クスリのアオキHD、全店を生鮮導入の「フード&ドラッグ」に変える戦略とは
300坪タイプをフード&ドラッグに全転換
中期経営計画「Vision2026」では、①フード&ドラッグへの転換、②調剤併設率70%、③ドミナント化への移行の3つの重点施策を掲げている。
まずフード&ドラッグへの転換については、これまで出店してきた300坪型と450坪型の中間にあたる400坪型の展開を進めている。300坪では競合との同質化競争に巻き込まれ、450坪は多店舗展開が難しいためで、他社と差別化できる新たな標準フォーマットに位置づけている。生鮮(青果・精肉)を導入し、調剤薬局も併設するというのが基本的な構成で、「タイパ(タイムパフォーマンス)」「ワンストップ性」に対するニーズが高まるなか、そうした需要を大きく取り込めるフォーマットだ。
中計2年目に入り、400坪型の売場づくりや商品政策(MD)を300坪型の店舗に波及させるという取り組みも進めている。(22年度)上期までにすでに226店舗で改装を行い、下期にも約30店舗の改装を予定している。具体的には
続きを読むには…
この記事はDCSオンライン+会員限定です。
会員登録後、DCSオンライン+を契約いただくと読むことができます。
その他にも…
ダイヤモンド・チェーンストア誌(電子版)が読み放題
最新号の特集を発売1週間前からオンライン記事で先取り!
詳しくはこちら
DCSオンライン+会員の方はログインしてから閲覧ください。