キーワードは科学、製販統合!「無敵のユニクロ」を凌駕する「知る人ぞ知る」ファッション商品
ユニクロを凌駕する、知られざる商品たち

時価総額でアパレル業界世界一となったファーストリテイリング。その商品のコスパは、もはやいびつなサプライチェーンを温存し変革もできないアパレルが追い抜くことも、追いつくこともできないほど遥か彼方にいってしまった。私は、このサプライチェーン改革に人生を賭けようと思ったが、多くの既得権益により潰され、また、コンサルという立場上、改革の主体者になれないため、敗北宣言をし手を引くこととしたのはご存知の通りだ。
とはいえ、現実には今までの叡智を絞った、いわばユニクロを凌駕する商品は世の中には山のようにあることを消費者は知らない。理由は、圧倒的な「広告宣伝費の違い」から良品を作っても、「知る人ぞ知る」商品となってしまっているからだ。それだけユニクロが投下する広告宣伝費は桁違いなのだ。
今回は、「健全な競争こそが業界を発展させる」という私の哲学に照らし合わせ、自身が無類の“ユニクラー”であるも、自分自身が体験したり関わることで見つけた「ユニクロ以上」とも言える隠れた名品をご紹介したい。
なお、私はクリエイターではないので、デザインなどの秀逸性について「格好良い、悪いという」感覚的所見を述べるのでなく、科学的根拠を持って広く読者に推薦するものである。
奇跡の工場 オンワードホールディングスのザ・スマートテイラー大連工場

まず、最初にご紹介したいのはオンワード樫山の「カシヤマ ザ・スマートテイラー」を支えるスマートファクトリー大連工場である。
私は、2016年、日経新聞の私見卓見に「アパレル企業の余剰在庫極小化の決定打はトヨタJIT(Just in time)、受注生産である」と論じた。当時、周りの人からは「何をバカなことを言っている。消費者はお買い物をしたらその場で商品を持って帰らないとダメだ。まあた、半製品も持つのだろう、一緒だ」などと相手にされなかった。しかし、その後、店舗は「売らないお店」がオンワードだけでなく丸井、ZARAなどに広がり、店舗のあり方が再定義され、先進的な企業は店頭を少なくしショールーム化し始めている。考えてみれば、ウェブだけで勝負するAmazonは日本で1兆円を超える売上がある。「消費者は、当日に持って帰らないと満足しない」などという考えは、論理破綻していることになるだろう。
さて、樫山のスマートテイラーについて解説する前に、店舗を持つことがいかに余剰在庫を増大させるか説明しよう。
河合拓のアパレル改造論2021 の新着記事
-
2022/01/04
Z世代の衝撃#4 Z世代を追えば敗北必至!取るべきトーキョー・ショールーム・シティ戦略とは -
2021/12/28
Z世代の衝撃#3 既存アパレルが古着を売っても失敗する明確な理由とは -
2021/12/22
インフルエンサー・プラットフォーマー「Tokyo girls market」驚異の戦略とは -
2021/12/21
プラットフォーマー起因の歪な過剰生産が生み出す巨大ビジネス、SheinとShoichi -
2021/12/14
Z世代の衝撃#1 ライブコマースで「インフルエンサー・マーケティング」が失敗する衝撃的理由 -
2021/12/07
TOKYO BASEがZ世代から支持される理由と東京がショールーム都市になる衝撃
この連載の一覧はこちら [56記事]

ファーストリテイリング(ユニクロ)の記事ランキング
- 2025-03-11アパレルの離職率低下のためにすべきこと、やってはいけないこととは
- 2024-09-03アローズにビームス…セレクトショップの未来とめざすべき新ビジネスとは
- 2022-01-11ZARAとユニクロだけがなぜ余剰在庫を撲滅できるのか?本人達も気づいていないメカニズムとは
- 2022-01-25ユニクロがデジタル人材に年収10億円を払う理由と時代遅れのKPIが余剰在庫を量産する事実
- 2022-03-15アパレルをオワコン化させているのは「人災」であるこれだけの理由
- 2023-09-13キャシー松井氏に聞く ビジネスを拡大し続けるためにユニクロが取り組むD&I
- 2023-11-14GMS衣料のジレンマと真実!イトーヨーカ堂アパレル完全撤退の必然とは
- 2025-03-04GUがアンダーカバーとの新ライン「UG」を始めるスゴいねらいと効果
- 2025-05-09ユニクロ過去最高益を更新 トランプ関税への備えと個店経営強化が示す意味
- 2025-06-30時価総額&ROAランキング2025 ファストリ15兆突破、PPIHは3兆目前!
関連記事ランキング
- 2025-06-18元アダストリアCFOが手掛ける高級レディースブランド「エレメントルール」急成長の理由
- 2025-07-07価格転嫁進まぬアパレル業界……衣料品は本当に30%も売れ残っているのか?
- 2025-06-23もはや日本は亜熱帯!? 温暖化でもアパレル小売が儲けるための3つの秘訣
- 2024-09-17ゴールドウイン、脱ザ・ノース・フェイス依存めざす理由と新戦略の評価
- 2025-05-29テナント賃料は高いのか安いのか、不動産から考えるアパレルチェーンの出店戦略
- 2025-06-23業態別 主要店舗月次実績=2025年5月度
- 2025-03-11アパレルの離職率低下のためにすべきこと、やってはいけないこととは
- 2021-09-16コロナ禍なのに好調なアパレル「ミズイロインド」、異色のブランド戦略
- 2023-11-01日本の卸売業150社ランキング2023を一挙公開!各社業績は軒並み好調
- 2023-07-18ハニーズ復活の理由と高収益を支える、真似できない「生産の秘密」とは
関連キーワードの記事を探す
価格転嫁進まぬアパレル業界……衣料品は本当に30%も売れ残っているのか?
アパレル、通販、専門店など12業態上場136社の2024年度業績を総まとめ!
もはや日本は亜熱帯!? 温暖化でもアパレル小売が儲けるための3つの秘訣
時価総額&ROAランキング2025 ファストリ15兆突破、PPIHは3兆目前!
ユニクロ過去最高益を更新 トランプ関税への備えと個店経営強化が示す意味
アバクロ復活、ユニクロを世界服に導いた「インクルーシブマーケティング」とは
アパレルの離職率低下のためにすべきこと、やってはいけないこととは
アパレルの離職率低下のためにすべきこと、やってはいけないこととは
GUがアンダーカバーとの新ライン「UG」を始めるスゴいねらいと効果
3coinsのパルが初任給30万円に!アパレルが改善したいもう1つの給与制度とは
あなたの会社はいくら?いよいよ始まるアパレル大買収時代と正しいデューデリジェンスの手法
なぜあなたの会社は利益が出ないのか? 間違ったKPIが企業を窮地に追い込む実態
全産業中ワースト2位の不都合な真実、アパレル業界の環境破壊と人権問題を解決する方法