イオン閉店で“一人勝ち”状態に!? 新装「ベルク ベスタ東鷲宮店」の売場を解説
首都圏でベルク(埼玉県/原島一誠社長)の存在感が大きくなっている。埼玉県を地盤とするベルクは現在、126店舗(22年5月末時点)を展開しており、うち埼玉県には78店を展開する。同じく埼玉県を地盤とするヤオコー(埼玉県/川野澄人社長)も埼玉県に96店舗を展開しており、県内各所で火花を散らしている。
競争激しい商勢圏で、なぜベルクの店は消費者に選ばれているのか。ベルクの最新の売場づくりを確認するため、2月26日に改装オープンした「ベルク ベスタ東鷲宮店」(埼玉県久喜市:以下、東鷲宮店)を訪ねた。
調査日:4月10日、6月4日 ※本文中の価格はすべて本体価格
NSCの核店舗をリニューアル
ベルクが2月26日にリニューアルオープンした東鷲宮店は、JR「東鷲宮」駅から直線距離で約820mの場所にある。
埼玉県東部に位置する久喜市の人口は約15万人、首都圏で働くビジネスパーソンのベッドタウンとして発展してきた歴史を持つ。「東鷲宮」駅の隣駅である「久喜」駅は、JR宇都宮線と東武鉄道伊勢崎線が乗り入れる、県東部における交通の要所となっている。
東鷲宮店は、近隣型ショッピングセンター「ベスタ東鷲宮」の核となる店舗で、同店のほか、「ホーマック」「しまむら」「ドラックストアセキI」などが入る「東鷲宮」駅周辺に目を向けると、同駅南口からすぐに場所で約36年間営業を続けてきた「イオン東鷲宮店」が2022年4月に閉店している。6月現在、その跡地には新テナント入居の形跡はなく、現在の同駅周辺のマーケットは東鷲宮店の“一人勝ち”状態であるといえそうだ。
“同じ配置なのに店舗ごとに異なる雰囲気”
売場を見ていこう。ベルクの売場配置は、店舗規模に応じて多少違いはあるものの、基本的にほぼ全店で統一されている。メーン入口から青果、精肉、鮮魚と生鮮ラインが並び、乳製品と日配を挟んで総菜とインストアベーカリーにつなぐ。売場中央では冷凍食品とアイスクリームを大きく展開、中央奥側にはチルド飲料、ヨーグルト、手前側には酒類、即席麺を配置する。ベルクの店舗を訪ねたことがある人であれば、誰もが簡単に売場を思い浮かべることができるだろう。
売場スペースの構成比では、総菜を含む生鮮4品が29%、日配が24%と、両部門で53%を占める。ほかは加工食品が24%、酒類が8%、菓子が7%、日用品が8%と、堅実な構成となっている。
売場配置、商品構成が統一されているというと、通常は、売場は似通うことが多い。だがベルクの場合、売場配置はほぼ同一であるにもかかわらず、店内に漂う雰囲気は店舗ごとに異なる。
現場では、ベルクが基本政策である「地域密着」が徹底されており、競合店との違いが明確に打ち出されている。競合店との差別化策を現場から探し求める姿勢のあらわれであり、本部指導型ではなくあくまで現場主導型の販促を重視していることが窺える。
Dr.矢野の売場診断! の新着記事
-
2025/01/15
「一体感」を抱かせる売場づくりに注目!「ロピア茨木東太田店」の売場レポート -
2025/01/06
高密度の都市立地に出店! 「ロピア茨木東太田店」の売場を調査 -
2024/12/12
店づくりは「原則」を外さない! 「ベルク野田山崎店」売場レポート -
2024/12/06
東武野田線沿いの激戦区に出店! 「ベルク野田山崎店」の売場を解説 -
2024/11/20
今後の新規出店のモデルとなるか? 「ロピア北加賀屋店」売場レポート -
2024/11/07
生鮮売場を確保する巧みなレイアウトに注目! 「ロピア千種店」の売場を徹底解説
この連載の一覧はこちら [93記事]
ベルクの記事ランキング
- 2024-09-14関東の小売業都県別売上ランキング2024 オーケー、ベルクが2ケタ増収!
- 2024-03-09ストアオブザイヤー2024、2位に入ったのはベルクのあのDS業態!?
- 2023-09-18ベルクの新フォーマット、「クルべ」徹底分析!他のディスカウントSM との決定的な違いとは
- 2021-08-26気鋭のアナリストが解明!8期連続既存店成長、営業利益5年で1.4倍 ベルク強さの理由
- 2023-05-01ベルク、2022年度決算を発表! 高収益を実現する各施策と今期の戦略をレポート
- 2023-11-10フーコットVSクルベ ベルクとヤオコーの注目のDSフォーマットを徹底分析
- 2024-02-26ヤオコー、サミット、ベルク、マミーの総菜調査で判明!3つの新潮流とは
- 2024-11-01週刊スーパーマーケットニュース マックスバリュ東海、小型店を静岡県伊東市にオープン
- 2024-11-18既存店の数字が良い企業は実践!競合スーパーが進出しても影響を受けない方法
- 2024-12-06東武野田線沿いの激戦区に出店! 「ベルク野田山崎店」の売場を解説
関連記事ランキング
- 2025-01-06高密度の都市立地に出店! 「ロピア茨木東太田店」の売場を調査
- 2025-01-15「一体感」を抱かせる売場づくりに注目!「ロピア茨木東太田店」の売場レポート
- 2024-07-31ロピアと近接!熾烈な価格競争を展開するフーコット5号店「三芳店」売場レポート
- 2024-09-14関東の小売業都県別売上ランキング2024 オーケー、ベルクが2ケタ増収!
- 2023-01-16関東に並ぶ繁盛店となるか!? ロピアららぽーと堺店の売場を徹底解説
- 2023-07-05売場の“ロピア化”が止まらない?! 「スーパーバリュー杉並高井戸店」の売場を徹底解説
- 2024-10-18関西初の「ロピアモール」として出店! 「ロピア北加賀屋店」の売場を解説
- 2024-03-09ストアオブザイヤー2024、2位に入ったのはベルクのあのDS業態!?
- 2019-07-115年で売上2.4倍の1356億円へ!絶好調ロピアの強さを徹底分析!!
- 2019-11-07強豪ひしめく首都圏で確かな存在感! 「スーパーベルクス」の実力