食品メーカーの商品開発が加速、ラインアップの多様化が進むプラントベースフード

Pocket

プラントベースフードといえば「大豆ミート」、そう答える人は少なくない。しかし、今や、「動物由来の原材料を配合せず、植物由来の原材料を使用した、味の評価の高い食品」は大豆ミートだけではない。メーカー各社の開発力により、新しいジャンルの食品として広がりを見せている。

プラントベースフードのイメージ
今や、「動物由来の原材料を配合せず、植物由来の原材料を使用した、味の評価の高い食品」は大豆ミートだけではない。メーカー各社の開発力により、新しいジャンルの食品として広がりを見せている。(i-stock/vaaseenaa)

コーナー化の動き広がるプラントベースフード

 消費者の健康志向、環境意識が高まりを見せるなか、サステナブルな食生活につながるプラントベースフードの開発が活発化している。プラントベースフードとは、「動物由来の原材料を配合せず、植物由来の原材料を使用した食品全般」のこと。そのなかでも大豆ミートは、日本におけるプラントベースフードの代名詞ともいえる存在だ。

2022年5月に日本で初めて「大豆ミート食品類JAS」の認証を取得した大塚食品の「ゼロミート デミグラスタイプハンバーグ」
2022年5月に日本で初めて「大豆ミート食品類JAS」の認証を取得した大塚食品の「ゼロミート デミグラスタイプハンバーグ」

 2022年2月、農林水産省は日本農林食品規格(JAS規格)を制定し、大豆由来の植物肉製品の定義を明確化、大豆たんぱく質やアミノ酸の含有率等により、「大豆ミート食品」と「調整大豆ミート食品」の2つに分類。食品スーパー(SM)の店頭には、大豆ミート食品類JASの認証を取得した製品もすでに並んでいる。

 今、大豆ミートや大豆ミートを使った加工品は、SMの売場に新たな彩りを加えている。食肉メーカー、食品メーカー、卸に小売、フードテックなどが商品開発に参入。精肉売場から加工肉コーナー、日配品、加工食品、乾物コーナーなどで、大豆ミート(およびその加工品)を見つけることができる。

 既存の棚割の中に収まっていることもあれば、コーナーエンドに堂々と「PLANT BASED」のボードが掲げられていたり、棚1本分の独立した売場を展開しているケースもある。

22年12月オープンのイオンフードスタイル豊中庄内店の植物性チーズのコーナ
22年12月オープンのイオンフードスタイル豊中庄内店では、植物性チーズのコーナー展開を実施

大豆ミート以外の製品が続々登場、多様化が進む

 市場調査・コンサルティング会社のシード・プランニングによれば、日本における植物由来の代替肉市場は、30年には20年の2.2倍、780億円規模になると見込まれている。

 その一方で、「植物由来の代替肉」とほぼ同義になるプラントベースフードに対する一般消費者の認知度は、実はまだあまり高くはない。メーカーの調査でも、民間のリサーチ会社による調査でも、プラントベースフードの認知度は2割~3割程度にとどまっている。大豆ミートは知っていても、プラントベースフードはよくわからないという人がまだまだ多いということだろう。

これまでに食べたことがある「プラントベースフード」 (複数回答可)

 そうした状況のなか、大豆ミートとは異なる材料を用いた、さまざまなプラントベースフード商品が市場をにぎわすようになってきている。

1 2

記事執筆者

ダイヤモンド・リテイルメディア 流通マーケティング局 / 株式会社ダイヤモンド・リテイルメディア

ダイヤモンド・リテイルメディア 流通マーケティング局は、DCSオンラインを通じて、食品メーカーやIT・通信などの事業者様が、小売業へPRや協業などを検討する際の最適なパートナーとなります。小売業との協業を増やしたい、小売業へのアプローチをしたいなどのご用命は、ダイヤモンド・リテイルメディア 流通マーケティング局へお問い合わせください。

お問い合わせフォームはこちら

関連記事ランキング

関連キーワードの記事を探す

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態