GMSの優等生イズミ、コロナ禍で大幅減収も2期ぶりの営業増益!強さを経営指標から読む
中国・四国を地盤に、「ゆめタウン」「ゆめモール」などの屋号で総合スーパー(GMS)を展開するイズミ(広島県)。傘下には、ユアーズ(広島県)、デイリーマート(徳島県)、ゆめマート北九州(福岡県)、ゆめマート熊本(熊本県)などM&A(合併・買収)で取り込んだ食品スーパー(SM)の事業会社を抱えており、GMSとSMによるリージョナルチェーンとして商勢圏では絶大な知名度を誇る。
GMSの構造不況が長年囁かれる中、業績が好調に推移し、“GMSの優等生”とも言われていた同社だが、直近2期はコスト増などを理由に減益となっていた。そこに追い打ちをかけるようにコロナ禍が直撃。ほかの多くのGMS企業と同様に、営業自粛・時短営業を余儀なくされ、2021年2月期の既存店売上高は対前期比10.3%減、連結営業収益は同8.7%減の6797億円と落ち込んだ。
その一方で、
食品小売29社の実力を 20の経営指標で読み解く!「スーパーマーケットスーパーデータインデックス2021」 の新着記事
-
2021/07/14
営業利益率5%をめざすミスターマックスHDの5か年経営指標の変化とは -
2021/07/14
PBとDXの強化を推進!5期ぶりの増益となったPLANTの経営指標とは -
2021/07/14
31期連続で増収増益もコロナで既存店売上減少!ドン・キホーテの5か年経営指標の推移とは -
2021/07/14
スマートストア戦略進行中、EDLP磨くトライアルの強みを経営指標から分析 -
2021/07/13
“ドン・キホーテ流”取り入れ、競争力アップしたユニーの経営指標の推移とは -
2021/07/13
パルコにローソン、マツキヨも・・・沖縄のマルチフォーマット高収益リテーラー、サンエーの経営効率とは
この特集の一覧はこちら [32記事]

イズミの記事ランキング
- 2025-04-16「品質は他社以上、価格は下をくぐる」 イズミが25年9月に自社PBを本格始動へ
- 2024-10-19ゆめマート五日市の売場づくりを徹底解説!
- 2025-04-14ネットスーパー相関図 2025 市場拡大背景に協業・提携が活発化!
- 2021-11-23イズミ、「ゆめタウン下松」をリニューアル、東急ハンズの新業態など出店
- 2020-04-08コロナの逆風下だから知っておきたい「ゆめタウンをつくった男」山西義政さんの38の金言
- 2020-09-15中四国9県各トップ5ランキング 経営統合でMV西日本急拡大!イズミ、フジも勢力伸ばす
- 2020-04-06イズミ創業者の山西義政氏が死去、97歳
- 2017-12-15日本一の高質リージョナルGMSをめざす=イズミ 山西 泰明 社長
- 2022-10-31イズミ、3年以上ぶりの新店は広島県初のNSC! 「ゆめモール西条」開店日レポート
- 2023-09-13中・四国の県別小売業売上高ランキング2023!フジ、来年から新体制へ、イズミ は好調維持
関連記事ランキング
- 2025-04-08巨大再編が続々! 「流通地殻変動」の全貌と未来とは
- 2025-04-16「品質は他社以上、価格は下をくぐる」 イズミが25年9月に自社PBを本格始動へ
- 2024-10-19ゆめマート五日市の売場づくりを徹底解説!
- 2025-03-25業態別 主要店舗月次実績=2025年2月度
- 2025-04-18ヨークHD再成長の命を握る?「ヨークパーク」の全貌とは
- 2024-09-25市場規模拡大、寡占化進行!小売業12業態、最新市場規模&占有率2024
- 2025-04-14ネットスーパー相関図 2025 市場拡大背景に協業・提携が活発化!
- 2024-09-3048兆円市場の各社のシェアがわかる!食品小売、市場規模&占有率2024!
- 2024-04-09業態超え大型再編続々の小売業界を読み解く!流通相関図2024!
- 2024-09-09小売業売上トップ10企業の2024年の最新戦略まとめ ドラッグ4社ランクイン!