都市部攻略ねらう300坪新フォーマット、フレンドマート西淀川千舟店の新しい売場づくりとは
平和堂が、食品スーパー(SM)の新フォーマットとして開発を進めるのが「SX(エスエックス)店」だ。従来型よりコンパクトで、同社では都市部やルーラルエリアを深耕するための次期戦略店舗と位置づける。現在、既存店で品揃えや価格政策などを実験中で、確立した手法をもとに近く新規出店する計画を持つ。その取り組みをレポートする。
有力店が多い流通激戦区
大阪市西淀川区にある平和堂のSM「フレンドマート西淀川千舟店」。売場面積は300坪。オープンは2011年9月で、関西、北陸、東海で事業展開してきた平和堂が、初めて大阪市内への進出を果たした店舗だった。

●所在地: 〒555-0013 大阪府大阪市西淀川区千舟1丁目4番38号
●電話番号: 06-6476-5630
●売場面積: 300坪(直営)
●駐車台数: 112台(商業施設全体)
同店は、滋賀県にある同規模店と比較すると厚い商圏を持っている。反面、半径2㎞圏には11ものSMがひしめき、周辺は流通激戦区である。
近隣には「関西スーパー大和田店」「ライフ御幣島店」「スーパーマルハチみてじま店」「阪急オアシス姫島店」「イズミヤスーパーセンター福町店」をはじめ有力店が多い。
平和堂ではこの西淀川千舟店を、新型フォーマットの実験店として、22年2月から取り組みを開始している。なおSXの「S」は食品、Xはその正体、可能性が未知数の店舗であることを意味する。

開発の背景を、平和堂の夏原陽平常務は次のように説明する。「これまで当社が選択肢として持っていた、最も小さなSMは売場面積300坪タイプだった。しかし近年、出店重点エリアの京阪や名古屋エリアにおいては適切な立地が減る傾向にあり、新フォーマットを開発する必要に迫られていた」。
300坪のSMを出す場合、バックヤードなどのスペースを考慮すれば、最低でも450坪の敷地が必要だ。しかし、よりコンパクトな100~150坪のフォーマットを持てば、従来は出すことができなかったエリア、場所に店を構えることも可能になる。
その中、西淀川千舟店が選ばれたのは、
平和堂、全方位改革! の新着記事
-
2023/05/31
消費者調査が明らかに 平和堂がライバル店と比較されない理由と課題とは -
2023/05/30
小売業がここまでする!?平和堂がめざす地域共創のループとは? -
2023/05/30
小売の枠を超える!平和堂ファーム、意外な農業参入のねらいとは -
2023/05/30
じわり広がる「平和堂経済圏」とは何か? -
2023/05/29
都市部攻略ねらう300坪新フォーマット、フレンドマート西淀川千舟店の新しい売場づくりとは -
2023/05/29
売上トップ級の旗艦店を大改装、アル・プラザ草津の最新売場づくりを徹底解説!
この特集の一覧はこちら [15記事]

平和堂の記事ランキング
- 2025-06-24滋賀県内の空白地に出店! 平和堂の新店「フレンドマート八日市妙法寺店」の売場をレポート
- 2024-03-13多様な切り口のDX施策を推進する平和堂、次代に向けた事業基盤を強固に
- 2020-11-02関西小売に激震、ロピア襲来 次なる出店と地域子会社制のねらいは?
- 2022-03-023月1日、愛知県一宮市に「平和堂ビバホーム一宮店」がオープン
- 2022-05-11平和堂最新決算、ネットスーパーに小型店開発… 積極投資の内訳
- 2022-05-30外食需要取り込みと生産性向上進める、平和堂の総菜戦略を徹底解説!
- 2022-11-14近年は店舗改装、SMシフトに注力……平和堂が打つ再成長に向けた布石
- 2023-02-10PC活用で「差異化」された商品開発進める平和堂の精肉戦略
- 2023-05-25売場、商品、衣食住、DXそして地域共創!平和堂が行う全方位改革の全貌とは
- 2023-05-27EDLP比率85%に拡大!平和堂、一般食品戦略と新たな発注システムの成果は
関連記事ランキング
- 2025-06-25食品スーパー決算2025 優勝劣敗鮮明でランキング上位にも大きな変動が!?
- 2025-06-16なぜロピアに行くと爆買いしてしまうのか? 「姫路ムサシ店」の売場から考察!
- 2025-07-08青果部門が迎える新局面……安定供給と差別化のカギは、小売起点の流通改革!
- 2025-06-27千葉北西部のドミナントをさらに深耕 「ヤオコー松戸古ケ崎店」の売場づくりを速報!
- 2025-06-30おかずやサラダの量り売りコーナーを導入! 「イオンスタイル竹の塚」の総菜売場を徹底解説
- 2025-06-24年商目標約39億円! サミットの新店「ららテラス北綾瀬店」の売場づくりを速報
- 2025-07-04大店立地法新規届出速報 オーケーが大阪府内に2店舗を新設へ
- 2025-06-17愛知のローカルスーパー、ヤマナカが「高質業態」を再定義 そのねらいと成果は
- 2025-07-04連載・小売業とM&A 第3回 食品スーパーにおけるM&A活用の方向性
- 2025-07-0323区内出店加速の号砲!? 「ヤオコー杉並桃井店」の全貌をレポート
関連キーワードの記事を探す
バローが福井市、ハローズが呉市に新規出店へ 今週の大店立地法の新規届出速報
「おいしさ」のあくなき追求……原信・ナルスの青果戦略を徹底解剖!
青果部門が迎える新局面……安定供給と差別化のカギは、小売起点の流通改革!