AI画像認識とRFID活用で進む商品ロス不正対策
米国では中間層が減り、高所得者層と低所得者層が増えており、消費市場の二極化が進む。物価高騰が低所得者層の生活を圧迫しており、価格優位性のあるウォルマート(Walmart)やアルディ(Aldi)、コストコ(Costco)などの会員制ホールセラー、ダラーゼネラル(Dollar General)などのダラーショップは業績好調だ。一方で、店舗での万引き、窃盗などの軽犯罪が増えている。ウォルマート中心に米国小売はどう対応しているのか、そこから日本企業は何を学ぶべきか?
経営揺るがす商品ロスのインパクト
全米小売業協会(NRF)の調査では、組織的窃盗犯罪(ORC:Organized Retail Crime)を含めた、2022年度の商品ロス総被害額は1121億ドル(約16兆円)となっており、単純に万引きや従業員の不正だけでなく、集団による窃盗等が日常茶飯事になりつつある。
ウォルマートは23年4月、多額の商品ロスによりシカゴの4店舗の閉鎖を発表、同社のダグ・マクミロンCEOが「歴史的な万引き被害が、経営に大きな影響を与えている。値上げか、店舗閉鎖を余儀なくされている」と発言するなど、危機感をつのらせている。ターゲット(Target)も同様の理由から23年11月に9店舗の閉店を発表、ホールフーズマーケット(Whole Foods Market)のサンフランシスコの基幹店にいたっては22年3月に新フォーマット店をオープンしたにもかかわらず、わずか1年後の閉店を余儀なくされた。
急速にロスが増えている要因として、オムニチャネルの浸透、セルフレジの台頭も関連する。
ウォルマートは23年、シームレスでフリクションレスな「顧客体験の型」が完成したとして、ようやく「オムニチャネル宣言」をした。具体的にはピックアップ、店舗からの配達、センターからの配送などの買物手段の選択肢を増やし、スマートフォンを中心としたデジタルによる購買体験を確立。また有料会員「Walmart+」の会員限定として、過去2度撤退したスキャン&ゴー(Scan&Go)も再開した。

一方で、店頭でのチェックアウト(精算)では、セルフレジの拡大をめざしてきた。実は、パンデミックの3年の間に、ウォルマートは
DCS Report の新着記事
-
2025/06/18
若年層の取り込みに成功! イオンリテールの「住居余暇改革」の全貌 -
2025/06/17
愛知のローカルスーパー、ヤマナカが「高質業態」を再定義 そのねらいと成果は -
2025/06/17
意外にも台北初出店!ロピア台湾6店舗目「ららぽーと南港店」の売場をレポート -
2025/06/03
ポーランドの最強コンビニ「ジャプカ」が急成長を続ける理由 -
2025/06/02
スーパー2店舗を相次ぎ出店! イオンリテールの新潟ドミナント新戦略 -
2025/06/02
クスリのアオキHD、1000店舗の節目で生鮮の「完全直営」に挑戦!
この連載の一覧はこちら [289記事]

ウォルマートの記事ランキング
- 2025-06-09アメリカ小売業ランキングトップ10! 環境激変下での各社の業績&成長戦略とは?
- 2025-07-07「安くてダサい」ウォルマートが、「クール」なイメージに変わったブランド戦略
- 2025-06-11コスパのコストコvsタイパのサムズクラブ 米会員制ホールセラーの最新戦略とは
- 2025-06-09既存店好調、EC事業はついに黒字化へ…… ウォルマートの最新戦略を解説
- 2025-06-11価格・価値の両輪で開発加速! 米国小売のPB最新事情
- 2024-01-29ターゲット化するウォルマート、ウォルマート化するターゲット、その理由とは
- 2015-04-01ビジネスモデルを根本的に変える=西友兼ウォルマートジャパンCEO
- 2019-05-17ウォルマートの第1四半期、米国事業の既存店売上高が3.4%増と好調、ECは37%増
- 2020-07-22ウォルマート、8月に3度目の特別ボーナス、感謝祭は全店臨時休業に
- 2020-12-17ウォルマート、自動運転配送車を無人で運行、アーカンソー州で実証実験
関連記事ランキング
- 2025-06-17愛知のローカルスーパー、ヤマナカが「高質業態」を再定義 そのねらいと成果は
- 2025-06-09アメリカ小売業ランキングトップ10! 環境激変下での各社の業績&成長戦略とは?
- 2025-07-07「安くてダサい」ウォルマートが、「クール」なイメージに変わったブランド戦略
- 2025-06-11コスパのコストコvsタイパのサムズクラブ 米会員制ホールセラーの最新戦略とは
- 2025-06-13米中西部の注目リージョナルスーパー「ハイヴィー」に今、注目すべき理由
- 2025-06-20無人店舗が性善説で成り立つ!? 中西部に見た米国小売の“別世界”
- 2025-06-02クスリのアオキHD、1000店舗の節目で生鮮の「完全直営」に挑戦!
- 2025-06-09既存店好調、EC事業はついに黒字化へ…… ウォルマートの最新戦略を解説
- 2025-06-09EC、ディスカウンターが勇躍! 米国小売業販売額ランキングを発表&分析
- 2023-04-048期ぶり黒字転換、経営破綻からビジョンメガネが復活できた理由
関連キーワードの記事を探す
EC、ディスカウンターが勇躍! 米国小売業販売額ランキングを発表&分析
既存店好調、EC事業はついに黒字化へ…… ウォルマートの最新戦略を解説
業績冴えない米ターゲット、不調を招く「陳腐化」と「顧客離れ」とは
「安くてダサい」ウォルマートが、「クール」なイメージに変わったブランド戦略
アメリカ小売業ランキングトップ10! 環境激変下での各社の業績&成長戦略とは?
既存店好調、EC事業はついに黒字化へ…… ウォルマートの最新戦略を解説