アメリカ小売で進む「ミドルマイル」の効率化とフルフィルメント業務の自動化の最前線
アマゾン(Amazon.com)のスピーディな配送インフラに対抗するため、米小売市場では「ラストマイル配送の革新」に昨今スポットライトが当てられてきた。しかし最近になって、「ミドルマイルの革新」も重要課題として注目されはじめ、単なる配送のスピードアップだけでなく、物流全体に係るコストダウンをめざす動きも活発化している。主要企業の物流領域での取り組みをレポートする。
「ミドルマイル」が注目される理由
「ラストマイル」(あるいはラストワンマイル)は、小売業者の拠点(倉庫や店舗)から消費者の手に渡るまでのモノの移動を指す。対して「ミドルマイル」とはその前、つまり小売業者の倉庫や店舗間の移動を意味する。
ラストマイル配送はオペレーションが複雑なうえ、1配送当たりの積載量が小さいため、コストの大幅な削減は難しい。一方でミドルマイル配送は大量の商品を決まった拠点間で往復移動するルーチンワークであるため、コスト削減の余地がある。
コロナをきっかけとした消費のECシフトの動きは、“ポストコロナ”の時代に移っても元に戻ることはないとみられているのは周知のとおりだ。ECの売上が増えれば増えるほど、ラストマイル・ミドルマイルにおける移動量も増え、すなわち物流コストの増加に直結する。そうしたなか、全体の配送コスト抑制の策として、手を入れやすいミドルマイル効率化のための取り組みに注目が集まっているのである。
ウォルマートは自動運転トラックの実験を拡大

米小売最大手のウォルマート(Walmart)は2019年7月から、ミドルマイルを対象とした無人自動運転車の開発企業、ガティック(Gatik)と提携し、本部を置くアーカンソー州ベントンヴィルで、ダークストアと店舗間(約2マイル=約3.2km)におけるテスト走行を開始した。万一の事故に備えて運転手も同乗し、7万回におよぶテストを実施。今年に入ってからは同じルートを完全無人かつ、複数の温度帯を管理できる自動運転ボックストラックに変えてテストを継続している。同時に、ルイジアナ州ニューオーリンズとメテリー間で、自動運転トラックが、店舗と店舗から20マイル(約32km)離れた場所にあるピックアップ拠点の間を無人配送する実験も始めている。
一方、提携先のガティックは昨年11月、シリーズAラウンドで2500万ドルの資金を獲得し、今年1月からカナダのスーパーマーケット(SM)大手、ロブロウ(Lob-laws)社とも自動運転による配送テストを開始。また4月1日には、いすゞ自動車の米国法人との協働で、完全無人の自動運転中型トラックの開発を行うと発表している。
中小の運送企業を取り込み配送インフラを拡充するアマゾン
アマゾンも




コロナ禍で起こす、イノベーション!アメリカ小売業大全2021 の新着記事
-
2021/05/14
調理体験、買物体験を圧倒的に激変させる!米国の最新フードテック事情とは? -
2021/05/14
アメリカンイーグルにD2C企業そしてアマゾン アメリカ小売市場で勝ち組になるため…の「3つの特徴」とは -
2021/05/13
フードサイエンティストも参画!ターゲットの好業績を牽引する「PB戦略」の全て -
2021/05/13
アメリカ小売で進む「ミドルマイル」の効率化とフルフィルメント業務の自動化の最前線 -
2021/05/13
AI、新テクノロジーの活用で進むアメリカのフードロス削減の最前線 -
2021/05/12
コロナ禍の全米で伸びるハードディスカウンター、アルディとリドルの最新戦略とは
この特集の一覧はこちら [13記事]

アマゾン,ウォルマートの記事ランキング
- 2025-06-09アメリカ小売業ランキングトップ10! 環境激変下での各社の業績&成長戦略とは?
- 2025-06-18米アマゾンの物流拠点で75万台が稼働! 人型ロボットは労災を食い止められるか?
- 2025-06-11コスパのコストコvsタイパのサムズクラブ 米会員制ホールセラーの最新戦略とは
- 2025-06-09既存店好調、EC事業はついに黒字化へ…… ウォルマートの最新戦略を解説
- 2025-06-10売上高“ウォルマート超え”に現実味 BtoB事業中心に増大するアマゾン経済圏
- 2025-06-11価格・価値の両輪で開発加速! 米国小売のPB最新事情
- 2025-04-14ネットスーパー相関図 2025 市場拡大背景に協業・提携が活発化!
- 2025-06-03ウォルマートも本格活用! 物流を変革し得る「ジオスぺーシャルテクノロジー」とは何か
- 2019-07-09ウォルマート、コストコ、ホーム・デポを比較!対アマゾン時代の競争戦略
- 2021-05-11アマゾンフレッシュの次はアマゾンアウトレットか!?リアル戦略を押し進める本当の狙いとは?
関連記事ランキング
- 2025-06-09アメリカ小売業ランキングトップ10! 環境激変下での各社の業績&成長戦略とは?
- 2025-05-28米ビューティーケア用品市場で売上全体の41%がオンラインにシフトしたワケ
- 2025-06-18米アマゾンの物流拠点で75万台が稼働! 人型ロボットは労災を食い止められるか?
- 2025-06-11コスパのコストコvsタイパのサムズクラブ 米会員制ホールセラーの最新戦略とは
- 2024-08-26アジアの最先端がここにある NRF APAC2024徹底解説プログラム!オープニング対談
- 2025-06-09EC、ディスカウンターが勇躍! 米国小売業販売額ランキングを発表&分析
- 2025-06-20無人店舗が性善説で成り立つ!? 中西部に見た米国小売の“別世界”
- 2025-06-09既存店好調、EC事業はついに黒字化へ…… ウォルマートの最新戦略を解説
- 2025-06-10売上高“ウォルマート超え”に現実味 BtoB事業中心に増大するアマゾン経済圏
- 2025-06-11価格・価値の両輪で開発加速! 米国小売のPB最新事情
関連キーワードの記事を探す
無人店舗が性善説で成り立つ!? 中西部に見た米国小売の“別世界”
EC、ディスカウンターが勇躍! 米国小売業販売額ランキングを発表&分析
既存店好調、EC事業はついに黒字化へ…… ウォルマートの最新戦略を解説
アメリカ小売業ランキングトップ10! 環境激変下での各社の業績&成長戦略とは?
米アマゾンの物流拠点で75万台が稼働! 人型ロボットは労災を食い止められるか?
売上高“ウォルマート超え”に現実味 BtoB事業中心に増大するアマゾン経済圏