短期間で1700SKU開発し、高い認知も獲得 カスミ「MiiL」開発の裏側に迫る!
ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス(東京都/藤田元宏社長:以下、U.S.M.H)傘下のカスミ(茨城県/山本慎一郎社長)は2022年1月、新業態「BLANDE(ブランデ)」の立ち上げに合わせて、オリジナルブランド「MiiL(ミール)」を発売した。これを機に同社では、商品のブランディングや原料調達、部門横断での商品開発などに取り組み始めている。
顧客への提供価値を独自ブランドによって表現
U.S.M.Hは、22年度までの3カ年の「第2次中期経営計画」では、顧客への提供価値として「突き抜け鮮度」「商品との出会い」「エンリッチ」「つながり創出」の4つを定義している。カスミ常務取締役営業戦略担当の満行光史郎氏は「これらの価値を顧客に広く認知されるレベルで表現するためには、独自商品を数多くつくる必要があった」と振り返る。

地域密着型食品スーパー(SM)を志向するカスミでは、地元で収穫された農産物や地場メーカーが開発・製造する商品などをバイヤーが目利きし、独自商品として販売してきた。しかし、これらには共通のブランドがなく、コンセプトも統一されていないため、ブランディングしづらい面があった。「MiiL」を立ち上げたねらいについて満行氏は「既存の独自商品を含めて、統一したブランドのコンセプトやストーリーに落とし込んだ商品シリーズを展開することで、商品のこだわりや魅力を伝えられると考えた」と語る。
「MiiL」で特筆したいのは、商品開発にあたりブランディングに力を注いだ点である。食品小売業は従来、商品を仕入れて販売するにとどまり、マーケティングやブランディングはメーカーに依存しがちな面があった。こうしたなか満行氏は「ブランディングは食品小売業が苦手としてきた領域だが、独自化によって他社と差別化を図ることが求められる今、食品小売企業自ら、商品や自社の魅力をお客さまにきちんとアピールすることが不可欠になっている」とブランディングの重要性を説く。
新業態「BLANDE」で一気に商品を投入した理由

では、どのようにブランディングを行ったのか。「MiiL」は、
食品MD大全2023 の新着記事
-
2023/01/13
「生鮮のグロサリー化」にメーカーとの卓越した協業 オーケーの緻密な商品政策とは -
2023/01/13
業績好調のベルク!消費者心理を巧みに捉えたオリジナル商品開発の勘所とは -
2023/01/12
2023年、輸入菓子の商品開拓、売場づくりで他社と差別化を図る方法 -
2023/01/12
産直に絶大な強み持つパルシステムが進める「持続可能」な商品開発とは -
2023/01/12
日本のオーガニック市場が欧州メーカーから注目される理由とビオセボン・ ジャポンのMD戦略 -
2023/01/11
サミットの22年度下期〜23年度食品MD戦略の全貌 ベーカリー絶好調の秘密とは
この特集の一覧はこちら [11記事]

U.S.M.H(ユナイテッドスーパーマーケットHD),カスミの記事ランキング
- 2021-03-04マルエツが創造した「体験型スーパーマーケットモデル」1号店の全貌
- 2025-04-11週刊スーパーマーケットニュース カスミ、食育学習参加者が20万人を突破!
- 2025-04-21週刊スーパーマーケットニュース ベイシア、「楽天マート」でPB商品の展開を開始!
- 2022-03-15カスミ新業態「BLANDE」2号店 研究学園店を徹底レポート!
- 2025-02-19カスミのPB「MiiL KASUMI」に注目! 現役主婦があえて選んだ5つの食品とは
- 2025-03-11ストアオブザイヤー2025、16~20位 トライアル、ベルクスなど入賞
- 2021-06-30RaaSモデルに移行!?SMを根幹から変えるU.S.M.HのDX戦略
- 2024-09-14関東の小売業都県別売上ランキング2024 オーケー、ベルクが2ケタ増収!
- 2024-12-06今週のスーパーマーケットニュース U.S.M.H、いなげやを完全子会社により経営統合
- 2019-07-19カスミ、65歳に定年延長、9月から
関連記事ランキング
- 2025-04-08巨大再編が続々! 「流通地殻変動」の全貌と未来とは
- 2025-04-02静岡県初出店! コストコ隣の「ロピア浜松プラザフレスポ店」の売場をレポート
- 2025-03-31バローHD「D・S戦略」の集大成! 注目旗艦店「多治見店」の売場を解剖
- 2025-03-24秋田県4年ぶりの新店「イオンスタイル山王」に見る、イオン東北の”地域密着型MD”の最前線
- 2025-04-10食品スーパー相関図2025 トライアル、ヨークHD、ロピア……激変必至の市場を展望!
- 2025-04-07意外に高価格帯も目立つ?「ロピア浜松プラザフレスポ店」の売場を解説
- 2025-04-09平和堂2024年度決算、連結は増収増益も単体では減益着地 カギを握る「3つの重要戦略」
- 2025-03-26売上高1兆円超え!イオンのPB「トップバリュ」はなぜ快進撃を続けるのか
- 2025-03-28物価高で存在感急拡大! 加盟店売場から見た「CGC商品」の底力とは
- 2025-03-03ヨークベニマルがIY跡地に”渾身”の新旗艦店!「西ノ内店」の売場を速報!
関連キーワードの記事を探す
リニューアルで売場拡大&アイテムも拡充!「いなげや川崎中野島店」の総菜をレポート!
食品スーパー相関図2025 トライアル、ヨークHD、ロピア……激変必至の市場を展望!
週刊スーパーマーケットニュース ベイシア、「楽天マート」でPB商品の展開を開始!
週刊スーパーマーケットニュース ヤオコー、持株会社体制へ移行
今週のスーパーマーケットニュース U.S.M.H、いなげやを完全子会社により経営統合
いなげや統合で規模は国内最大手のU.S.M.H 加食日配の仕入れ統合へ