荒木章社長が語るトモシアホールディングスの戦略とは
トモシアホールディングス(HD)は旭食品(高知県)、カナカン(石川県)、丸大堀内(青森県)の3社の食品卸企業を核とする持ち株会社だ。各事業会社が九州~関東、北陸~信越、東北~北海道に対応し、全国にネットワークを持つ。2023年3月期の連結決算では売上高が7755億円だったトモシアHDは23年に創立10周年を迎え、5カ年の中期経営計画「TGV(Tomoshia Group Vision)2027」を策定した。これまでの振り返りと今後の戦略について、荒木章社長に聞いた。
新しい価値観に目を向ける
──食品卸をとりまく現在の事業環境について聞かせてください。
荒木 コロナ禍の3年は変化が目まぐるしく、われわれにとって苦しい試練の時期でした。消費者の価値観やライフスタイルが一変し、リモートワークやペット、おひとりさま消費などの市場が拡大した一方、中元や歳暮、義理チョコといった虚礼の廃止や葬儀の簡素化が進み、これらにまつわる市場は縮小しました。
2022年以降、社会経済活動の正常化に伴って外食は回復基調にありますが、コロナ禍以前の水準には戻らないでしょう。トモシアHDの売上高の2割強を占める外食向け卸事業はコロナ禍以前の9割弱にとどまっており、残りの約1割はコロナ禍を機に消失した、もしくはほかのものに替わったのだろうと解釈しています。
小売業態では、ドラッグストア(DgS)の好調な勢いが続いており、食品スーパー(SM)も概ね堅調です。コロナ禍で業績が低迷したコンビニエンスストア(CVS)も回復しつつありますが、コロナ禍以前の水準には達していません。
コロナ禍を機にまったく新しい時代に変わったのですから、コロナ禍以前との比較はもはや意味がありません。コロナ禍で新しく生まれたものやこれから向かう世の中の方向にきちんと目を向けることこそ、経営にとって重要です。
──値上げ局面が長期化していますが、今後の消費動向をどのようにみていますか。
荒木 消費者の節約志向は
日本の卸売業150社ランキング2023 の新着記事
-
2023/11/01
荒木章社長が語るトモシアホールディングスの戦略とは -
2023/11/01
三菱食品が推進するリテールメディアネットワークの最大の強みとは -
2023/11/01
日本アクセス新社長、服部真也氏が語る新たな成長戦略と2024年問題への対応 -
2023/11/01
日本の卸売業150社ランキング2023を一挙公開!各社業績は軒並み好調
この特集の一覧はこちら [4記事]
関連記事ランキング
- 2023-11-01日本の卸売業150社ランキング2023を一挙公開!各社業績は軒並み好調
- 2023-01-06グループシナジー創出にセブン&アイとの連携強化……三井物産が描くリテール戦略のすべて
- 2024-09-04生産者、小売と直接つながり急成長する青果市場
- 2024-09-30100兆円市場誕生!食品卸、市場規模&市場占有率2024
- 2021-09-16デベロッパーが注目する輸入食品店、「Food warehouse」を知っているか?
- 2023-10-26総菜・ベーカリーの独自化がすごい!コープさっぽろきたひろしま店の売場づくりとは
- 2023-10-30日生協連 藤井喜継 事業担当専務が語る若年層を取り込む新たな施策とは
- 2021-02-24三菱食品、三菱商事常務の京谷氏が社長に就任、森山社長は相談役に
- 2021-04-06脱トレードで問題解決業をめざせ!アパレル商社の生き残り戦略が「デジタル」ではない理由
- 2021-04-27日本のアパレルではもはや流通改革は成し遂げられない絶望の理由