ニーズの変化を捉えた、新たな夏の選択肢として需要拡大「キリン 午後の紅茶 レモンティー」
紅茶ドリンク市場が厳しい状況のなか、2022年も「キリン 午後の紅茶」ブランドは好調をキープ。なかでも夏場の需要が高まっている〈レモンティー〉が売上拡大に貢献している。キリンビバレッジでは今年の夏に向けて「アイスティー」提案を強化し、カテゴリー全体の拡大につなげていく。
ほんのり甘く報酬感のある紅茶が
夏の飲料需要を押し上げる
22年4月~9月で伸長したのが「キリン 午後の紅茶 レモンティー」。レモンティーと相性がよく、フルーティーな香りが特長のヌワラエリア茶葉を15%使用し、さわやかな酸味が楽しめるレモンティーだ。夏場はスポーツドリンクや水、お茶などの止渇飲料が中心となるが、コロナ以降は嗜好のニーズに変化がみられ、飲料にも甘さや報酬感を求める傾向がある。そのためレモンのさわやかさがありながら、甘みも楽しめるレモンティーのニーズが高まったようだ。
それに加え、茶葉本来のさわやかな香りや豊かな旨み、クセのないすっきりとした後味で食事にも合わせやすい「おいしい無糖」シリーズの好調もあり、22年度はブランド全体で対前年度比3%増となった。
ヌン活や紅茶フレーバーがトレンド
ホテルやカフェなどで提供されるアフタヌーンティーのサービスを楽しむ活動を近年、「ヌン活」と呼び、女性を中心にブームになっている。コーヒーショップでもティーラテが人気で、お菓子やアイスクリームでも紅茶フレーバーが続々投入され、紅茶の香りがする香水が登場するなど、「紅茶」をキーワードにした商品が話題だ。
これまでなんとなく遠い存在であった「紅茶」が、生活に溶け込み、身近な存在になりつつあるようだ。
夏はアイスティー! 多面的にコミュニケーションを展開
清涼飲料市場のなかで紅茶ドリンクのシェアは約5%とまだまだ低いのが現状だ。しかも夏場は止渇飲料が中心となる実態がある。そこでキリンビバレッジでは紅茶カテゴリーを拡大するため、この夏はアイスティー提案を強化する。同社ではアイスティーを、甘さや報酬感など嗜好のニーズの変化を捉えた、新たな夏の選択肢として、新しいポジションを確立していく。暑い夏に喉の渇きを癒すだけでなく、「さわやかな甘みのあるアイスティー」という選択肢を広げることで、新規ユーザー獲得に加え、コモディティ化が進む清涼飲料市場を盛り上げていく目的もある。

夏頃からテレビCM をはじめ、店頭、デジタル広告など多面的な広告展開を予定しており、「午後の紅茶」が仕掛ける「夏のアイスティー」の話題の最大化を図る。日本では紅茶の飲用機会はまだまだ少なく、さらなる拡大の余地が残されている。同社では「午後の紅茶」ブランドの底上げはもちろんだが、この夏は「アイスティー提案で夏場の需要を拡大し、紅茶カテゴリー全体を活性化していきたい」(マーケティング部ブランド担当主務ブランドマネージャー・田代美帆氏)としている。
2022年春・夏 売上伸長率ランキング の新着記事
-
2023/02/21
ニーズの変化を捉えた、新たな夏の選択肢として需要拡大「キリン 午後の紅茶 レモンティー」 -
2023/02/20
韓国文化に興味あるZ世代からの人気上昇「農心ジャパンチャパゲティ 袋」 -
2023/02/17
「個性」と「物語」を競争軸に日本のビールの魅力化をめざす!「サッポロ生ビール黒ラベル」 -
2023/02/16
20周年記念キャンペーンで前年を大きく上回る伸長 「一正蒲鉾カリッこいわし」 -
2023/02/15
健康訴求商品が依然、好調に推移!2022年春・夏 売上伸長率ランキング
この特集の一覧はこちら [5記事]

関連記事ランキング
- 2025-04-07菓子市場、物価高で食品全般が厳しいなか堅調も、カテゴリーごとには明暗
- 2025-04-24アイスクリーム市場、記録的な猛暑や長引く残暑で24年も市場は好調を継続
- 2025-03-24食用油市場、汎用油やオリーブオイルが苦戦、24年度の食用油市場は踊り場へ
- 2025-03-24植物性ミルク市場、アーモンドやオーツ麦など豆乳以外のバリエーションも豊富に
- 2025-04-07スンドゥブ市場、韓流ブームを追い風に24年も市場は堅調に推移
- 2024-12-10サントリーが濃縮飲料「おうちドリンクバー」でつかんできた確かな手応え
- 2021-10-26ヘルシーな食材として多くのSMが注目している「サラダ」、最新の売場事例を紹介
- 2022-05-23夏の涼味、コロナ禍以降の夏場の食卓の変化
- 2023-05-09韓国食品トレンド、新店から韓国食品の展開事例を紹介 専用コーナーは多様化傾向
- 2024-03-11認知率は8割近くと高いが腸活実施経験者は3割強
関連キーワードの記事を探す
ドレッシング市場、サラダ以外の汎用使いが浸透、野菜高騰下でも堅調に推移
アイスクリーム市場、記録的な猛暑や長引く残暑で24年も市場は好調を継続
ジャム・スプレッド市場、朝食の定番カテゴリー、パンに塗る以外の提案で使用頻度を増やす
“本格ビールのうまさ”と“糖質ゼロ(※1)”が両立!「パーフェクトサントリービール」が好評
サントリーが濃縮飲料「おうちドリンクバー」でつかんできた確かな手応え
カルピス®+北海道産ミルク「カルピス® THE RICH」が支持を集めた新たな仕掛け