イオン閉店で“一人勝ち”状態に!? 新装「ベルク ベスタ東鷲宮店」の売場を解説

矢野清嗣
Pocket

首都圏でベルク(埼玉県/原島一誠社長)の存在感が大きくなっている。埼玉県を地盤とするベルクは現在、126店舗(22年5月末時点)を展開しており、うち埼玉県には78店を展開する。同じく埼玉県を地盤とするヤオコー(埼玉県/川野澄人社長)も埼玉県に96店舗を展開しており、県内各所で火花を散らしている。
競争激しい商勢圏で、なぜベルクの店は消費者に選ばれているのか。ベルクの最新の売場づくりを確認するため、2月26日に改装オープンした「ベルク ベスタ東鷲宮店」(埼玉県久喜市:以下、東鷲宮店)を訪ねた。
調査日:4月10日、6月4日 ※本文中の価格はすべて本体価格

ベルク ベスタ東鷲宮店の外観

NSCの核店舗をリニューアル

 ベルクが2月26日にリニューアルオープンした東鷲宮店は、JR「東鷲宮」駅から直線距離で約820mの場所にある。

 埼玉県東部に位置する久喜市の人口は約15万人、首都圏で働くビジネスパーソンのベッドタウンとして発展してきた歴史を持つ。「東鷲宮」駅の隣駅である「久喜」駅は、JR宇都宮線と東武鉄道伊勢崎線が乗り入れる、県東部における交通の要所となっている。

 東鷲宮店は、近隣型ショッピングセンター「ベスタ東鷲宮」の核となる店舗で、同店のほか、「ホーマック」「しまむら」「ドラックストアセキI」などが入る「東鷲宮」駅周辺に目を向けると、同駅南口からすぐに場所で約36年間営業を続けてきた「イオン東鷲宮店」が2022年4月に閉店している。6月現在、その跡地には新テナント入居の形跡はなく、現在の同駅周辺のマーケットは東鷲宮店の“一人勝ち”状態であるといえそうだ。

“同じ配置なのに店舗ごとに異なる雰囲気”

 売場を見ていこう。ベルクの売場配置は、店舗規模に応じて多少違いはあるものの、基本的にほぼ全店で統一されている。メーン入口から青果、精肉、鮮魚と生鮮ラインが並び、乳製品と日配を挟んで総菜とインストアベーカリーにつなぐ。売場中央では冷凍食品とアイスクリームを大きく展開、中央奥側にはチルド飲料、ヨーグルト、手前側には酒類、即席麺を配置する。ベルクの店舗を訪ねたことがある人であれば、誰もが簡単に売場を思い浮かべることができるだろう。

ベルク ベスタ東鷲宮店の売場レイアウト

 売場スペースの構成比では、総菜を含む生鮮4品が29%、日配が24%と、両部門で53%を占める。ほかは加工食品が24%、酒類が8%、菓子が7%、日用品が8%と、堅実な構成となっている。

 売場配置、商品構成が統一されているというと、通常は、売場は似通うことが多い。だがベルクの場合、売場配置はほぼ同一であるにもかかわらず、店内に漂う雰囲気は店舗ごとに異なる。

 現場では、ベルクが基本政策である「地域密着」が徹底されており、競合店との違いが明確に打ち出されている。競合店との差別化策を現場から探し求める姿勢のあらわれであり、本部指導型ではなくあくまで現場主導型の販促を重視していることが窺える。

1 2

関連記事ランキング

関連キーワードの記事を探す

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態