西鉄ストアの新業態「レガネットららぽーと福岡」を解説
- 2024-03-12「日本流」台湾へ、テナントと連携したららぽーと台中の新しいSC づくりとは
関連記事ランキング
- 2025-04-05増床で西日本最大級のSCに「イオンモール橿原」の新たな施設づくりを現地レポート
- 2025-04-28愛知県内3カ所目の「ららぽーと安城」がオープン! “体験重視”のコンセプトの全容とは
- 2025-04-04第111回 ショッピングセンターの減少と小型化が進む理由とは
- 2025-04-18第112回 2025年、装置産業としてSCが取り掛かるべきこととは
- 2024-03-08ストア・オブ・ザ・イヤー2024を発表!今、行くべき店はこの店だ!全42店舗掲載
- 2025-04-19イオンリテールの新店「そよら入曽駅前」が志向する“コミュニティ型SC”の全貌
- 2023-05-11トライアルの強みは「生鮮強化型スーパーセンター」というワンストップ性!最新店で徹底分析!
- 2013-12-02年間2ケタ以上のNSCを開業!地域密着の商業集積めざす=イオンタウン 大門 淳 社長
- 2019-10-21「無印良品 京都山科」、地下1階は食のセレクトショップを目指す
- 2021-10-06ヨーカ堂、「アリオ加古川」を10月28日オープン、既存施設を改装
関連キーワードの記事を探す
第112回 2025年、装置産業としてSCが取り掛かるべきこととは
イオンリテールの新店「そよら入曽駅前」が志向する“コミュニティ型SC”の全貌
第111回 ショッピングセンターの減少と小型化が進む理由とは