無謀か本気か?2025年までに3000店出店する中国スタバ その勝算は

スターバックス(Starbucks)が中国市場における大胆な戦略を打ち出し、業界関係者を驚かせている。同社が発表した「2025 中国戦略ビジョン」によると、中国国内の店舗数を現状の約6000店舗から、2025年までに3000店舗を新規出店し、300都市・9000店舗体制を築くという。
北京や上海、広州といった日本でもよく知られている都市は、中国では一線・新一線・二線都市として分類され、その数は現在49都市。それ以外の地方都市や農村は俗に「下沈市場」と呼ばれる。スターバックスは、この下沈市場にまで出店するというのだ。「スターバックスが本気を出した」という声もあれば、「無謀な拡大計画だ」との指摘もあり、評価が割れている。
後発の台頭に頭を抱えるスタバ
スターバックスは中国において、コーヒー文化を定着させた“コーヒー老師(=先生)”とも称されるが、近年は“弟子”たちが育ってきてライバルとなり、その地位は脅かされつつある。
とくに強力なのが18年に創業した瑞幸珈琲(ラッキンコーヒー)で、同社の店舗数は22年9月末で7846店舗と、その数はすでにスターバックスを上回っている。営業収入面でも、22年度第3四半期時点ではスターバックスの中国事業が対前年同期比40%減の5億4400万ドルと大きく減収した一方、ラッキンコーヒーは4億2100億ドルと、両者の差は大きく縮まりつつある。
また、昨年から上海を中心とした大都市で、スペシャリティコーヒーのチェーンが続々と登場し、スターバックスの地位を脅かしている。
チャイナ&アジアトレンド の新着記事
-
2025/04/04
中国の外食チェーンが頭を抱える、電子クーポンの「代理注文」とは -
2025/03/07
ドミノピザ、日本では大量閉店も中国では1000店舗突破の理由 -
2025/02/05
インフルエンサー頼みはもう古い!中国で流行する新たなライブコマースの形とは -
2024/12/16
苦戦続きの中国のショッピングモール、二次元コンテンツが起死回生の一手に -
2024/11/18
不況で飲食店がバタバタ倒れる中国 FC飲食店は急増している理由とは -
2024/10/18
スタバが劣勢、ラッキンも抜く?中国カフェ「コッティ」したたかな戦略とは
この連載の一覧はこちら [51記事]

スターバックスの記事ランキング
- 2022-01-07NYのスタバ従業員、2日目のスト コロナ拡大で安全確保要求
- 2020-04-09米スタバ、1─3月期は47%減益の見通し 新型コロナ響く
- 2020-06-11米スターバックス、持ち帰り専門店や乗車受け取り可能な店舗を増やす
関連記事ランキング
- 2025-04-03二大国民食「唐揚げ」×「おにぎり」で挑む吉野家の新業態『でいから』の勝ち筋
- 2025-04-23スキマバイトの「タイミー」が運営支援! ワタミがサブウェイの新旗艦店でめざすこととは
- 2024-09-27丸亀製麺がはなまるうどんに大きく差をつけた「逆張り戦略」とは
- 2022-12-19プレナスが創業家によるTOBで上場廃止へ! 今後の上場オーナー企業の在り方を考察
- 2022-04-28急拡大するデリバリー市場、21年は8000億円規模に
- 2025-03-25起死回生の海外展開へ 鳥貴族運営のエターナルホスピタリティG、中間決算は増収・2ケタ減益
- 2022-01-07NYのスタバ従業員、2日目のスト コロナ拡大で安全確保要求
- 2020-03-27吉野家、牛丼「並盛」テークアウトを一律300円に、年齢制限を撤廃
- 2020-10-02サイゼリヤでアルバイトした星付きシェフが心底驚いた徹底「カイゼン」の凄み
- 2021-07-14政府、酒類取引停止要請を撤回へ 与党幹部へ伝達=報道