平和堂、29億円投じ「ビバシティ彦根」改装
平和堂(滋賀県/平松正嗣社長)は2023年10月27日、本部横の「ビバシティ彦根」(滋賀県彦根市)を全館リニューアルオープン。増床を伴わない改装としては過去最高となる29億円を投じ、近年、蓄積してきた店づくりの要素を集めた。さらに新たな取り組みにもチャレンジしてフラッグシップ店の強化を図った。
改装店はいずれも好調に推移
ビバシティ彦根のオープンは1996年4月。当時は平和堂が大型店「アル・プラザ」を拡大していた時期で、その中フラッグシップ店として開業。滋賀県最大となる商業施設は話題を集め、これまで強い支持を獲得してきた。
以来27年あまりが経過、施設老朽化のほか、同社の競争環境も大きく様変わりした。
滋賀県をはじめ商勢圏の各地に競合する大型店ができたほか、近年はディスカウントストア(DS)、また食品の扱いが大きいドラッグストア(DgS)といった価格訴求型の業態も増えている。
こうした状況の中、平和堂では競争力を強化するため、計画的に店舗網の活性化を進めてきた。10年前から、まず各店の食品売場の改装を順次スタート、19年度からは毎年20店以上をテコ入れするなど動きを加速した。
加えて衣料品、住居関連品も従来の「平場」を見直し、専門店のような売場づくりを行う「ショップ化」を進めた。19年10月にはその成果を取り入れ、富山県富山市の大規模商業施設「フューチャーシティ ファボーレ」を改装オープンした。同店を大幅に増床、投資額は80億円を超えた。
直近では23年4月、滋賀県草津市の「アル・プラザ草津」をリニューアルオープン。ビバシティ彦根と並ぶ売上高を誇る繁盛店で、直営売場を刷新したほか、テナントには「ロフト」を誘致するなど、若い年齢層の取り込みも図った。
改装後、アル・プラザ草津を含め、どの店舗も好調に推移、平和堂では手応えを得る。これら一連の活性化策で構築した店づくりのノウハウを集積、満を持して開業したのが、今回のビバシティ彦根である。投資額は、増床したファボーレを除き、29億円と過去最高だ。
記者会見に臨んだ平松社長は、
DCS Report の新着記事
-
2025/01/16
ロピア、北海道上陸!シーナシーナ屯田の売場づくりと道内成長戦略を徹底分析! -
2024/12/19
いなげや統合で規模は国内最大手のU.S.M.H 加食日配の仕入れ統合へ -
2024/12/19
大手小売との提携で進める、Uber Eatsの日本市場攻略戦略とは -
2024/12/18
SPAの強みを生かし切る!メガネチェーン「Zoff」、上場後の成長戦略は -
2024/12/18
良品計画、清水智新社長が語る、良品計画の意欲的な成長戦略 -
2024/12/17
クスリのアオキ四国進出!買収SMフル活用し生鮮すべて直営の凄み
この連載の一覧はこちら [260記事]
平和堂の記事ランキング
- 2024-12-11強敵が次々商圏に出店!平和堂の戦略と新たなモデル店の成果とは
- 2024-03-11ストアオブザイヤー2024、11~20位を一挙公開!話題の店舗が続々!
- 2013-08-05独自の品揃えを追求し差異化「全員参加の経営」で改革進める=平和堂 夏原平和社長
- 2021-01-20「平和堂石山」 11年ぶりにGMSを出店した理由とその進化の中身を徹底解説
- 2022-07-08小売業の衛生対策 来店客、従業員の安全安心を第一に各種衛生対策に力を入れる
- 2022-11-14近年は店舗改装、SMシフトに注力……平和堂が打つ再成長に向けた布石
- 2023-05-27EDLP比率85%に拡大!平和堂、一般食品戦略と新たな発注システムの成果は
- 2023-05-27平和堂の生鮮食品改革、30~40代支持獲得の理由と新デリカセンターが可能にすることとは
- 2023-12-18平和堂、29億円投じ「ビバシティ彦根」改装
- 2024-03-13多様な切り口のDX施策を推進する平和堂、次代に向けた事業基盤を強固に
関連記事ランキング
- 2025-01-08インフレ下でいかに利益稼ぐか?食品スーパーの2025年の商品戦略まとめ
- 2024-12-26東京・三軒茶屋の駅近に出店! 「スーパーベルクス世田谷太子堂店」の売場を解説
- 2024-12-25ヨークベニマル泉玉露店の売場づくりを徹底解説!
- 2024-12-24ヤオコー話題の新店、新百合ヶ丘店の売場づくりを徹底解説!
- 2025-01-08食品小売バイヤー55人が答える2024年と25年の商品政策!粗利確保、差別化策で変化が!
- 2024-12-26ヨークベニマル大髙耕一路社長が語る、ヨークHD誕生の成果と自社が果たす重要な役割とは
- 2025-01-09「生鮮仕入れ改革」で成果あがる2025年のサミットの商品政策を徹底解説!
- 2025-01-10対前期比7%増!PC活用進む、好調ライフコーポレーションの青果戦略とは
- 2024-11-08怒濤の出店で1兆円が見えたロピア!大きな進化と懸念される副作用とは
- 2024-12-24フードスクエアカスミ都内2号店、バイユー江戸川松江店の売場づくり解説
関連キーワードの記事を探す
サミット服部哲也社長が語る仕入れ改革の成果と25年の新たな挑戦
ヤオコー川野澄人社長が語る25年の戦略と“チャンス”とみることとは
対前期比7%増!PC活用進む、好調ライフコーポレーションの青果戦略とは
いなげや統合で規模は国内最大手のU.S.M.H 加食日配の仕入れ統合へ
大手小売との提携で進める、Uber Eatsの日本市場攻略戦略とは